• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

自作エアインテークパイプ

自作エアインテークパイプ

大口径電スロのために純正インテークパイプが裂けてしまい、暫定で付けていたマックスレーシングのシリコンホースから、イロイロと組み合わせて自作していきます。

角度付きや内径の変わるシリコンホースと、

やはり角度付きのアルミパイプをキノクニさんに注文して、切った貼ったで仮合わせ。
ちょっと無理がありますな〜😅


ブローバイホースを差し込むために、ホールソーで穴を開けてからグロメットを装着しておきます。

ヘッドから出ているものともう一本、グロメットに差し込みます。



⭕の金属パーツは撤去するので、

クーラントはアルミパイプを適当な長さにカットして繋ぎ直します。


吸気温センサーは、エアクリーナーボックスに移設します。
10mmのドリルで穴を開けてから、PPも接着できる3Mの接着剤で止めます。


なんとか形になりました。
アルミパイプは両側をホースバンドで留めたいところですが、ラジエーターホースとのクリアランスがないので、金属のホースバンドだと振動で削ってしまうリスクを考えたら、ちょっと怖いのでそのままにします。
ま、ターボじゃないので抜けることもありませんし。
これで、エアクリーナーからスロットルまでφ80mmの絞りのないパイプになりました。
多少は効率も上がってくれると思います。
Posted at 2022/11/19 15:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

晩秋のドライブ











近場をグルッとひと回りしてきました。

晴れていれば紅葉ももう少し鮮やかに見えたかな〜?


安定の美味さと混雑wwwwww
Posted at 2022/11/15 18:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月24日 イイね!

降られたって良いのさ

降られたって良いのさヌルテカにしたこの数時間後・・・

やっぱり雨☔

でも、



良いのさ。

この撥水具合を確認できるから(^^)
Posted at 2022/10/24 19:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月20日 イイね!

梅雨の晴れ間を有意義に



まずは洗車から。⬆は洗ったあとです。

ちょっと油分除去剤では落ちないクスミみたいな汚れがあるので、

今回は久しぶりにスケール除去剤、
PVD-A06を使ってボディーをスッピン状態に戻します。
ホンダのチャン白(ソリッド系の?)には使ってはダメ、なんてブログも見たことあるんですが、真相はどうなんでしょうか?
自分は使い始めて数年経ちますが、特にボディーにシミとか焼けとかの不具合は出ていないので、普通に使用しています。
塗って乾かさない、放置しない、すぐに拭き取るっていう基本的な注意事項はしっかり守ってますが。


これやるとボディー全体のツヤ感というか、本来の白色が戻ってきた感じがしますね。
液体のオーバーコートでさっくりコーティングして終わり。
水ジミのないすっきりボディーの水はじきが楽しみじゃ☔



日が傾いてからは、末の坊主とサイクリング。
息子は体力が有り余ってるので、削りに引き回しますwww
昼間は暑くてもまだ6月、夕方の水辺や山道はヒンヤリ気持ちいいですね~。
Posted at 2022/06/20 08:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月15日 イイね!

ドラレコ動いてない!?

ドラレコ動いてない!?最近、録画している形跡がない🙄
ドラレコの電源ケーブルは2系統、アクセサリーでONになるものと常時電源を拾って停車中も何かあれば検知してONになるもの。
常時電源のケーブルはバッテリー上がりの原因になるので、防犯上よろしくはないんだけど繋いではいない。
アクセサリー電源のケーブルしか車には繋いでない。

で、本体が故障してるのか電源の問題なのか分からないので、



室内ヒューズ周りを確認。
ヒューズは2つ、どっちも切れてない。
で、赤のアクセサリー電源はダメだったけど、黄色の常時電源コードに繋いだら・・・

あ、点いた。
本体は生きてることが確認できた。
ただ、面倒なのは、ドラレコへの電源は常時ONのコードから本体の回路に入ってるので、一旦エンジンを切って電気が遮断されると、ドラレコも切れてしまい、いちいち乗るたびに再起動させないといけないの🤪

赤のアクセサリー電源コードがどっかで断線してるってことなのか!?
補修部品でケーブルなんて売ってないし・・・。
次は通電テストしてみるかな〜?
テスター何処にしまったかなw??
滅多に使わないから、いざ使おうとすると、ない。素人のあるある。
Posted at 2022/06/15 08:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation