• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

Moty's 富士走行会にてアクシデント発生!

Moty's 富士走行会にてアクシデント発生! 昨日「Moty's」ブランドのオイルを販売している㈱トライボジャパンさんが主催する走行会に参加してきました。

私はMoty'sという名のオイルを知りませんでしたが、国内トップカテゴリーのフォーミュラーやGTマシンにも供給しており、オイルにこだわるショップさんにも卸しているそうです。

コースは10数年ぶりに走る富士スピードウェイで、スペシャル・ゲストとしてレーシングドライバーの影山 正彦 選手、飯田 章 選手を迎えての開催です。

エリーゼを見つけたので、お隣に停めましたが、群馬のケントスピードの
メカさんとお客様ご一行で、気さくにお話をさせて頂きました。(^o^)



参加しているクルマたちは、メーカーも国籍もバラバラで、各自のモディファイが
施してあり見ていて楽しいです♪

こちらは国産旧車たち



こんなアメ車もカッコいいな~



おぉっ、大好きなコスモスポーツのサーキット仕様まで来ております。



こちらは自分が若い頃に乗っていたS13軍団、もう25年前だもんなー



991GT3も、サーキットには必ずいますね。



そうこうしている内にドラミが始まり、レーシングドライバー2名から走行について
レクチャーがありました。
期待していた富士攻略法ではなく、ほとんどが安全についてのお話でした。(重要)



ここで、プロドライバーの同乗走行ができる人が発表になり、見事当たりました!\(^o^)/



早速準備をしてピットで影山選手を待ちます。

隣のピットでは、有名なエスプリさんのNSXがオイルテストのためにスタンバイしております。



景山選手の同乗走行では、富士の走り方や足回りのセッティングを診てもらいました。
ビデオを貼り付けておきますので、ロータスデーにて走行される方は参考にしてください。

なお映像は300Rを抜けたところから始まります。 
その理由はのちほど・・・



こんな事に・・・ (>ω<)



写真はピットに戻って、スタッフさんにガムテープを借りて応急処置です。

ドライカーボンの軽量スポイラーに変えていたのですが、強度不足で折れました。(汗)
たぶんメインストレートで218Km/h出ていたのでヒビが入り始め、300R抜けて
5速に入ったところで、完全に折れてお辞儀をするように路面を擦ったようです。

恐るべし、ダウンフォースとやら

さすがに、このままでは富士の200Km/hオーバーは怖いので、空力を考え?
補強してみました。



2本目の走行が始まりましたが、ストレートで150km/hを超えると小刻みに車体が震えだし
横風も強く吹き始めており、命の危険?を感じて今回は制限速度150km/hとしました。

いやぁ~、富士の150km/hは快適です。(^o^)
しかも、皆さんのんびり屋さんが多いので、抜かれることもありません。

タイムは2分13秒676と言うことで、ぶっちぎりで遅いです。

走行後はジャンケン大会があり、エンジンオイル、走行会無料券、Tシャツやグッズ、その他
たくさんの景品を提供して頂き、大盛り上がりでした。


自分もジャンパーをGETする事ができました。\(^o^)/



思わぬトラブルもありましたが、富士はコースは広いのですが走行ラインは限られている
のかなと思いました。

影山選手から教わったことを思い出しながら、次回は頑張ってみようと思います!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/23 22:49:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年3月23日 23:09
なんとまぁ
スポイラーとしての役目を果たさないとは…
自作ではなく、市販品ですよね?
コメントへの返答
2016年3月24日 0:01
中古ですが、前オーナーが特注して作ったそうです。

ゲキ軽でしたが、強度不足では意味ないですね。(⌒-⌒; )
2016年3月23日 23:18
お疲れ様です(^^♪
一大事ではなくて良かったですね~!! いやー富士は怖いですね!!私のも同じタイプですので
気を付けないと~(;´Д`)

動画参考になりました。景山選手は手も交えて視線の場所(ストレートエンド等)をアドバイスされている感じですね。いやーロータスデーは無理せず走ります(^^♪

コメントへの返答
2016年3月24日 0:07
空力の重要性がよく分かりました。
さすが世界屈指の高速サーキットですね。

影山選手は、自分のつまらない質問にも丁寧に答えてくれ、見た目と同じで優しい人でした。(^ ^)

ロータスデーは、前後左右気をつけて楽しんできてね。( ´ ▽ ` )ノ
2016年3月23日 23:28
フロントスポイラーが負けるほどのスピード
すごいです
本体に影響なければ良いですが (汗
コメントへの返答
2016年3月24日 0:13
ただ単に強度不足なだけですよ。
心配してくれて、ありがとう!

りとままさんも、ロータスデーは安全運転で
楽しんできてね。(^ ^)

私の自己ベスト抜かないでね〜(笑)
2016年3月24日 6:15
動画は参考にさせていただきます
ロータスディでは 111Capで走ります
最後尾にいますので すこしはめだてるかな
コメントへの返答
2016年3月24日 9:33
富士ぶっつけ本番のBOO+さんのために
動画貼りましたよぉ。

ボリュームを大きくすると、講師の
アドバイスが聞くことが出来ますよ。

111CUP頑張ってください。
応援しております!(^o^)v
2016年3月24日 6:30
私もCFのフロントスプリッター入れてますが、怖いですね。
今のところ私のは大丈夫みたいですが、ヒビがはいっていなかなど、確認しておきます。
貴重な情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年3月24日 9:37
よく見るとかなり薄いので、これでは
割れてもしょうがないかなと思いました。

メーカー品ならば、ある程度安全マージンを
見込んで作っているでしょうから安心ですが
時々点検も大切かもしれませんね。
2016年3月24日 6:44
そこが外れましたか(汗

見た目も大切だし、性能も必要ですからね~

でも、車体に影響が出なくて良かったですね!

次は板で出っ歯作りますか?(^^;
コメントへの返答
2016年3月24日 9:39
ですよね~

ここは多少重くても、強度が必要なんだと
いうことが分かったので良しとします。

ブルエリ工房からお手頃価格の
スポイラーを出してほしいな。(^o^)
2016年3月24日 6:46
お疲れ様でした。
面白そうなイベントですね(^-^)
スポイラー破損この前のパイロンヒットが影響しているのでは?
コメントへの返答
2016年3月24日 9:43
楽しかったですよ♪

そう言われると、確かに前回のパイロン
直撃で微小なクラックが入っていた
可能性もありますね。

次回は鈴鹿で、今回走行した人は料金が
10%OFFだし、また有名ドライバー来る
みたいだし行きたいけど遠いんだよね~
2016年3月24日 7:51
スポイラー破損、残念でしたねT_T
大事故に繋がらなかった事が、不幸中の幸いでしょうか。

S13(前期?)は最近見なくなりましたが、カッコ良いですね〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年3月24日 9:47
ほんとスポイラーが壊れただけで
他は何とも無いので、無事にピットに
帰ることも出来たし、他の皆さんにも
迷惑を掛けることもなく良かったです。

S13はSRエンジンになった後期型だと思う。
もはや立派な旧車だね。(^o^)
2016年3月24日 8:23
スポイラーの破損は痛いですね…
(>人<;)

FSWはホームストレートで風があると、エアロパーツが無いエリーゼは、同じようにフラフラするので怖いです💦

動画は参考にさせていただきます♪
コメントへの返答
2016年3月24日 9:51
お財布にも痛いですが、勉強代だと思って
前向きに捉えることにします。(^o^)

エリーゼの直進安定性は悪いよね~
エキシージはチョットだけ良いけど
そんなに違わないよ。

ロータスデーの走行枠は、張り切り過ぎ
ないで、楽しんできてください!(^O^)
2016年3月24日 10:46
こんにちは。

前期型の顎のみのスポイラーでは、固定に制限があるので、強度が足らないと思います。
アンパネを取り付けて、カウル一体にする事をお勧めします。

後期型は、カウルのサイドまでスポイラーが固定されているので、脱落はないと信じていますσ(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月24日 12:58
純正は中央が箱状になっておりますが
今回のリップは中央まで出っ歯タイプなので
より強いダウンフォースが発生したと
思われます。

とむさんが言う通り、アンパネ付けて
より広範囲で支える方が良さそうですね。
冬までに工作してみようかな♪
2016年3月24日 10:52
ありゃ〜〜
やっぱり そうなりますか…

僕は、チョー安物リップを付けてますが、
190キロで、リップは無事でしたがカウルにヒビがはいりました。。。
知り合いは、やっぱりもぎ取れました(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年3月24日 13:01
エリーゼ時代に、AKIRA Uさんと同じ
リップスポイラー付けておりましたが
カウルにヒビが入るぐらいのダウンフォースを
発生していたんですね!(驚)

皆さん、色々とご苦労があるんですね。(>ω<)
2016年3月24日 15:00
初めまして…
多分ご一緒のクラス立ったかと思われます。者です当日はお疲れさまでした…


自分は富士初だったのでヘタレながらがむしゃらに 走ってましたが…恥ずかしながらモッとヘタレタイムでした…冷や汗
…確かに…走行中ゆっくりさんが沢山で、大渋滞で走りずらい場面が多々ありましたよね~冷や汗

初ながら色々走り方を自分の中で少し少し変えて走ってましたが、実際スピードを落とし過ぎな殺し過ぎなコーナーが多々ありましたので、ある意味スピード縛りは名案ダッタのかも知れませんねウッシッシ今後の参考にさせてもらいます。

フロントリップ破損は痛かったですね~台風しかもそのあと走られているのですから…さぞかし怖かったでしょう?

自分は小さいもので純正スピードメーターパネルの水温軽の針が飛んでしまいメーターパネル内をコロコロ転がってました冷や汗手(パー)

無事補習強化できる事を御祈り致します。


また、トライボのTC2000に日取りが会えば行こうかと思ってますので…その際にはまた宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2016年3月24日 16:19
コメントありがとうございます&お疲れ様でした!
初参加でしたが、楽しいイベントでした。(o^^o)

お隣のエリーゼさんも話していましたが、同じようなタイムの人が団子になつて走ってしまうんですよね〜

案外ガムシャラに走るよりも、少し遅いかなと思うぐらいのスピードで丁寧に走った方が速い時がありますね。

私もワンダーシビックから車歴が始まったので、なんだか親近感が湧きます。(^-^)

機会があれば、また走りに行きましょう!
2016年3月25日 1:06
トライボジャパンの走行会、先月のプロアイズにあぶれたら参加しようかと検討してました~

スポイラー破損はビックリですね!
フロントタイヤ下に噛んだりしなくて良かったです(汗

僕はエアロは純正なので、大丈夫なはず…!?

直ったら、FSWでも是非ご一緒したいです!
コメントへの返答
2016年3月25日 11:47
そうだったんだ、空いていて走りやすい
走行会でしたよ。

スポイラーが、まさかこんな事になるとは
思いもよりませんでした。(-。-;
とりあえず純正に戻しましたが、冬までに
なにか対策考えます。

フジ行きたいね!(o^^o)
2016年3月25日 15:41
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

おそるべしダウンフォース(>人<;)

やっぱり効いてるんですね!
でも無事で何よりです(>人<;)

私のセパレートタイプも効いてるのかな…
装着は、サードの付属品でなくかなりガッチリしたボルトで装着して頂きました☆彡

ちなみにオベロンオイルファンで、シャツまで購入してました♪

TC2000もあるんですね☆彡
コメントへの返答
2016年3月25日 19:45
ただいまTIちゅう

さすがロータス、カッコだけじゃないんだよ。
こうなると、もっと大型化したくなるのが人情だね。(^o^)

オイルメーカーは、いったい何社あるんだろう?

プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation