• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ326のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

12日、丹沢湖→渋滞巻き込まれ・・・今日は首都高

12日、丹沢湖→渋滞巻き込まれ・・・今日は首都高12日、紅葉してるかなぁ・・・と三保ダム方面へ。
途中、道の駅で大きな銀杏が販売されていたので購入。炒って食べることにしよう。

ダム付近の駐車場に到着。いつもは閑散とした場所なのに結構な車と人。
紅葉シーズンですもんね。しかし、付近の落葉広葉樹はまだ緑が多く、残念ながらまだ早い感じでした。




早かったかぁ・・・。緑勢力がまだまだ強い感じ。この調子だと10月下旬ぐらいが見ごろかなぁ。



付近の象徴的存在、永歳橋。この先を車でズンズン進むと、道が細くなり痛い目にあったのでもう行かない・・・。でも、温泉地でもあるので、行く用があったら用心して行くか・・・。


お昼を食べずに出かけたのでお腹が空いた。道を歩いていると蕎麦の文字。
この付近は戦国時代、最強と言われたあのお屋形様がおさめていた土地。なので、その名が付いた蕎麦を振る舞うお店もあったけど、丹沢湖記念館真ん前のお店へ・・・。



(画像は大盛りです。)
てっきり田舎風蕎麦が出てくると思いきや、色白の上品な蕎麦が目の前に。ハッキリ言っておいしいです。この蕎麦目当てに来てもいいんじゃないかな。ただし、蕎麦がなくなったら、その都度打って対応なので、場合によっては待たされます。ちなみに、もう1件の店は価格設定がちょっと高め。だから、またここに来よう。



三保ダムからR246号を利用して、静岡御殿場方面へ。そして東名に進入したのだけど、それが失敗。都夫良野トンネル付近事故の影響で大渋滞・・・。あの場所はいつも事故が起きてしまう。はぁ・・・。


18日、目的なく車を走らせる。今日は神奈川1号を利用。



この道を利用したらここに寄る。お昼を食べずに出かけたのでお腹が空いて・・・なのでここで昼食!



平和島ラーメン。平和島の名が付いたラーメンは地域でもここだけだろうね。トッピングが変わりました?ほうれん草になってる。いや、ほうれん草でいいよ。好きだから。


休日、体を休めているというのになんか・・・疲れがとれてないので、今日は早めに帰りました・・・。

今日のルート:
東名→保土ヶ谷BP→K3→K1→(折り返し)→K1→K2→横浜新道→保土ヶ谷BP→東名
Posted at 2015/10/18 21:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

ふらっとT-SITE、狙って北麓

ふらっとT-SITE、狙って北麓10日は、ふらふらと湘南T-SITEへ。

ここで買い物となると何もかもが高いので・・・いつもウインドウショッピングで終わる場所。

当日は随分と気温も下がり体が冷えてしまうので、コーヒーを飲もうと。
で、スタバ・・・と行きたいところだが、ファミマのブレンドLを購入。



CAR LIFE LABではフォードブロンコが展示されていた。フィアット500みたいに、このデザインを今風にアレンジして販売したら売れそうな。今見てもいいもんな。



車に戻ると、目の前にC5が。多分・・・私と同じように、C5オーナーさんも少なからず私の車を意識したでしょう。



134号から国道1号西湘バイパスへ。今日はあまり良い天気ではなかったものだからちょっとつまんない。


11日、御殿場方面へ。午前は雨模様だけど、午後は天気は快方に向かうらしい。もしかしたら山頂が真っ白な富士山を拝めるかもしんないと思って。
御殿場ICが異常に混んでるなぁ・・・と思ったらみんカラのイベントが山中湖で行われていたようで、私も付近まで行ってみる。毎年、付近まで行くのだが、会場内には入ったことはない。

そう言えば、前のSIO本番の時にあの駐車場から富士山は眺めることができたっけ・・・。



前のSIOで抜け駆けして撮ったヤツ。後方に富士山がいますね。



方向はこんな感じかな?うん、多分・・・。



見えたっ!ちょっと暗いけど、山頂真っ白な富士山が拝めました。



で、その延長線上に私の車を置いて・・・。



もうちょい良い天気なら良かったのだけど。ラジオでも伝えていたが、初冠雪だそうで。良いものが撮れました。
Posted at 2015/10/12 01:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

ヨメはビールを飲み、ソフトクリームを食らう - 第1回SIO編

ヨメはビールを飲み、ソフトクリームを食らう - 第1回SIO編10月3日早朝、おはようございます。鮎沢PA(下)から。
前日と言うより、当日AM1:00近くまで仕事だったものだから非常に眠い。けれど、今日はSIO本番の日。気合を入れなきゃっ!

ハイドラを確認すると続々とお仲間が集合場所道の駅へ向かっていた。私らも急いで向かう・・・。





実は朝、リアランプにも例のフィンを仕込んでいました。ランプとほぼ同色のものを着けていたから近寄らないと分からないでしょう?



道の駅ふじおやまからまず最初の目的地、山中湖方面へ。この道の前方は富士スピードウェイ。将来的にはこの道と交差するように新東名が通る模様。スマートICも設置予定みたい。



山中湖交流プラザ・「きらら」に到着。第2駐車場へ。



車を購入する際、最後まで悩んだブランナクレ+18インチノアールホイール。これも良かったなぁ・・・。



これだけの台数だと、画像におさめるのは難しい・・・。やっと撮れた1枚。後方の富士山は眺められず・・・。



さぁ、移動しますか・・・ということで移動していたら、現れた。(-_-;) もうちょっと待てば画像におさめられたかなぁ・・・



第2の目的地富士散策公園。10時25分を回りました・・・。



おぉっ!富士山が現れたっ!うれしい。



駐車場を贅沢に使って、車を並べ撮影タイム。いやぁ、いいねぇ。普段、滅多に出会うことがないからこれだけ揃うと圧巻。



さて、昼食場所は近くの道の駅富士吉田へ。道の駅施設に向かい合うようにあるビールが飲めるレストランへ。



もちろんヨメさんはビールを。このレストランに入るなり目を輝かせてましたから・・・。つまみはソーセージ。



私はランチメニューを。量も多くかなり豪華。ここに訪れた際はご賞味を。



腹ごしらえした後は、富士北麓公園駐車場へ。ここで、DS5をVの字で並べ、中央にDS4を3台並べます。私も含めて皆さん黙々と画像を撮ってました。ここでかなりの日焼けをしました。



そして道の駅なるさわへ。・・・しかし、駐車場は混んでいて、思うような撮影はできず。しかし富士山は綺麗に見れたので良しとするか。木々の紅葉とすすきが季節の移り変わりを知らせてくれる。



道の駅で解散後、私たちは朝霧高原へ。ここにある道の駅で牛乳ソフトクリームを食べるのが恒例。バニラと何が違うのかと言うと、こっちの方が甘すぎず、そして濃くておいしいので。



そして、いつもの場所に向かうのです・・・。到着。



富士山が素晴らしいっ!もっと早い時間だったらくっきりと映えただろうか。「大沢崩れ」と呼ばれる侵食谷が見える。いつかはこの綺麗な円錐状のフォルムもなくなってしまうのだろう・・・。



富士山を後ろに私の車を画像におさめる。



本当はUターンのつもりだったのに、車から下りてみたら構図が良かったので画像におさめてみた。



富士山の外周をほぼ半周して帰路につく。途中、新東名駿河湾沼津SA(上)で休憩。夕焼けが綺麗。いやぁ、本当1日良い天気でした。



夕飯もここで。ヨメが食べてたあさりらーめんは、あさりがモリモリトッピングされていてボリューミー。ただし、砂が抜け切れずのものを食べてしまうと、口の中でガリガリ・・・と。


そして、このSAで2時間ほど仮眠(いやほぼ爆睡)して家路へ。
1日すっごく贅沢な時間を過ごせて、本当楽しかったです。
Posted at 2015/10/09 02:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「素晴らしい秋晴れの影響か、上り御殿場から大混雑。
渋滞でも高速乗ったほうが早い訳だけどつまらないのでいつもの山坂道で帰ってみる。
夕方の気温19℃でした。肌寒い。」
何シテル?   10/02 22:21
最近の車は、一つのレバー、ボタンにいろいろな機能を盛り込んでいるんで・・・操作がわからん。 説明書読むも、階層深すぎ。 困ったものです・・・。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

丸の内〜お台場 大人の遠足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:47:11
 
シトロエン(純正) DS3Rリアエンブレム_8666GX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 03:04:33
マフラーアースその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 05:16:01

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
この車が発表されて、フォルムに一目惚れでした。 前車TTと競り合ったのはC117。今回は ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登場当初から憧れの車でいつかはコレに乗りたいと思っていました。 使い勝手とか・・・度外視 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
3年間程連れ添った仲でしたが、別れは呆気なく・・・Dに持ち去られました・・・。 (DS5 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
車体色:ノアール ペルラネラ シート:クラブレザー(ミストラル) ホイール:19インチC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation