みなさん、お久しぶりです!
今年、一発目の弄りです(笑)
もう、既に何人かの諸先輩達がノーマル顏のヘッドライトにプロ目やイカリング加工等をされていますが…。
「イイなぁ!自分もいつかは…」
と思いながらずーっと手付かずだったヘッドライトの加工をやっとこさ致しました。
やるなら人とは少し違う個性的なヘッドライトにしたいし、被りはなるべく避けたい…(笑)
そのイメージはかなり前から有りました。
ヒントとなったのはこの車のヘッドライトでした。

↑シボレーカマロのヘッドライトです!!
目指すはこんな感じのシンプルイズベストでインパクトのあるヘッド。
(注): 間違っても最近発売されたウェイクではありませんよ〜(笑)↓
探していた安いHIDのヘッドライトの中古品をヤフオクでやっと見つけました!!
ステーが二ヶ所破損してましたがなんとか補修して使えそうです♪
ヘッドライト落札を機に勢いで行動に移します。
↓加工に必要な部材たちもそろえて…↓
先ずはカラ割り!20分程温めます。

↑キレイに割れました♪
本体側リフレクターとウインカー部分と2分割なので綺麗なリング状での設置は難しそうです。
なのでシボレーカマロ風にシリコンチューブを2分割でリフレクターに合わせて設置しようと思います。
↓こんな感じで…↓
イメージも十分に
出来たので早速加工していきます♪
↓点灯テスト
↓仮合わせて見るとイメージ通りの仕上がりに♪
↓カラ戻しと、浸水&点灯テストも完了です
純正HIDバーナー、バラスト、イグナイター等を加工したヘッドライトへそっくり移植します。
こいつの移植が厄介でした(汗)
コツが解れば簡単ですが…(笑)↓
↓車へ取付け

↑ひとまず完成です*\(^o^)/*
↓翌日、アイラインも移植しました。
やはりアイライン付けた方が引き締まりますね!!
↓夜の画像が明る過ぎてうまく撮れない(汗)
ほぼ、2日間での突貫工事になりましたが
初めてにしては大変満足の行く仕上がりになりました!!
いしいしさんの所で買ったLEDコントローラーも入れたので調光もバッチリです♪
夜は実際に見てもらったほうがキレイだと思います…。
一段と夜間走行が楽しくなりました〜(笑)
あとは耐久性が気掛かりですが…。
今回製作加工にあたり、
何かとアドバイスをくださったグリーン巨匠ことナッチさん、
いろいろありがとうございました〜!
そして、高価な超音波カッターを貸して下さったモコさん、ありがとうございました…m(_ _)m
Posted at 2015/01/26 03:08:30 | |
トラックバック(0)