• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ326のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

日差しに負けるわけには・・・。

日差しに負けるわけには・・・。午前中からひたすらに車のメンテを・・・。

まずは、車下部のクロムメッキ部分を磨く。ここはあまり手を付けていなかったので汚れがヒドイ。特に、左画像部分のドア合わせ目付近の汚れは全く除去していなかったので光沢がなくなっていた。
なので、呉工業のLOOXを利用みると・・・おぉ!光沢が戻った。ついでにフロントグリル、サーベルラインもこれで綺麗にしてみた。


1時間ぐらいで、着ていた服が汗で重くなるほど。一旦部屋へ退却。エアコンの効いた部屋で休憩・・・。

次は、オートグリムでシートの皮革表面をお手入れ。今日は風があったから幾分涼しく思える時があったものの、日差しが出てくるとやはりしんどい。顎に汗が伝いながらの作業。こまめに水分補給しないとヤバイ・・・。
さらにはブレーキダストで汚れたホイールも洗浄。久々だったから汚れがヒドイよぅ・・・。

上記を1時間ぐらいで作業し、涼しい部屋へ逃げ込むのあった。



正午前、昨日の夜に仕込んでおいたシフトノブを取り付け。上部レザー部分をマット調のラッピングフィルムで覆い仕上げてみた。見た目、質感ともにステアリング表面に近づいたかなぁ・・・。



ヒートシールドもラッピングフィルムで。周りの色に溶け込んで、ちょっとかっこ良くなったかなぁ。あとLOOXエンジンルーム用スプレーで拭き拭き・・・。



午後は都心へ。首都高1号羽田線を走っていた。久しぶりに平和島PAに立ち寄った。



週末はソフトクリームばかり食べてるなぁ。ここのソフトはカートリッジタイプではない液体タイプだから濃厚でなめらか。



辰巳第一PAに到着。前方は分厚い雲が覆っていた。午前中での暑さがウソのよう、ギラギラした日差しがなくなり、涼しい風が強く吹いていた。



この付近はちょうど前線の境か。千葉方面は日差しがあり明るかった。



いつもは短時間休憩の場所だったけど、今日はここでゆっくりと過ごしてみました。(と言っても30分ぐらいだけど。)


帰りは箱崎ロータリーを利用して折り返し。
9号深川線→湾岸線→C2品川線→3号渋谷線→東名
Posted at 2015/08/23 22:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

ヨメがくつろぐ旅(ついでに私も。) - その2

ヨメがくつろぐ旅(ついでに私も。) - その216日、朝起きると部屋にはヨメはいない。どこにいったのか、と思ったら、散歩と朝温泉を楽しんでいた模様。
非常にアクティヴ。

対照的に私はグダクダしてました・・・。

で気づいたら8:00過ぎ。ヤバいヤバい、朝食の時間だ。






8:00過ぎでかなりの混みよう。何とか席を確保。朝食の量を間違えた。ついつい多く取ってしまうんだな。なぜなんだろう。宿泊あるあるの一つ。



私も朝散歩。いつもは人で込み合う場所なのにまばら。これは、ワシ?タカ?どちらかのモニュメントなんだなぁ。



施設付近の駐車場にC4ピカソが。私の車と一緒に画像におさめてみる。(ちょっと距離をとりすぎた・・・。)



そのまま帰ろうかと思ったが、せっかくだから・・・伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)へ。三島塚原ICから先も開通。通ってみた。



そして吸い込まれるように伊豆中央道(有料)へ。



有料道路マニアな私は通りたくなるのです・・・。



道の駅「伊豆のへそ」に到着。正面には「みんなのハワイアンズ」が。左の小さい建物が正式な道の駅。


伊豆のへそを横目にみんなのハワイアンズへ・・・。



「真実の口」占い機。突然叫びだす。何を言っているのか分からない。今回泊まった宿泊施設にも同じものが・・・。運営会社が同じだからか。



ここにもクマがっ!運営会社が同じだから?30,000円(税別)ナリ。


この場所を後にし、修善寺道路(有料)を利用し南下。ちょっとだけ出来た天城北道路も通って、伊豆スカイライン方面へ向かいました。
伊豆スカイライン冷川ICから入り、熱海峠IC方面へ。



亀石峠IC付近にあるスカイポート亀石へ到着。この道を利用するなら、ここで休憩したいところ。



夜になると辺りは真っ暗で寂しいところだけど・・・。昼間はにぎわってる。この時は光岡自動車の3台が展示されていたり、あと白バイ警官が取り締まりを行っていました。



玄岳駐車場に到着。車道ギリギリに止めてしまった為、後方を確認しながらドアを開けます。



非常に素晴らしい景色だったのに、画像だと分かんない・・・。ここから下を眺めるのが好きです。



滝知山園地に到着。日差しは強いけど、風は冷たく涼しい・・・。



北西方向を見ても富士山は拝めず。夏場はこのお山にはなかなかお目にかかれない。



けれど、東方向を見ると熱海市街地が見渡せる。「ワァ~。」と声をあげてしまうほど綺麗だった。やはり画像ではその美しさが分かりにくい。奥行きが感じられないからかなぁ・・・。


熱海峠ICから十国峠方面へ・・・。



お約束のソフトクリームを。ちょっと涼しいくらいの気温にはもってこいの食べ物。あと、十国峠レストハウスでおいしいものと言えば、蕎麦。1階食事処で出される蕎麦は”生蕎麦”だったりするのでかなりウマい。ただし、生蕎麦な為、注文してから長く待たされてしまいます・・・。


十国峠から先は県道732号を利用しようと思ったけど、疲れちゃったので新道を利用。
結局富士山は拝めず。ちょっと残念。

まあでも、ヨメはかなりリフレッシュできたようで。
良かった良かった。
Posted at 2015/08/19 01:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

ヨメがくつろぐ旅(ついでに私も。) - その1

ヨメがくつろぐ旅(ついでに私も。) - その115日、御殿場にある宿泊施設へ。

たまに日帰りで訪れることはあるけど、泊りは久しぶり。いつもは私は運転担当なものだから、アルコールを飲むことはないけれど、今回は軽く飲むことにした。
(私はあまり好きではないので、ちょっとだけでいい。)

もちろんヨメは飲む気満々。温泉入って、飲んで、また入って・・・。たまには良いのかも知れない。




とりあえず鮎沢PA(下)で休憩。着いたのがちょうど昼頃だったものだから、食事処は混雑していた。



次に駒門PA(下)で”元気バッチリS”を・・・飲む。



で、着きましたっと。・・・けれど、宿泊施設前の駐車場に止めることが出来なかったので、付近で一番近い場所に車を置く。



チェックイン。今日はのんびりと施設で過ごそう・・・。



いつもはイルミネーションで綺麗な通りには色とりどりの短冊が。皆さんのいろんな願い事が書かれていた。



奥には、ちょっとした橋が。これが案外揺れるんだな・・・。



おっ。こんなところにドリーが。(ドリーとは言っても、私らが勝手に呼んでることで・・・。)



ここにもドリー。随分リアルなフィギュアだこと。



ゆっくりと回ったことがないから気が付かなかったけど付近に神社があった。



結構急な石段。まあそれでも短そうだから軽く行けそうな。



整備された杉林。美しいね。



案外大変だった。汗カキカキのぼった。



戻って、ソフトクリーム食べてちょっと涼む。私はバニラ。ヨメはビール味ソフト。



クマちゃんらもこの暑さでグダグダの様子。



ここにもドリー。いつもはセカセカしながら回っていたから気が付かなかったな。



夕飯どき、私も一杯。ヨメはハーフを各種類たくさん飲みましたとさ。



1日が終わるのは早いなぁ・・・。この後は、ゆっくり温泉と部屋でグダグダ・・・。過ごし方としては、いつもと変わらず。ただし、ここはすごく涼しい。部屋に薄手の毛布が用意されている。熱帯夜から解放されて、いつもよりもよく寝れた感じ。
Posted at 2015/08/16 22:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

週末の出来事。 - 夏バテ気味なのに何かと行動していたり。

週末の出来事。 - 夏バテ気味なのに何かと行動していたり。1日、一路横浜町田ICへ。県道18号に下り、長津田方面へ。
途中、横浜緑D横で信号待ち。チラ見したヨメにDスタッフが会釈をしてくれた。いい人だ。

そこから中原街道方面へ向かい、初めてのららぽーと横浜へ潜入・・・。

そこで夕食を。





2日はいつもの朝霧高原へ。フードパーク内のあさぎり牛乳工房でソフトクリームを。暑さですぐ溶けちゃう・・・。



SIO下見で聖地付近で見かけた新しく舗装された小道で。ここで運良くうっすらではあるけど富士山を拝むことが出来た。



9日、最近、アイドリング中に不規則にガタガタッとすることがあって・・・。プラグは交換したのに。なので、IGコイルを交換・・・と言うより、あるコイルを格安で手に入れたので、早朝取り付け。



では走行だぁ~。ということで、アクアラインを利用して千葉へ。市原PAでプレミアムなソフトクリームを。いつものコーンではなくラングドシャ。超濃厚なクリームが素晴らしい。ただし、すぐ溶けるし、ラングドシャがモロく手がベトベトになってしまった。



帰宅後、ハンズで見つけたラナパーをシートに塗布した。オートグリムとは違いニオイが少なく、ちょっとだけスポンジで取っただけなのにノビが良い。今回はお試しサイズを購入したけど、良ければデカいパッケージのものを購入しようかなぁ。
Posted at 2015/08/09 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「素晴らしい秋晴れの影響か、上り御殿場から大混雑。
渋滞でも高速乗ったほうが早い訳だけどつまらないのでいつもの山坂道で帰ってみる。
夕方の気温19℃でした。肌寒い。」
何シテル?   10/02 22:21
最近の車は、一つのレバー、ボタンにいろいろな機能を盛り込んでいるんで・・・操作がわからん。 説明書読むも、階層深すぎ。 困ったものです・・・。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

丸の内〜お台場 大人の遠足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:47:11
 
シトロエン(純正) DS3Rリアエンブレム_8666GX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 03:04:33
マフラーアースその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 05:16:01

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
この車が発表されて、フォルムに一目惚れでした。 前車TTと競り合ったのはC117。今回は ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登場当初から憧れの車でいつかはコレに乗りたいと思っていました。 使い勝手とか・・・度外視 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
3年間程連れ添った仲でしたが、別れは呆気なく・・・Dに持ち去られました・・・。 (DS5 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
車体色:ノアール ペルラネラ シート:クラブレザー(ミストラル) ホイール:19インチC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation