• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ts-r32のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

ヤグルマギクと新緑

ヤグルマギクと新緑今日は、朝のうち、複数のケムトレイルを確認しましたが、
上空の大気はかなり速い速度で、西から東に動いていたようで、
10時頃には、この辺りの上空はクリーンな青空になっていました。







こういう日を五月晴と、つい言ってしまいそうになりますが、
五月晴って、本来は6月(陰暦の5月)の梅雨時に見られる晴れ間のこと
を言うんですよね^^;

それはともかく、天気がいいので、洗車です♪
先週、筑波で雨に降られて、水滴に土埃がついて、
ボディが豹柄になってたので・・・



綺麗になると写真撮りたくなります。
今朝のローカル紙に壬生でヤグルマギクが満開って情報があったので、
花とクルマの写真を撮りに行ってきました。

青とピンクと白のヤグルマギクと赤いケシの花の鮮やかなコラボレーションが見事でした♪

























で、やはり今の時期は新緑とR。







もう、サンシェードが必要な季節になりましたね(^_^)

Posted at 2014/05/10 20:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月05日 イイね!

大人のこどもの日(^_^)

大人のこどもの日(^_^)今日は、こどもの日。

ということで、童心にかえってイロイロなクルマを見てきました♪(こじつけ^^;)









目玉はこれ!



マクラーレン650S。

MP4-12Cのチューンアップモデル。

エンジンはMP4-12Cと同じ3.8L のV8ツインターボ。

ブースト圧を高め、「シリンダーカット」技術を投入するなどで、

MP4-12Cの600psを上回る650psにパワーアップ。

だそうです・・・











マクラーレンの市販車といえば、

なんといっても、最初のロードゴーイングカーである

マクラーレン F1、強烈な印象が残ってます。

当時、1億円という価格や、運転席がまん中で左右に助手席というレイアウトとかに

度肝を抜かれた記憶が。

そういえば、これにミカ・ハッキネンと犬が乗った昭和シェルのTVCMありましたね(^_^)

レーシング・バージョンであるF1-GTRが

ル・マンやJGTCで活躍したのは記憶に新しいところです。

(オッサンにとって90年代は最近なのです^^;)



このイベント見に行ったのは2回目ですが、

今回は、トヨタ2000GT、コスモスポーツ、フェラーリ、ポルシェ、ロータスが

相当台数集まったようです。









残念ながらお昼頃、雨が降り出し、午前中で帰ってきてしまったので、

写真あまりありませんが、こんな感じでした♪





















トヨタ2000GTの美しさを十分堪能してきました(^_^)
Posted at 2014/05/05 18:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月03日 イイね!

みかも山までドライブ♪

みかも山までドライブ♪世間ではGW後半とか言ってるようですが、

私には、前半は無くて、いきなり後半です^^;

どこ行っても混んでるし、お金ないし、でも天気いいし・・・

というわけで、混む前の朝のうちに近くのみかも山までドライブ♪




川柳を一句。

ゴールデン

ウィークポイント

金欠病

(7割パクリ)


もう一句。

みかも山

漢字で書くと

三毳山

(川柳でもなんでもないっ!^^;)

毳・・・オバQみたいな字です(笑)

山と言っても、残念ながら、ここクルマでは登れません(多分)

で、ふもとを徘徊して帰って来ました。




















とちぎ花センター








帰りにコンビニでこんなモノをゲットして来ました♪



おしまい(^_^)
Posted at 2014/05/03 15:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年04月29日 イイね!

アメリカンなおもちゃたち

アメリカンなおもちゃたち今日は、せっかくの祝日ですが、天気は下り坂。

天気がよければ、プリンス&スカイラインミュージアムのスプリングフェスに

と思ってたのですが・・・

こちらは、曇り空で降りそうで降らない、なんとも優柔不断な天気ですが、

岡谷はどうなんでしょうか。








家の物置を徘徊していたら、ダッジ・バイパーを発掘(^_^)

息子が子供の頃、近所の「ら」だけ平仮名の米国資本玩具大型量販店で買ったものです。

なんで「ら」だけ平仮名なのか昔から気になってたので、この際調べてみました。



社名は"Toys are us."(おもちゃのことなら私たちに)の意味。

ロゴでは R の字が左右逆になっているが、これはアルファベットを習いたての子供が

R を間違って Я のように左右逆に書いてしまうことがあるところにならったもの。

日本では、日本法人設立に際し、「R」だけを反転させた表記に倣って、

「ら」だけをひらがなにした日本語表記を考案、命名した。



だそうです。なるほど・・・無駄知識が1つ増えてしまいました^^;


大きい方が1/12くらい、小さい方が1/25くらいかな?




8リッターV10、400hp(約406ps)のオープンモデルであるバイパーRT/10






実車の画像がこれだっ!



って胴、長過ぎでしょ~!

あちらでは、なんでもかんでもストレッチしちゃいますよね(^_^)

因みにこんなのも・・・!





当初、オープンモデルであるバイパーRT/10のみのラインナップでしたが、

その後、バイパーGTSというクーペモデル(450hp(約456ps))が追加されました。





子供向けのおもちゃにしては、結構リアルです。

FUNRISEというおもちゃメーカーのようですが、聞いたことないですね。

ボディに付いてるボタンを押すと、

エグゾーストノートが聞こえたり、ヘッドライトが点滅したりします。

あと、何故かラジオのDJとジングルらしき音も。

よくわからんけど、さすがアメリカン・・・(^_^)



で、バイパーですが、

1989年クライスラーが発表したVM-01コンセプトカーが進化し

1991年に販売開始されたそうなので、

うちのRくんとほぼ同世代なんですね(^_^)


GTS-Rというネーミングのレーシングカーが

ル・マンやニュルブルクリンクで活躍したのを覚えてます。

その後、2代目でしょうか、2008年8月には、ニュルブルクリンクで7分22秒1というタイムを

マークしニュルブルクリンク市販車最速の称号を得たんですね。

その年の4月に日産GT-Rが出したタイムは7分29秒3。

参考まで2008年当時にパガーニ・ゾンダFは7分27秒8、

ポルシェ・カレラGTは7分28秒でした。

さらに2011年9月には、2010年モデルのバイパーSRT-10・ACRが、

過去の記録を10秒近く更新する7分12秒13を記録。

因みに2013年9月に2014年モデルの日産GT-R NISMO N Attack Packageは7分8秒679を記録してます。


小さい方のシリーズには4代目カマロもありました。





3台とも裏に1995と刻印されてました。

ということは、息子は2歳。

2歳の息子がこれ欲しいと言ったのか、はたまた、私の趣味で買って

押し付けたのか定かではありません・・・ということにしておきましょう(汗)
Posted at 2014/04/29 14:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

市貝芝ざくら公園

市貝芝ざくら公園というわけで、今年も行ってきました♪

去年GWに行ったら、ちょっと見頃を過ぎてたようだったので、

今年はちょっと早めに・・・



駐車場には鯉のぼり♪



コンデジ28mmで全景。

さて、ここからデジイチで。

去年撮ったのと同じじゃつまらないので、

これ付けて・・・

 

って、これ30年以上前のフィルムカメラ用のフィルターなんだけど(汗)

























フィルター付けたりはずしたりって面倒なので、

全部ソフトになっちゃいました^^;



ところで、芝桜って、桜ってつくけど親戚じゃないよね~?

とふと思って調べてみたところ・・・

分類
界:植物界 Plantae
門:被子植物門 Magnoliophyta
綱:双子葉植物綱 Magnoliopsida
目:ツツジ目 Ericales
科:ハナシノブ科 Polemoniaceae
属:フロックス属 Phlox
種:シバザクラ P. subulata L.

わっ、懐かしい!

生物の授業でカイモンコウモクカゾクシュって

お経みたいに暗記しましたね~^^;

大人になってから役に立ったこと1度もないですが・・・(笑)

因みにソメイヨシノは、

界:植物界 Plantae
門:被子植物門 Magnoliophyta
綱:双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱:バラ亜綱 Rosidae
目:バラ目 Rosales
科:バラ科 Rosaceae
亜科:サクラ亜科 Amygdaloideae
属:サクラ属 Prunus
亜属:サクラ亜属 subg. Cerasus

綱までしか同じじゃない。

芝桜はツツジの親戚で、

ソメイヨシノはバラの親戚ってところでしょうか。

ってなことを調べてみましたが、

これも今後役に立つこともないでしょうけど・・・(^_^)

Posted at 2014/04/27 16:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

ts-r32です。よろしくお願いします。KPGC10に憧れていた少年が、10数年の時を経て、32のオーナーになって依頼、20年以上、32に乗り続けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。89年の発売日の翌日にオーダー、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW116iに乗っています。 E87の2008年1月発売モデルです。 マイナーチェンジ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2007年式プジョー206グリフです。 初のフランス車、初の中古車です。 5ナンバーサイ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
妻のフェスティバ・ミニワゴンの買い替えです。子供がサッカーのクラブチームに所属していたの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation