• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

山梨リニア見学センターまでツーリング♪

山梨リニア見学センターまでツーリング♪ ツーリング仲間ELTOのメンバーと、山梨県にある「リニア見学センター」まで紅葉の里山を抜けてツーリングをしてきました。

集合は、いつもの宮ヶ瀬 鳥居原駐車場です。

宮ヶ瀬から道志みちに入り、すぐに右折すると牧馬峠(まきめ)に向かうワインディングが現れます。
途中車幅制限があるぐらい狭い区間もあるのですが、右に左にとなかなか楽しい道です。

しばらく走ると神奈川県道518号から517号に入る曲がり角に、大きな唐辛子が屋根に乗ったお店を見つけ立ち寄ってみました。



中に入ると、韓国の食材や手作りキムチが販売されており、さっそくお土産に購入です。



「愛ちゃんキムチ」を出て少し走りだすと、今度は「山のはちみつ」を発見!
そそくさと車を停めて、覗いてみると蜂蜜が入ったたい焼きを焼いており、さっそく頂くことに。(^^)



ここでは、様々な花を原料とした蜂蜜を販売しており、珍しい”蕎麦”や”ひまわり”などもありました。
嬉しいことに10種類近くの試食ができるので、楽しみながら選ぶことができます。



まだ走り始めて1時間も経っていないのに、お土産屋さん二軒も立ち寄りましたが先を急ぎます。

517号線から県道35号線に入ると、周りを山に囲まれたのどかな風景が広がり、民家の間をのんびり走り抜けていきます。

適度に走ってお腹が空いてきた頃に、予定していた「ビストロ ラント」さんに到着です。



店の前では、個性的な牛さんがお出迎えです。
このシュールな牛とロータスの睨み合いは、迫力あります。(^_^;)
あとで店主に聞いてみたところ、知り合いの大学生に譲ってもらったとのことでした。

ビストロと聞くとお洒落なイメージがありますが、本来の意味の気楽に飲食ができる場所のようです。

皆さん思い思いに定食やカレーを頼んでおりました。



店の裏を流れる小川では、体験型の釣り合コン?が行われており、ちょっと羨ましく眺めてしまいました。

ビストロ ラントさんを出て、35号線を都留方面に1時間ほど走り、目的地の「リニア見学センター」に到着です。

さっそく、ヤヤパパ親子は記念撮影です。



建物は2つに別れており、まずはリニア館に入ります。



中に入ると、大きなホールに試験車両のリニア実物が展示してあり車内も見学できます。
まずは記念撮影でパチリ!



3階では、リニアモーターカーが浮上して進む原理を、超電導の模型を使って説明しておりました。
これは凄く面白く、大人になってもワクワクしますね。(*^^*)



館内を歩き疲れたところで、コーヒーでも飲みに行こうと言うことになり、河口湖近くの「カフェ・プラド」まで向かうことにしました。

本格的なコーヒーと美味しいケーキが頂けるということで、期待してお店に入ります。



メニューには原産国と豆の種類が丁寧に記載されており、コーヒーの味もたいへん美味しかったです。
珈琲やケーキの写真は撮り忘れましたが、お店の雰囲気もよくオススメできるかと思います。

仲間と談笑していると時が経つのも早く、いつの間にか外は真っ暗になっており、ここでとりあえず解散となりました。

いつも”道志みち”から山中湖に向かうのですが、また走ってみたいコースでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/26 19:51:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

雨の海
F355Jさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年11月26日 20:39
はちみつたい焼き〜( ´ ▽ ` )ノ
ものすごく食べ鯛です( ´ ▽ ` )ノ

カレーも美味しいそう〜☆彡


コメントへの返答
2015年11月26日 23:34
うまいね、ダジャレ。( ^ω^ )

はちみつ鯛焼きは、まるまる太ってアンコ
たっぷりで美味しかったよ。(^ ^)


2015年11月26日 21:57
やはり食に目のないメンバーですなぁ^^〜
コメントへの返答
2015年11月26日 23:38
ツーリングという名の食べ歩き
だったりして。(⌒-⌒; )

車乗って食べてばかりなので
太るな〜(^^;;
2015年11月27日 12:19
くり吾郎さん、ブログありがとうございます(^o^)
文才のない私は、いつも諸センパイ方のブログを見て、ニヤニヤしています…(^_^;)

"牛とロータスの睨み合い"、さすがはくり吾郎さん!と思わず唸ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2015年11月27日 14:50
自分も文才が無いので、子供の
作文のようになってしまいます。(汗)

ビストロ・ラントさんの店前にある牛達は
インパクトあるよね~

集客効果も高く貢献してるね!(^^)
2015年11月27日 12:40
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ楽しかったですねw
あ、ブログUPと折角買った蜂蜜の封を開けねば(笑)

またいきたいですねw
コメントへの返答
2015年11月27日 14:52
楽しかったね!

食いしん坊のチャンピオンは
間違いなく、KUNIさんだと思うよ。(^^)

また行きましょう!
2015年11月27日 22:21
すごく楽しめたみたいですね!

いいなぁ〜(´∀`)
都合が付けば行きたかったですよ〜♪
ヽ(・∀・)ノ

本格コーヒーを出すカフェが気になりました!
コメントへの返答
2015年11月27日 23:45
リニア館は、思ったよりも楽しかったよ。
やっぱり皆さん、新しい技術とか
好きなんだね。(^.^)

プリさんが居ないのは寂しいので
また、なんか企画してくださいね!
2015年11月28日 16:47
また走りたい道でした〜
宮ヶ瀬オフの後とかに気軽に走れますよね

後で写真データ頂きたいです

ケーキ屋さんのロイヤルミルクティもバリうまでしたよ!
コメントへの返答
2015年11月28日 18:51
写真データアップしたよ!

蜂蜜屋さんの前の道を進み、突き当りを左折すると英国車の整備・販売しているショップがありました。

丁度ショップからクラッシックミニが出てきたので後ろを付いていったけど、タイトコーナーの連続でミニには楽しそうだったよ。(^^)


プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation