• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月31日

再考!!ビアンテ

再考!!ビアンテ 『最広!!ビアンテ』
受注活動も始まったビアンテのキャッチコピーだが、そりゃそうだろう。。。
ライバル達よりも少し大きい3ナンバーサイズなんだから。。。
これで狭かったら、大きいサイズで後発の意味がないし・・・。

会社でプレカタログらしき物を貰って帰り、内装写真を見ていて思った。
やはり、国内専用ミニバンだなぁと・・・。
2列目・3列目のシート、ロングスライドの割にCとD(DとEの方が正しい???)ピラーに存在するシートベルト・・・。(シート埋め込み式はコストかかりそうだからなぁ・・・)
中央席の2点式シートベルト・・・。(天井式・シート埋め込み式もコストかかりそうだからなぁ・・・)
おまけにヘッドレストなし・・・。(これもコストかかりそうだからなぁ・・・)
その他の安全装備等も、DSCらしき物の設定もなさそう・・・。(ほとんど需要なさそうだし、生産時の手間も増えてコストかかりそうだからなぁ・・・)

いくら特徴的なデザインで人目を引いても、マルチリンクサスで足回り性能が良くても、安全装備に手を抜いちゃ、本当の『最高!!ビアンテ』にはなれないよ・・・。
後席シートベルト着用義務化を意識すると、余計にそう思う。
こんな安全装備に手抜きな部分は『再考!!ビアンテ』とつくづく感じてしまうのである・・・。
ブログ一覧 | マツダ・マツダ車関連 | 日記
Posted at 2008/05/31 22:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2008年5月31日 22:11
うまい!
しかし、デビュー前にキビシイお言葉。
私も、中央席の2点式シートベルトとヘッドレスト無しはかなりのマイナス要因と思います。
というか、私の中では購入候補から消える条件です。(どっちにしても買いませんけどねw)
画像のシート位置の場合、2列目のシートベルトはできないんでしょうかね。
コメントへの返答
2008年5月31日 22:48
自分でも、我ながらよくぞ思いついた!!!と。。。笑
マツダの新型車に期待しつつも、浮かれた気持ちではいけないと思い、冷静に判断してみました。。。
2列目は3列目のを無理やりに使用するみたいですね・・・。
2008年5月31日 22:30
この状態にすると三列目を使って二列目のシートベルトに使用
ヘッドレストは付いてますよ~
引っ張れば出てきます
収納時は低くして前列からの後方視界を遮らないようになってるんですね
この辺は他社も同じような仕様ですね

ただ安全性に関して欧州レベルを採用せず
室内のユーティリティーを重視したのは国内向けアピール
マツダが他社に先駆けて欧州レベルの安全装備を採用
って所まで冒険できないのは辛い。。。
コメントへの返答
2008年5月31日 23:04
3列目のを2列目に使うのは分かるんですけど、こういう方法は一部の雑誌等で酷評されてる様に、かなり不自然な装着方法になるのが気になるんです・・・。
ヘッドレストも中央席の分が無い事が気に入らなくて・・・。
こういう悪い所だけは、他社のマネをして欲しくなかったもので・・・。
恐らくフルフラットを実現する為に、座面や背面長も短いんでしょうね・・・。
やっぱり、何事もコスト絡みですか・・・。
2008年5月31日 22:48
しろマシーさん、こんばんは。
中央席の3点式シートベルト+ヘッドレストはまだしも(感心はしませんが)、DSCがなければ辛いっス。国内市場はその程度にしか見てないって事ですかね…デミオにもないし。
市場発表の折りには、担当氏に苦情入れます。
コメントへの返答
2008年5月31日 23:00
欧州メーカーなら、中央の3点式とヘッドレストは絶対にやってる。。。というか、あちらではそうしないと販売出来なかったはずですよね。。。
デミオのDSCも需要がないから落とされたみたいですしねぇ・・・。
こういう部分でこそ、他社に差を付けて欲しかった・・・。
2008年5月31日 23:26
こんばんは!
私もビアンテには少しガッカリです・・・。
このクラスは5ナンバーサイズを意識して購入する顧客も多いので、5ナンバーサイズで最広を目指して欲しかったですね(+_+)
3ナンバーサイズならクラスはちょっと違うがMPVがありますしね!
ただ、私が良いんじゃない!って思う車は、他社の含めて全然売れないのでビアンテ激売れしちゃうかも(^^♪
コメントへの返答
2008年5月31日 23:52
今のマツダにこのクラスの5ナンバー用プラットホームがないから厳しいでしょうね・・・。
デミオベースじゃ不可能なクラスだし・・・。
トールタイプのミニバンは、現状ではかなりの販売ボリュームでしょうから、どうしても欲しかったんでしょうね。。。
まあ、こういう国内専用車を作る余裕も出てきたのは良かったんじゃないですかね。。。
2008年5月31日 23:40
「再考!!ビアンテ」とは上手いですね!
確かにライバルよりもやや大きい3ナンバーサイズですから、それで室内空間が狭かったらガッカリですよね…

自分はDSCなど安全装備までは考えが至りませんでした(汗)
mazda5の中央席は確かヘッドレスト付いてますよね?
プレマシーなど国内仕様でも装備してもらいたいと思います。
コメントへの返答
2008年5月31日 23:58
上手いでしょ。。。笑
ライバルより大きいのに、堂々とアピールするのはちょっと悲しさも感じてます・・・。

日本人は、あまり使わないのにユーティリティーばかり気にして、安全意識は二の次ってのが情けないです・・・。
エアバッグ・ABSが当たり前になったみたいに、メーカー自身が変えないと一向にそんな意識は芽生えないでしょう・・・。
2008年6月1日 2:01
メーカー側で言えば、もっと古くはサイドインパクトバー…。NHKが取り上げたのをきっかけに日本仕様にも装備されるようになったような…。

ユーザー側で言えば、後部座席シートベルト着用義務化にあわてふためいてる不思議…。よそ見しまくりだわ、左肘付いて体曲げて運転してるわ等々…(;_;)。

ところで、ビアンテの外観は3日間ぐらいですっかり見慣れてしまいました(写真でだけですが)。正面顔が小泉さんそっくりに見えてきました。オートフリートップ並な特徴が無いと埋没しそうな気がしますが果たして…。
コメントへの返答
2008年6月1日 10:42
サイドインパクトバー騒動、懐かしいなぁ。。。
自分もリアルタイムでその番組を見て、事実を全く知らなかったんで驚いたのを覚えています。。。

やはり日本人は、安全に対する意識が低すぎますよね・・・。
自分もえらそうな事を言える立場じゃないですけど、つくづく思ってしまいます。。。

ビアンテの外観は、自分もすっかり慣れましたよ。。。
小泉さん・・・何かそういう目で見ると、見えてきた。。。笑
2008年6月1日 7:06
ランティスアピールを思い出してしまった(笑)
この時期にデビューだから中央席も3点式付けてくると思ったんだけど。

http://minkara.carview.co.jp/userid/131914/blog/961046/#cm
やっぱ海外で売らないから省略されちゃったのかな
売れるにはどこぞのクルマとバッジを付け替えるのが1番かと(^_^;

コメントへの返答
2008年6月1日 10:50
ランティスは安全性をしきりにアピールしてましたよね。。。
新衝突安全基準適合車第1号でしたね。。。

やはり、海外仕様と国内仕様は安全装備の差がかなりありますね。
うちの会社で作ってる部品でも、見た目だけで、何でこんなに差があるの???と疑問に思えるような物もあります・・・。
どこぞのディーラーで売ったら、少々変な形してても売れるでしょうね。。。笑
2008年6月1日 7:18
う~ん・・・このシートベルト義務化の時にそんだけ手を抜かれると宜しくないな~。

あとリアヒーター標準で無いし、3列目は出来れば5:5分割スライドならもっと使い易いのにな~と思ったけどね。

もしも海外向けを作る際は、シートも何もかもごっそり変えて出す可能性はあるかもね。
コメントへの返答
2008年6月1日 10:57
この手抜きはちょっとねぇ・・・。
やはりマツダも国内メーカーなんだと、ひしひし感じるよ・・・。

リアヒーターが付いてないって、リアエアコンシステムはどうなってるんだろう???
3列目の5:5も、完全にコスト絡みじゃろうね・・・。
多分、出すならMPVみたいに香港のみになるんじゃない???
安全装備、変えなくて済みそうだから・・・。
2008年6月1日 11:13
あまり興味がないながらもプレカタログ応募しました。
そもそもMPVとの棲み分けが理解できてません。
軽自動車のムーブ→タントみたいなものでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月1日 12:05
MPVとの棲み分け、元をたどれば結構簡単ですよ。。。
昔のボンゴワゴンやボンゴフレンディみたいな、5ナンバーでスペース重視背高1BOX系とMPVみたいにスペースよりも背低で走り重視のミニバン系の違いです。。。
ビアンテは基本プレマシーベース、プレマシーも元をたどればアクセラ。
マツダはデミオクラスしか5ナンバーボディが搭載できるプラットホームがないので、プレマシー用を使わざるを得ず、3ナンバーになってしまったわけです。。。
6助さんが書いていらっしゃる例えとはちょっと違って、ムーブとタントは同じ軽クラスですが、ビアンテとMPVはクラスが違っていて、MPVの方が1つ上のクラスになります。。。
ホンダで例えるとエリシオンとステップワゴンの関係ではなく、オデッセイとステップワゴンの関係と同じですね。。。
2008年6月3日 9:09
 国内向けでしょう。。いろんな意味で。。個人的には全体的に中国車のような安易な派手さが出てるのが残念です。まとまりきれてないような。
コメントへの返答
2008年6月3日 23:07
この内容じゃ、思いっきり国内向けですよね。。。
う~ん、言われてみると中国車っぽくも見えてしまいますねぇ・・・。
日本車のスタイルをベースに中国オリジナルのエグさを与えた感じというか・・・笑
でもCX-7と同じ、小泉さんの作品ですよ。。。
なので余計に複雑な思いも・・・。

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation