• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

モディファイ2016詳細

モディファイ2016詳細







今回の詳細を少し記しておこうと思います。
特に秘密にすることもありませんし、同じFF乗りの方にはどしどし真似してもらって
けっこうな内容になっておりますので。

まず、前回にも載せましたコチラ

フロントスタビライザーです。
タイプR標準Φ26㎜中実(棒ってこと) から 2.0GL用Φ24㎜中空(パイプ形状)
要は、効きを弱くします。
で、左右の独立性を高めてトラクション性能の向上を狙います。
あ、その分ロールしますんで、フロントのバネレートはショックのOHと同時に上げています。

で、今回さらにブレーキ、クラッチ、クーラントを一新

TCL ADVANCEというブランド。メーカーは以前からありましたが、今回、
D-jacと共同開発、まったく新しいコンセプトのブレーキフルード。

とにかく、ダイレクト感がハンパないっす。
よく言う表現として、手で直接ディスクを押えているような、リリース時にまで感覚がものすごくダイレクト!!
今まで、効きやリリース性ってパッドの摩材でしか変更できないというのが定説だったと思いますが、このフルードにすることで、オイルでリリース性をコントロールすることができます。ドライ、ウェット沸点、耐フェード性といったものだけでない、セッティングパーツの一つとしてフルードが使えます。


これに合わせるパッドは、これまた定番のWINMAX。

信頼のAC2。前後のディスク(両方とも純正)に合わせます。

ここまでで、うちの特徴、やっぱり外観は一切変わりませんwwwwwwwwwww

あ、あった!!
タイヤを発注しました。バイク時代はずぅ~っと〇〇でしたので、原点回帰。
ついに、フロント255&リア225、ローテーション不可となりましたので、
街乗りとサーキットで2セット用意しました。
と、いうことで、、、、、、、、、、、、




































何年かぶりの、純正ホイール(!)
見事なフロントの引っ込み具合ですwwwwwww

ちなみに今回発注したタイヤは、

になります。
いろいろな噂、インプレがありますが、百聞は一見にしかず、自分で使ってみてから判断したいと思います。
溝が浅いのは、ストリート用と使い分けることでクリアです♪

さ、バスト・・・いや、ベスト更新できるかな~!?





Posted at 2016/01/24 21:59:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2016年01月23日 イイね!

モディファイ2016

モディファイ2016







え~・・・・・いまさら本年初ブログとな。
ま、イロイロありまして、まだ継続中ではあるんですが、
一応ひと段落したので。

毎年、35GTRのように何かしらモディファイを敢行してるわけですが、


こんなものを付けちゃってみたり、

はたまた、色味が合わないからと

追加購入してみたりwww


ですが、今回の本命はこちら

タイプR  中実 Φ26
      ↓
2.0GL 中空 Φ24
リンクも合わせて交換。
無事に取り付け完了。
ビバ純正部品www

さ、あとはタイヤ。
71R、行ってみっかな!?
Posted at 2016/01/23 22:45:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation