• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月26日

故障車と呼ばれて

故障車と呼ばれて 今日は朝から、中野にある警察病院に行くので
バッテリーチャージを兼ねてエキシージで出動しました。

その帰り道の環七で、いつもの模範運転?を心がけて走っていると
後ろから白バイがマイクで何か言っております。

取り敢えず停車すると、ウイングに付いて聞きたいことが
あるとのことでした。



白バイ) これ自分で付けたの?
自分 ) そうです

白バイ) 何のために付けたの?
自分 ) カッコイイから

白バイ) 幅を測らせてもらうね
      左右16cmずつ車体より内側になきゃいけないんだよね、知ってた?
自分 ) 知りませんでした

白バイ) では、整備不良ね!
自分 ) ガビーン!(。>﹏<。)



法令を”知っていて犯す”のと”知らなくて犯す”のとでは、今後の刑の重さが違うそうです。

今時のお巡りさんは、穏やかで爽やかに話をしてくるので
素直にお縄をちょうだいすることにしました。



GTウイングを付けている皆さん、気をつけましょうね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/26 22:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

整備不良という名の違和感 From [ MasaGotoのページ ] 2017年9月27日 20:30
この記事はみん友のくり吾郎さんの、故障車と呼ばれてについて書いています。 今は秋の全国交通安全運動真っただ中。 そりゃ警察も仕事に励むだろう。 さっそく本題に。 単刀直入に言って整備不良とは ...
ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2017年9月26日 23:10
16cmもですか?
小さな羽になっちゃいますよね~💦
コメントへの返答
2017年9月26日 23:24
トイプ〜さんが、今度の衆議院選挙に出馬して、車に関する様々な規制撤廃を公約にしてくれたら、潔き一票入れますよ!(^ ^)
2017年9月26日 23:26
くり吾郎さん、
しばらく見ない間にこんなにデカイ羽付けてたんですね。
これは確かにキップ切られちゃいますよ。
エアロパーツの制限って結構厳しいんですよ。
コメントへの返答
2017年9月27日 9:25
毛虫から蝶になって、やっと大空を羽ばたけると思ったら、カマキリに捕食されてしまいました。(笑)

昨今は、エアロも厳しいんですね。
気をつけます~
2017年9月26日 23:30
ありゃ
御愁傷様です
でっかい羽ですね
それで、はづしたんですか?
コメントへの返答
2017年9月27日 9:29
なんまいだ~

白バイさんは対向車線からUターンして来たそうですが、正面からでも大きな羽だって分かったそうです。

その場で外して許してもらおうと思ったけど、お上は厳しく、自宅までの走行許可書を発行してもらいました。
2017年9月26日 23:47
これは確かにアウトでしょう。。。GTウイングは厳しいんですよね。私も先日スピード違反で切符きられへこんでます。
コメントへの返答
2017年9月27日 9:30
やっぱり・・・

Kenta44さんは、スピード違反ですか!
まだまだ若いですね~(笑)

お互いゴールド免許は遠いですね。(^^)
2017年9月27日 0:02
あらー。それはそれはご愁傷さまでした。
それにしても「GTウィング」って正式名称なのですねー。(^_^;)
ちなみに「故障」って貼られちゃうんですか?   で、そのまま走って帰れるもんなんでしょうかー?
コメントへの返答
2017年9月27日 9:36
「GTウィング」は通称なのですが、警察でも一般的なんでしょうね。

故障シール貼られましたよ!(>ω<)
優しい警察官で、シールを剥がす時に糊が残るので端だけ剥がして、ウイングの下に貼りますねだって。

自宅までの許可書を出してもらい、後日近所の交番でウイングを外した車体を見せに行かなくてはいけないそうです。
2017年9月27日 0:50
あいたたたた(´TωT`)
おっきい羽付けられなくなるんだ(-_-;)
少し考えさせられますね…。
コメントへの返答
2017年9月27日 9:39
おっきい羽が付けられないなんて
この国には、夢も希望もありません!

さて、どうすっかな!?
2017年9月27日 7:13
あらら御愁傷様です。
16cmですか?純正でももう少しある様な
こうなったらウイングの代わりにジェット噴射か何かでダウンフォースを(^_^;)
コメントへの返答
2017年9月27日 9:42
いっそ純正を嵩上げして角度を増そうかとも思いますが、そもそものウイングの形状が平べったいので効率悪いんですよね。

上向きにジェット噴射したら、地面にめり込んでしまいますよ。(笑)
2017年9月27日 7:53
えっ、いつの間にこんなデッカイ羽根が生えたんですか⁉️
Σ(゚ロ゚」)」

見るからにちょっとやりすぎ感がありますよ💦
(´・∀・)ノ
コメントへの返答
2017年9月27日 9:47
朝起きたら羽化していて、立派な羽が生えておりました。(嘘)

やりすぎか~
サーキットでは一般的なんだけどね~

必要な時にGTウイングが出てくるシステムでも考えてみるかな!?(*^^*)
2017年9月27日 10:02
ご愁傷さまです(;´Д`)
実際には全幅に対して330mm(33cm)
短くないとダメなので片側16.5cmになります。
羽は触媒やマフラー音量と違って
見た目ですぐ判断できちゃうので
k察にとってはいいカモみたいです。
コメントへの返答
2017年9月27日 14:14
そうなんです! 

エキS2だとウイング幅1,400mmあたりが車検対応なのですが、ステーを両端に持っていくと、メチャかっこ悪いんですよね~


2017年9月27日 10:22
羽カッチョいいですね(^^♪ ちなみに私のは16.5センチ確保している
タイプですので、一応おとがめなし使用です。上の板だけ短いのに交換する感じでしょうか~(?_?)
コメントへの返答
2017年9月27日 14:18
KUNIさんのは、車検対応だったんだね。

メーカーはVOLTEXが良いので、丁度ヤフオクに短いのが出ているけど、かっこ悪いから悩み中です。(´・ω・`)
2017年9月27日 12:43
翼端がオーバーハングしているタイプは車体の一番広いところから片側165mm以上引っ込んでいなければならないのですが、翼端と車体との一番近いところの隙間が20mm以下ならオーバーハングしていてもOKとか、衝撃を受けた時にオーバーハング部が脱落すればOKとか、翼端支持=エキシージS2フェイズ2みたいなタイプは車幅まで(だったかな?)OKとか、色々あるみたいです(^^;
コメントへの返答
2017年9月27日 14:35
詳しい情報を、ありがとうございます!

捕まってから初めて「保安基準 第18条」を勉強いたしましたが、翼端板からボディまでが20mmは使えそうなので、検討してみます!(^^)v
2017年9月27日 16:09
「ウイングじゃなくてキャリアです。荷物載せるんですよ。」で通りませんかね?
コメントへの返答
2017年9月27日 17:42
いいね!

キャンプ道具でも積んで、試しに警察署の前でも通ってみるかね。(^^)
2017年9月27日 16:11
いつの間にか GTウィングが!!
御愁傷様でした、解決策として、ワイドボディ化するというのはいかがでしょうか!?
コメントへの返答
2017年9月27日 17:46
実りの秋ですから、ウイングもグングン成長しております。(笑)

ワイドボディ化もナイスアイデアですね!
しかし片側165mmづつワイドにすると
全幅が2Mを超え、テスタロッサよりも
幅広になってしまいます。(>ω<)
2017年9月27日 17:21
ご愁傷様です。
東京は怖い所ですね


GTウイング翌単板を下のフェンダーまで下げて接続させれば16cmの縛りから
解放されます。(ボディとみなされるとか)

高さにも注意が必要ですネ

私の車は、何時も白バイやパトカーの運転者から目をそらされてます。
たまには見てくれと言いたくなります(笑)
コメントへの返答
2017年9月27日 17:57
優しい口調の裏に、「絶対許さん!」と言う、凄みを感じました。(^_^;)

翼端板のボディへの接合は材料も含めて検討してみます。
しかし、けっこう後ろにも飛び出てるので、そこも言われそう。(汗)

ロケットは、むしろ微笑ましく暖かい目を向けられそうな気がしますが、伊豆海さんのフェイスマスクを見た途端、お巡りさんもビビってしまうんでしょうね。(^^)

2017年9月27日 21:20
超ワイドボディー化でクリアです(笑)

あっ、来月の免許更新を思い出しました(汗
コメントへの返答
2017年9月27日 23:50
グラマラスなワイドボディは魅力的なのですが、ナローな今のサイズが気に入っているのです。

免許更新まで大人しくして下さいね〜(^ ^)
2017年9月27日 22:27
僕も以前、ガンちゃんで全く同じ切符を切られた事があります(;´Д`)
しかも、(違う地点だと思いますが)環七でwww
↑皆さん色々解決法を示されていますが、翼端板からバーをボディにつなぐだけでも大丈夫な様です。詳細は以下↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1383051/blog/35269588/
コメントへの返答
2017年9月28日 0:02
なんと、同士ですね!(^ ^)

そうですか、環七は要注意ロードですな。
白バイさんも、カラフルなロータスは良く走ってるよと言ってました。

教えてもらったサイト見ました。
凄いですねー、棒で通れば板なら完璧ですね。
ありがとうです🎵
2017年9月27日 22:51
二ヶ月前に比べるとかなり成長しましたね!
この大きさなら、おまわりさんも喜んで寄って来ますよ(笑)

故障ステッカー懐かしいです。
チューニングの規制緩和前にダウンサス付けていた時に止められて、そのステッカー付けられました(^^;)
コメントへの返答
2017年9月28日 0:10
今年は天候不順で生育を心配しておりましたが、見事に育ってくれました。(笑)

故障ステッカーは、昔から変わらないんだね。
ロクさんの車好きも変わらないんだね〜(^ ^)
2017年9月27日 22:59
おやおやっ⁉️
でっかい羽根に成長しましたねー😄

インスタ見てるとアメリカ系エキシージの走り屋さん達は厳ついGTウイング付けてる率高いです。
アゴもゴツいの付けてるのよく見ます。

罰金は幾らせびられましたか(笑)❓
故障シール久しぶりに見ました😅
コメントへの返答
2017年9月28日 0:16
育ちすぎて大味かも?(笑)

海外だとストレートなウイングが多いみたいだけど、日本は3Dが主流だね。

それにしても大柄な外国人男性が、よくもロータスの狭い室内に入っているよね〜
2017年9月27日 23:06
こんばんはm(_ _)m

羽成長して揚羽に...🦋


これは...ワイドボディー化ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

更に迫力とダウンフォースがʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
コメントへの返答
2017年9月28日 0:22
こんばんワンm(._.)m

これ以上成長しないように、栄養をセーブしていきますよ。(^ ^)

細くて狭い道が好きなので、ワイドボディだと困っちゃうね!

プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation