• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

FSWというフィールド

FSWというフィールド










先日、FSW仲間のみん友さんたちとランチオフをしまして、
そのうちのお1人がノーマルの3点ベルトで走っていたと(!!)
FSWってノーマルベルトでも走れるんですね~、と逆に関心www

で、今は使ってない4点ハーネスをお譲りすることにしました。

ま、Not FIAですが、別にレースに出るわけじゃないし、体を固定するには十分なわけです。

で、その時には、
「体がシートに固定されれば、クルマの動きがより分かるようになる」
「腕で体を支えなくていいから、ステアコントロールがより正確になる」
・・・
と、走りに効くことをお話ししたわけですが、
実際にはそれよりももっと大事なことがあるんです。

ここから先は、私は年に1回はブログに書いてる気がしますが、
サーキットを走るということのリスク、安全性に関することなんです。
耳が痛くなるみん友さんもおられるかと思いますが、これは非常に重要だと
常日頃から思ってることなんで、あえて書かせてもらいます。

サーキット、非日常の世界。
人間って、危険の伴う遊び、スポーツに対して興奮、達成感などなど
ある意味、快楽や快感を感じるんですね。
でもそれって、ウラを返すとそれなりのリスクが存在するということです。
で、私も含めてプロのレーサー、車を走らせてお金を稼いでいる人はいませんよね!?
ということは、安全で無傷で家(うち)まで帰らなければいけないわけです。
そこで、1トン超の鉄の塊に乗って200キロですっ飛んで行くわけですから、それなりの
安全対策は必須なわけです。

できれば、というかこれも必須だと度々書いています。

Hans(ハンス)ですね。
衝突した際、首から頭がショックで前方に投げ出され、頸椎の損傷を防ぐためのギアです。
FIAや今年からJAF戦では義務化されました。
それだけ有効だってことなんですね。

サーキットを走られている方の中には、
「まだまだ下手くそだからそんな大げさなものは必要ないよ」
「〇秒切ったら考えようかな~」
「お金がね~。高いし」
「大きいサーキット走らないから要らない」
全部ワタシの回りで聞こえた意見です。
でも、よく考えてください。
コントロールを失いかけたこと、ありますよね!?
ストレートは全開にアクセル開けますよね!?
小さいサーキット、エスケープゾーンないんじゃないですか!?

たとえば、スキーをするのにウェア、グローブ、ブーツは絶対必要ですよね。
ぜひ、サーキット走るならレーシングスーツ等のウェア類、ハーネス、Hansというふうに
絶対必要なものとして認識してもらいたいんですね。
冒頭にも書きましたが、趣味である以上、サーキットを走った翌日は仕事があるわけで、
ケガをするリスクは出来るだけ下げる必要があると思うんですね。
そのための安全装備なわけです。
そんな私も、サーキットを卒業されたみん友さんからのありがたい申し出がなければ
Hansをしていたかどうかは分かりません。
でも、実際、手に入れて体感してみて、必須だと思ったからこそ、ぜひ身に着けて
走ってもらいたいんですね。

そんなことを考えたら、止まらなくなってしまいましたwww
長々、失礼しました。
Posted at 2016/03/28 23:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月27日 イイね!

精度がなぁ~・・・

精度がなぁ~・・・
リアのトレッド拡大のためにポチッたこのパーツ。
切削精度が良すぎるのか、はたまた適当なのか・・・、
穴の外側(マジックでマーキングしたところ、見えますか?)が
ハブボルトに干渉してしまってキレイにはまらない。
某有名ドライバーがオススメしているメーカーなのに・・・・・・・かなり残念。

そのまま捨てるのももったいないので、素人加工してみましたよ。

こんな棒ヤスリを使って

ゴリゴリ・・・・・
0.5mmの面取りがしてあるようなので、それが無くなるくらい
ゴリゴリゴリ・・・・・・・
5穴 × 2枚 で10か所(汗)
けっこう疲れましたぜ。。。。。。

上手くいったかどうかは次の走行時にぶっつけ本番wwwww


Posted at 2016/03/27 13:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2016年03月23日 イイね!

ヘコタレナイタイヤ

ヘコタレナイタイヤ









先日のアタック、タイムの変遷。

計測開始からの各ラップタイム
①2’06”120
②2’01”591 ← ここでまずベスト更新
③2’02”597
④2’18”424
⑤2’01”008 ← さらに更新
⑥2’03”349
⑦2’00”808 ← フラット達成!
⑧2’16”088
⑨2’03”826
⑩2’01”200
⑪2’01”179
⑫2’01”105
⑬2’05”237
⑭2’01”378

クーリング以外はほぼほぼタイムが揃ってますし、
終盤になっても狙えばタイムが出ました。
すげータイヤです、RE-71R

Posted at 2016/03/23 21:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月19日 イイね!

全開ランデブー

全開ランデブーFD2 & DC5

7Gさんとのランデブー。

なかなかこのペースで仲間どおしで走れることもタイミング的にないので
2画面合成してみました。


左が7GさんDC5、右が小生FD2。

Posted at 2016/03/19 10:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月13日 イイね!

休日に車との戯れ

休日に車との戯れ









洗車したいんですが、夜から雨予報・・・・・。
外装は諦め、それ以外にいろいろと。

まず、バケットシートの保護に、頼んでいたプロテクターが届いたので取り付け。

運転席、TS-Gのサイドのフルカバードタイプ。
TS-Gって、なかなか付けている人が少ないのか、あまり選べません。
しかも、フルカバードタイプはココのメーカーのみ。
シンプルなフェイクレザーですが、フィッティングはなかなかGOODです。

んで、次は助手席のSR-6よう。
メーカーはいくつかありますが、今回はProtect Lab製。
サイド、脇の左右。
欲張ったら結構な値段に(汗)。



パンチングレザーの赤ステッチ。
こちらもフィッティングは見事!!
せっかく買ったシート、張り替えも結構しますから、転ばぬ先の杖的な。

そして、クルマは洗いませんが、2週間放置したコチラ。
すでにルーティンと化したホイール拭き拭きwwwww

はい!! まっ白。

ついでに、リアホイールに3mmのスペーサーを噛ませてもクリアランスに問題がないかどうかチェック。
リフトアップして、

相変わらず伸びないリアサスwwwwwwww。
で、下にブロック塀を置いてリフトダウン。


なんとか大丈夫そうな感じ・・・・・。

もう一度フジに行ってテストしたいなぁ~。
なんとかばたばた病、ばいんばいんを直す手がかりが欲しい・・・・・。


と、いったわりと優雅な休日でした。






















Posted at 2016/03/13 17:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
6 7 891011 12
131415161718 19
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation