• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

帰ってきましたよ❗

帰ってきましたよ❗慣れたポジション

いつも通りの目線

ステアリングからのインフォメーション

腰に伝わる横Gと振動

すべてが心地よい💮




大好きなシビックが帰ってきましたよ🎵
Posted at 2016/10/30 08:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年10月26日 イイね!

原因判明

原因判明クラッチ作動不良の原因は、
クラッチマスターシリンダーのボルトが破断したことによるものでした。
クラッチを踏んだ瞬間の
「バキンッ❗」という音は、まさしくボルトが折れた瞬間の破断音だったわけです。

何でこんなところが!?????
メカニックさんも訳がわからん、とのこと。
ま、1度もオーバーホールしてなかったので、そのままアッセンブリー交換となったそうで。
トラブルの瞬間は相当焦りましたが、トラブルのレベルとしてはそんなにひどいものでは無いと思います。
ただ、なぜそんな所のボルトが折れたんだ!?って疑問は残るわけですがネ。
週末引き取りに行ってきまぁす。
Posted at 2016/10/26 21:22:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年10月23日 イイね!

入院しますた。

入院しますた。クラッチがほぼ切れない中、何とかショップまでたどり着き、入院になりました。
クラッチペダルを踏んでもクラッチは切れず、終始3速ホールド。
信号は上り坂の区間を避け、それでも赤信号に捕まるとストール(T-T)
発進の度にセル押しがけ状態・・・・・。

で、初期診療の結果は、
オペレーションと呼ばれるオイルラインの熱害による破損の模様でした。
ラインのどこかが破裂したのか、そこからオイルリーク、油圧が伝わらない状態が怪しい。
地面に何となくお漏らしの跡もあったり。
K20A型には割とポピュラーなトラブルらしいです。

いろいろ心配していただきましたが、クラッチ本体がケースの中でバラバラになるとか、ダイヤフラムが折れてるとか、レリーズが、といったような大規模なものではないようです。ま、確定ではないんですが。

しばらくは、じいちゃんの軽トラ(❗)が代車ですwww
なんと5速MT、重ステ(笑)、これはこれで楽しいのです(^O^)
Posted at 2016/10/23 22:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年10月22日 イイね!

いや~、困った😖💦

トラブルは突然に・・・・・

シグナルスタートで、1→2速に変速しようとクラッチを踏んだ瞬間、

「バキンッ❗」という音とともに変速不能( ̄▽ ̄;)
ペダルの踏力が今までの1/3くらいの軽さになり、いっぱいまで踏んでもクラッチディスクは半分くらいしか離れないような状態に。

絶対にどこか壊れた(T-T)
か、何か外れたか、だな。
明日、潜って診てみよう。普段使いもするんで、参ったな~(^_^;)
Posted at 2016/10/22 23:18:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月16日 イイね!

チラッ(笑)

チラッ(笑)箱でバレバレwww
Posted at 2016/10/16 18:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 121314 15
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation