• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ326のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

(しつこい汚れを残しつつも)ホイールお掃除後、伊豆韮山方面へ

(しつこい汚れを残しつつも)ホイールお掃除後、伊豆韮山方面へ朝はあまりにも汚かったホイールを、クリーナーを吹き付けゴシゴシとお掃除。

しかし、長く何もやっていなかったこともあって汚れがなかなか落ちない。何度か頑張ってみるも、うまく落ちないので・・・諦める。今度もっと良いクリーナーを探してみるか・・・。

今日は西か東か・・・どちらに向かおう。ん・・・西に向かう。
天気も良いし、幾分暖かいし。




スプレータイプのクリーナーをホイールにまんべんなく・・・。



ゴシゴシゴシ・・・と、ちょっと柔らかめのブラシで。



この後水で流しある程度の汚れは落ちるもスッキリとはいかず。今後はこまめに掃除しよう・・・。



東名高速に乗り、御殿場JCTを過ぎ・・・駒門PA(下)に到着。



良い天気だったので、大井松田付近走行中でも眺めることができた。雪化粧の富士山はやっぱりいいね。



伊豆の国市韮山より東へ・・・。伊豆スカイライン韮山峠へ向かう。今回は明るいうちに通ったけど、暗いときにはあまり通りたくなーい道。カーブがキツイし真っ暗過ぎなんだもの。



西丹那駐車場。今日は霞がかっていてスッキリしない。ちょっと残念だ。



熱海方面。ぼやけた感じだったけど、相模湾は確認できた。



滝知山園地駐車場。うっすら富士山。カッコ良く車をとめてみたのに残念。



ずっと寒い外に居たものだからトイレに・・・行きたくなった。時間は16時20分過ぎ。急いで十国峠レストハウスへ・・・。



ちょうど良く夕陽を拝むことができた。綺麗なもんだ・・・。寒い寒い。車に乗り込む。このとき、気温は3℃でした。
Posted at 2014/12/30 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

東京タワー、ちょこっと増上寺

東京タワー、ちょこっと増上寺今日は港区芝へ・・・。

タワーと言ったらやっぱりこれだと思う。
ここを訪れた人皆とりあえず見上げてしまう。
私もスマホ片手に撮ってみる。
明け方まで雨が降っていたこともあって空が綺麗で。タワーが映えるなぁ。

今回はタワーには登らず、付近を散歩してみた。





タワー付近の公園。色付いたカエデが綺麗・・・。うーん、おかしいな。しかしこれは落葉樹なんだろうか。もう年末だと言うのに、葉が落ちてないし。



増上寺内、整備された植木と東京タワー。



左、増上寺本殿と東京タワー。逆光。5月31日の暑い中、ここでトークショーが行われていたんだっけ。



増上寺内にある鐘。大みそか当日、108回突かれるのでしょう。



ノッポン兄弟。タワーのマスコット。フットタウン内で売られてるノッポンボールペンが、陳列の仕方もあると思うけど、魚肉ソーセージっぽく見える。



東京タワー。首疲れる・・・。



車内フロントガラス越しに。何だかんだで、首に負担のかかった散歩となりました。
Posted at 2014/12/21 22:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

グローバル本社ギャラリーでコーヒーを

グローバル本社ギャラリーでコーヒーを某デパートで買い物してついでにギャラリーへ。

ギャラリー内は円錐型のクリスマスイルミネーション。その下にはe-NV200商用車が。
他の車を差し置いて商用車がメインで煌びやかに展示されているのは斬新な感じ。

人、物だけでなく「電気」も運べるんだねぇ。そういう時代になっていくのだろうか。





手前のチェリーは懐かしい。父の愛車がチェリーだったので。



この時代のフェアレディZはかっこいい。後ろからのビューがいいねぇ。小学校の頃、近所にシルバー色のこの車が止まっていたのだけど、子どもながら大人になったら乗りたいなぁ、と思ったんだよなぁ。



時期ムラーノはほぼコンセプトに近いフォルムで販売されるようだけど、今後のクーペセダンがこのフォルムだったら、気持ち揺らぐね。お金があればの話だけど。



後ろのフォルムはジャガーっぽい。これいいねぇ。


ギャラリー内のスタバでドリップコーヒー飲みながら時間を過ごしてた。デパートでは人の多さで窮屈な感じで疲れちゃって。
夕方から夜にかけてのギャラリーは人も少なく落ちつける・・・。
Posted at 2014/12/14 23:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

犬山城方面へ・・・

犬山城方面へ・・・日曜日、AM06:30出発。いざ愛知・岐阜方面へ・・・。

鮎沢、足柄そして御殿場・・・途中、新東名を利用して、新清水JCTでまた東名に舞い戻り、ひたすら走る・・・。

朝、何も食べずに出発したので、途中、小笠PAで朝食しようと寄ってみる。

駐車場から遠くに富士山を確認。そうそう、御殿場付近での富士山は最高だった。天気が良かったし、朝は空気が澄んでるから本当に綺麗だったなぁ。



桜エビかき揚げそば。かき揚げはサクサクです。でも、朝からはちょっとヘビーだったか・・・。



最初の目的地。レッドポイントさんのガレージに到着。PM12:00に約束していたのですが、着いたのがAM11:45。間に合った。



日曜日は、基本はガレージ業はしていないみたい。代表の方とメカニックの方、お二人だけ。



特別にパイプ交換作業を行ってもらいました。



取付完了。ホース類がカラフルになっちゃったなぁ。ホース色をフラットブラックにしたことで、主調しない落ち着いた感じに。



交換作業もメインだけど、私としてはここもメイン。犬山城。



通路を歩いていると、目の前には鮮やかな紅葉が。季節的に落葉しているか、と思っていたが運が良い。



通路は石畳だったりするので、歩いやすい靴で訪れることお勧めします。



急勾配の通路を歩いた先には、犬山城天守が現れる。数少ない現存天守の一つ。天守内を登る。土足厳禁、スリッパが用意されてるけど、靴下履いたままで。何故かと言えば、この後天守内の急勾配な階段を上り下りしなければいけないので。足を踏みしめて進みます。



眼下には木曽川が。ある意味、天然のお堀。



奥にはツインブリッジの愛称で呼ばれる犬山橋が。



代々、成瀬氏・成瀬家が城主として所有していた。天守内には城主の肖像画が飾られている。つい最近まで「城持ち」の人がいたなんて・・・。驚き。



行きで5時間、帰りはみちくさしながら帰っていたので、6、7時間ちょいかぁ。途中、夕飯時ということもあって御殿場のあるイタリアンなレストランへ。イタリアンなのに、ステーキを食べる・・・。

家に帰った時には思いのほか疲れがドッと出てきて爆睡でした。
Posted at 2014/12/09 03:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「素晴らしい秋晴れの影響か、上り御殿場から大混雑。
渋滞でも高速乗ったほうが早い訳だけどつまらないのでいつもの山坂道で帰ってみる。
夕方の気温19℃でした。肌寒い。」
何シテル?   10/02 22:21
最近の車は、一つのレバー、ボタンにいろいろな機能を盛り込んでいるんで・・・操作がわからん。 説明書読むも、階層深すぎ。 困ったものです・・・。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

丸の内〜お台場 大人の遠足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:47:11
 
シトロエン(純正) DS3Rリアエンブレム_8666GX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 03:04:33
マフラーアースその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 05:16:01

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
この車が発表されて、フォルムに一目惚れでした。 前車TTと競り合ったのはC117。今回は ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登場当初から憧れの車でいつかはコレに乗りたいと思っていました。 使い勝手とか・・・度外視 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
3年間程連れ添った仲でしたが、別れは呆気なく・・・Dに持ち去られました・・・。 (DS5 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
車体色:ノアール ペルラネラ シート:クラブレザー(ミストラル) ホイール:19インチC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation