• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ts-r32のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

MOTUL AUTECH GT-R もてぎ優勝&2014シリーズチャンピオン獲得!

MOTUL AUTECH GT-R もてぎ優勝&2014シリーズチャンピオン獲得!いや~、今日はもてぎに行けなかったのが残念です。

でも、やはりGT-Rがチャンピオンになるのは、嬉しいですね(^_^)

今年の3月にブログに書きましたが・・・

「今年の活躍に期待」

GT-Rは、これまで大きな変更があった年は、確実にチャンピオン獲ってきたので、

今年も大いに期待していましたが、期待どおりの活躍、さすがニスモです!

これで、ニスモフェスティバルは、一段と盛り上がりますね(^_^)

行きたくなってきました^^;


Posted at 2014/11/16 19:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2014年11月15日 イイね!

SUPER GT もてぎ公式テスト日

SUPER GT もてぎ公式テスト日約2か月ぶりのブログ更新です^^;

なんだかバタバタしていて、あっという間に2か月が過ぎてしまい、
みんカラも随分ご無沙汰してしまいましたm(__)m







昨日は、有給休暇を取って、スーパーGT最終戦ツインリンクもてぎの公式テストを見に行って来ました。

平日にも関わらず、凄い人出!
オッサンがほとんどだろうと思いきや、
小学生らしき子供を連れた家族連れも・・・平日なのに!
そういえば、ゲートでチケット買うとき、おねえさんに、
埼玉県民か茨城県民じゃないか聞かれました。
もしかして、県民の日?
調べたら、埼玉県が11月14日、茨城県が11月13日のようで・・・
ということは、ここにいる子供は埼玉県民かあ。納得。


ところで、県民の日に、公立学校が休みって、全国でも一部のようですね。
子供の頃、東京都民の日で、学校休みだったのに、転校したら栃木県民の日は休みじゃなく、
がっかりした記憶が・・・
そもそも、県民の日自体、制定されている県の方が微妙に少ないようです。

それにしても、県民の日の割引なんて、東京ディズニーランドみたいです(^_^)

前置きが長くなりましたが・・・

さて、公式テストは午後からなので、まずは、コレクションホールへ。







前回見逃したGr.A企画展を見たかったのです。



懐かしいですね~!



R31は、なぜかベースの市販車。





コイツのプラモデル、20年前に買ったけど、まだ作ってない~^^;



どこかで見た構図(汗)

コレクションホールを出ると、カップルのようなもみじが寄り添って葉を赤く染めていたので、思わずシャッターを。









12:00ピットオープン。
オープン前から並んでいた人の列がはけるのに15分もかかりました!



















プロモーションビデオの撮影やってました。




ダウンヒルストレートエンドで。














































GT500の公式テストのタイムのトップ3は、
PETRONAS TOM'S RC F
MOTUL AUTECH GT-R
カルソニックIMPUL GT-R

レースは残念ながら観戦しに行けませんが、
GT-Rの逆転チャンピオンを期待したいところです。
Posted at 2014/11/15 10:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月18日 イイね!

ホンダコレクションホール走行確認テスト

ホンダコレクションホール走行確認テスト昨日は休みを取って、ツインリンクもてぎへ、
ホンダコレクションホール走行確認テストを見に行って来ました。
見に行くのは、これで3回目だったかな。



今回は午前、2輪が6台、午後、F1が3台。



11:00頃到着しましたが、
平日にも関わらず、南コースの上の広大な駐車場がほぼ満車状態!



前回は、余裕だったんですが・・・
いつの間にか人気イベントになってたようで・・・

走行が終わった2輪と、これから走行するF1。
たくさんの見物客で写真撮るのも一苦労(汗)















13:00からのF1走行までちょっと時間があったので、
入場券に付いてる500円のお買物券を使って、コレクションホールでお土産を・・・








じゃ~ん!タ・イ・ヤ・カ・ス・さ・き・い・か(○_○;)
「タイヤカスを忠実に再現した究極のリアルおつまみ!」
って一体誰が考案したんでしょうか!(笑)
見た目タイヤカスそのもので、どう見ても人が口にするモノには見えません^^;
味はきっと、よいのでしょう・・・帰ってからのお楽しみです(^_^)

さて、いよいよF1走行です♪
前回は上から見下ろす感じがいまひとつだったので、
今回はコースと同じ高さの場所から。



それにしても凄い人出です!
今回の3台が、80年代後半の日本での空前のF1ブームの頃のマシンだからかもしれませんね。

最初は、マクラーレンホンダMP4/4。
#12、アイルトン・セナのマシン。
88年の16戦15勝(セナ8勝、プロスト7勝)の記憶が蘇ります。











次に、ウィリアムズホンダFW11。
#5、ナイジェル・マンセルのマシン。
86年にマンセル6勝、ピケ3勝でコンストラクターズ・チャンピオンに。











最後は、マクラーレンホンダMP4/5。
#2、アラン・プロストのマシン。
89年の鈴鹿で見たセナとプロストの接触の衝撃は忘れられません。
89年はセナ6勝、プロスト4勝で、プロストがチャンピオンに。












89年といえばR32GT-Rデビューイヤー。
発売日の翌日にオーダーしたのですが、納車半年待ちで、
残念ながら鈴鹿観戦に間に合わず、友人のシビックで男4人で行ったのが
懐かしく思い出されます(^_^)



あれから25年、光陰矢のごとしです^^;

あっ、話はそれましたが・・・
久々に聞くV6ターボとV10NAのホンダミュージック♪
堪能しました~♪

来年は、マクラーレンホンダが1.6リッターV6ターボで復活。
願わくば、88年の再現を期待したいところですね。

Posted at 2014/09/18 20:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月15日 イイね!

3連休2日目

3連休2日目3連休2日目も、初日に続き、いい天気♪

こんな日はカメラ片手にどこかに出かけたくなります。
宇都宮のアーケードにクラシックカーが展示されるという情報を入手したので、
宇都宮方面へ。

宇都宮オリオン通り商店街が取り組んでいる
「昭和レトロ」をテーマとした地域活性化事業の一環だそうで、
1930年代以降のクラシックカー36台が展示されてました。















フォトギャラリーにも写真アップしました。

宇都宮オリオン通り クラシックカー展示



一通り、見物した後、近くの二荒山神社へ。















久々に空が綺麗なので、帰りに、栃木県子ども総合科学館に立ち寄り、
「青空」の写真撮ってきました(^_^)









おしまい(^_^)
Posted at 2014/09/15 18:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

3連休初日

3連休初日3連休初日は、久々に青空が見えたので、
近場の公園にお散歩に出かけました♪



サルスベリが満開です。





ラベンダーに赤とんぼ・・・秋ですね~!



ベゴニア



ハイビスカス







コスモスも咲き始めました。

9月のプチ花便りでした(笑)
Posted at 2014/09/15 17:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ts-r32です。よろしくお願いします。KPGC10に憧れていた少年が、10数年の時を経て、32のオーナーになって依頼、20年以上、32に乗り続けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。89年の発売日の翌日にオーダー、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW116iに乗っています。 E87の2008年1月発売モデルです。 マイナーチェンジ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2007年式プジョー206グリフです。 初のフランス車、初の中古車です。 5ナンバーサイ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
妻のフェスティバ・ミニワゴンの買い替えです。子供がサッカーのクラブチームに所属していたの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation