• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with Mercedes-Benz

ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with Mercedes-Benz 太田哲也が主催するスポーツ・ドライビング
スクールに、minonさん、KUNIさん、プリさんを
誘って参加してきました。

東京湾アクアライン 海ほたるに7時前に集合です。



海ほたるから木更津方面を望むと、ちょうど朝日が登り始めてとても綺麗です。



今回のスクール会場は、千葉県にあります袖ヶ浦フォレストサーキットです。
全長2キロちょいのテクニカルサーキットで、春に走った時はウエットだったので
ドライで走れる今回は大変楽しみです♪

さてさて、8時前にサーキットに到着しましたが、続々と速そうな車がやってきます。



今回初サーキット走行のKUNIさんは、初心者ながらウェアも工具もバッチリ揃えてヤル気満々です。(^^)



受付を済ませて、おじさんたちが何やら行列をつくっております。



今回はメルセデスAMGが協賛しているので、試乗車が用意されており。
広場にパイロンが並べられたコースをスラロームなどをこなしながら一周します。

まず私が乗り込んだのは、AMG GTSですが、4.0L V8 ツインターボ 500馬力以上の
これまで乗ったことなど無い、ハイパワーカーです!



前半のスラロームは、見かけとまるで違ってノーズがスイスイと向きを変えてエリーゼよりも
軽快なハンドリングには超驚きました!
その先の高速コーナーから短い直線にかけてグイッとアクセルペダルを踏み込むと500馬力の
片鱗をチョットだけ感じ取ることが出来ました。 うーん貴重な体験でした。(^^)



こちらは、AMG C63S ですが、GTSと同じ510馬力のエンジンを積んだ4ドアサルーンです。
こちらはプリさんが試乗しておりますが、GTSよりも野太いサウンドが野性味溢れております。

楽しい試乗会が終わると、ドライバーズミーティングと特別講師による座学です。
今回の講師は、太田哲也の他に中谷明彦、齋藤慎輔と超豪華版でしたが
特に中谷さんの走りの理論は、期待しておりましたが大変勉強になりました。

学生時代に戻ったかのような、お三方。(笑)



昼食は豪華な幕の内弁当が配られ、どこかの走行会のように屋外で寒さに震えながら
食べるのと違って、温かい部屋に居られるって幸せだなー



お弁当を食べていると、太田さん他講師とAMG広報の方を交えたトークショーの始まりです。



しばrくして、特別ゲストとして紹介された、太田さんの友人でもある「世界のケン・オクヤマ」に
話を振ると、もう奥山さんの独壇場です!
「車のデザインはパッケージで決まる」を持論に、ホワイトボードに書きながら熱く語ってくれた
奥山さんは、ただのクルマ馬鹿(失礼)です。(笑)



奥山さんは今回アルファ4Cでスパタイクラスに出場ですが、パドックでのおしゃべりは
同じクルマ好きのノリで、世界のオクヤマとは、とても思えないフレンドリーな方で素敵です。
春にご一緒したことも覚えていてくれた事も嬉しかったです。

そろそろ、午後のフリー走行が始まります。
準備万端エキシージはサーキットが似合います。\(^o^)/



同伴者や初心者の方がコースを学べるようにサーキットサファリが運行しておりますが
minonsさん、プリさん、やけに嬉しそうなKUNIさんが乗り込みます。



運転手は太田哲也で、のんびりコースを走りアドバイスしてくれたそうです。



↓こちらは、日本一高価な教習車です。(2,000万弱)



初めて走るドライのコースは、座学で学んだにも関わらずハチャメチャ走行で、1分18秒485で
終了です。

一本走った後に、中谷明彦のドライブでサーキットタクシーがAMG C63Sを使って行われ同乗しました。
中谷さんはAMGの専属インストラクターとしても活躍しているそうですが、プロの走りはハンパなく凄いです!
午前中の「中谷塾」にて、コーナーはスピードを落として小さく回ると実際のタイムは速いよと教わりましたが、まさに実践している走りを自分の目や体で感じたのは大変有意義でした。

その後、二本目のフリー走行は教わったことを実践してみましたが、悪戦苦闘しながら1分17秒794で終了です。
コース上も団子で混み合っているし、タイムアタックが目的ではないのですが、いろいろとデータも
取れたので、次回は16秒台は難しくなさそうですね。

すべての走行が終わり、各クラス全員集まっての修了式です。
↓こんな修了証をもらって終りとなりました。



今日もですが、「速さよりも安全」について考えさせれました。
がむしゃらに走るのではなく、安全に速く走るためにどうするかを考える。

もう初老?なので、20代の頃のように目を三角にして走ることも無いし、車と対話しながら
走りを楽しみ、チョットづつ運転がうまくなって、結果的にタイムアップすれば
いいなと思っております。

一緒に参加してくれた皆さん、お疲れさまでした!






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/21 23:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年12月21日 23:36
くり吾郎さん昨日はありがとうございました!!

いやー先ほど私もアップを終えましたが、さすがの写真取り&ライン取りです!!
ぼくはいっぱいいっぱいで写真撮る余裕がなく・・・・(笑)

でもくり吾郎さんが取ってくれた写真を見ると、自分が楽しそうな感じで写っていますので
まずはデビューは大成功でした(^^♪

次回もまた行きたいですので宜しくお願いします!!

17秒かーーー速い(^_-)-☆ 


コメントへの返答
2015年12月22日 0:31
KUNIさんは、どの写真でも笑顔でしたよ!
楽しめたようで、なによりでした。(^^)

また参加者が皆さんそれぞれが笑顔で
談笑しているのが、またイイよね。

そんな楽しい企画をしてくれた太田さんにも
感謝です!

また行きましょう!\(^o^)/
2015年12月22日 6:46
お疲れ様&有り難う御座いました。
サーキットはダメダメでしたが私的には十分楽しめ色々勉強にもなりました。
何より袖森の呪縛から解放されました。(笑)
また行きましょう。
コメントへの返答
2015年12月22日 11:34
お疲れ様でした!

タイムは二の次ですよ!
肝心なのは、課題を持って走ること。

それにしても、minonさんの試乗走行は
誰よりも速かったです!

是非また行きましょう!
2015年12月22日 7:30
ドラトレ内容もうらやまですが、特別ゲストが「ケン・オクヤマ」とは!
コメントへの返答
2015年12月22日 11:31
奥山さんは、メチャメチャ忙しいとは
思いますが、案外楽しんでいる様子でした。

自分で走行前の準備をセッセとしたり
他の人となんら変わらず、人間的にも
素晴らしい人でした♪
2015年12月22日 8:17
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

私もエリコとの対話を楽しむことが、第一です♪
楽しく帰るためにも、安全第一☆彡

中谷塾受けてみたいです( ´ ▽ ` )ノ

小回り→タイムは、筑波の1コーナーとダンロップが、まさにでした。
旋回速度アップでコース幅いっぱい使って、アンダー気味に立ち上がるより、小回りの方が平均的にタイム速かったです☆彡
コメントへの返答
2015年12月22日 11:47
しゃあ☆さんは、対話重視だもんね。(^o^)

中谷塾は凄いよ、グリップ力を求める
方程式はF=μxMg などなど数学の
理論まで出てきます。

小回り=タイムアップにすでに自分で
気づいている、しゃあ☆さんもスゴイね~
2015年12月22日 9:45
とっても楽しそうなドラレスですね~♪
豪華な教習車も乗れていいなー!!
中谷選手のレッスンと同乗走行はとても羨ましいです(^^♪

コメントへの返答
2015年12月22日 11:55
かな♪さんも、関東に遊びがてら
次回は参加しましょうよ!(^o^)

中谷さんのドラテク講座は、目からうろこでした。
もちろん、どんなクルマにも当てはまるとは言えませんが、走りの引き出しが一つ増えたようで勉強になりました。(*^^*)
2015年12月22日 22:10
すっごい豪華な講師陣ですね
裏山鹿〜!

こんな方達がフレンドリーにドラテクを教えてくれるなんて

さらに世界のKenOkuyama、こちらも貴重なこうぎですね

AMGの試乗も合わせて、羨ましすぎる走行会ですね

機会が有れば是非、参加したいです〜
コメントへの返答
2015年12月22日 23:19
今回は、ほんと豪華講師陣でラッキーでした。

Yossy!s@Eliさんも、ディズニーランドと絡めて次回どうですか?(^-^)

2015年12月23日 2:06
なんと!そんな凄い体験(AMG試乗)のできるイベントだったんですか…

実はスパタイってどういうイベントなのか気になっていたので、観戦に行こうかと思ってたんですよね~
しかし睡魔に勝てずに昼過ぎまで寝てました…(汗

またの機会にお邪魔してみたいです!

ちなみに・・・僕のFDで袖森ライセンス取得時の初走行は1分18秒でした…なかなか難しいコースですね~
コメントへの返答
2015年12月23日 23:00
協賛の自動車メーカー等は、毎回変わるのですが、AMG GTSには驚きました!

スパタイは、3クラスに分かれてシリーズ戦ですが、順位だけでなくマナーや貢献度?等もポイントに加算されるらしいです。

シリーズ優勝すると、RE71がもらえるので、ましゅ〜さんも出てみたら。(^o^)
2015年12月23日 7:44
日曜日はお疲れ様でした!
ドライビングレッスンに誘ってもらったおかげで、新たな発見がありました!
( ゚∀゚)ノ

またみんなで行きましょう♪
コメントへの返答
2015年12月23日 23:03
お疲れ様でした。

プリさんも熱心に講座を聞いていたね。
気づきや発見はドラテク向上には
必要なので、また行きましょう!

プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation