• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり吾郎のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

弁当箱は忘れても工具箱は忘れるな!

弁当箱は忘れても工具箱は忘れるな!つい先日に、みんカラのコラムに面白いことが書いてありました。

現在70代の先輩方は車で苦労しており、昭和の中頃の日本車は故障も多く
「弁当箱は忘れても工具箱は忘れるな!」が合言葉だったそうです。

しかーし、現代でもこの格言は生きておりました!

先日ロータス仲間とツーリングに出かけ、交差点で右折待ちをしていると
メーターパネルのウインカーランプが異常に早く点滅しており
慌ててリアウインカーランプを確認してみると、なんとバルブが外れて
テールランプユニットの中に転がっておりました。(>ω<)

バルブはソケットに差し込んであるだけなので、振動で外れたのかもしれませんが
なんにせよ、テールランプを一旦外さないと、外れたバルブを取り出すことが出来ません。

ラジペン・針金・タイラップ・ビニールテープ等は積んでいたのですが、ソケットレンチと
サイズが8のコマが無いと外すことができません。

困っていると、そこにダンディな救世主が現れました!
みんともの毒みかんさんが、なんとソケットレンチを車に常備していたのです!(驚)

さっそくお借りして事なきを得ましたが、ラジペンで作業していたら
何倍もの時間が掛かっていたことでしょう。

ありがとう毒みかんさん!
と同時に、平成のロータスでも工具箱は必要なんだなと痛感いたしました!(^_^;)




Posted at 2018/07/24 13:18:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

エキシージと一緒に、八ヶ岳ぐるり旅

エキシージと一緒に、八ヶ岳ぐるり旅明日はLETOの長野ツーリングです。
朝が早いので、諏訪湖に宿を取り前泊とあいなりました。

どうせ長野方面に行くなら、あちこち寄り道しながら向かうことにします。
しかし、少し寝坊してしまい6時頃出発です!

まずは、甲府から近い明野にひまわりを見に立寄ります。



到着すると、ひまわり畑のオープンセレモニーがおこなわれており、黄色い風船と野菜無料券を配ってました。



やっぱり夏と言えばひまわりですよ~ 

ひまわり畑は時期をずらして種を撒いているので、会場近くの畑のみが6~7割咲いており、他はまだまだです。



遠くに見える南アルプスの山々が、清々しくてイイですね~ (^^)♪



家族連れやカップルたちも楽しそう!( ^^)



子供たちの夏休みが始まって初めての週末なので、中央高速も混んで予定よりも遅くなってしまいましたが、なんだかお腹が空いてきました。



ここはトマトを専門とする農業法人が営んでいる直売所とレストランです。
トマトカレーが名物と言うことで、頼んでみました。

カレーの写真が、うまく撮れませんでしたのでサラダで代役です。



お盆の時期は満席が続くそうですが、この日は貸し切りでのんびり出来ました。

暑い甲府盆地から、早く八ヶ岳高原に涼みに行きましょう!



多くの人がSUVで訪れているなかで、ちょっと浮いてますね。(汗)

やってきたのは、吐竜の滝です。



吹く風が涼しげで、気持ちい~い!



みなさん足湯ではなく、足冷水?で気持ちよさそうです。(^^)

森林浴もできたので、次のポイントに向かいます。
途中で清里駅近くを通りましたが、昔の賑わいはいずこへ



JR線で最高(標高)地点にて、ソフトクリームの文字を見つけトイレ休憩もかねて停まります。



ソフトクリームが食べたかったけど、入ったお店は牧場アイスしかなかった。((+_+))



ここまで来たのは、野辺山の電波望遠鏡が見たかったのです。(^^)

しかし、なぜかナビは荒れた細い道へ誘導していきます。
雨も降ってくるし、左右から伸びた草木がボディに当たります。(´;ω;`)



行きたいところは、あっちなんだけどな~



なんとかかんとか、野辺山宇宙電波観測所にたどり着きました。



広大な敷地に線路が縦横無尽に張り巡らされており、説明板を読むと測定する星に向けて複数の電波望遠鏡を台車に乗せて移動しているらしい。
すごい労力だな~(驚)



ガンプラ作った人なら分かる、このメカニカルな感じ
ウェザリングのお手本みたいな汚れですなー

いったん佐久を抜けて、八ヶ岳の反対側に向かい、本日一番楽しみにしていた、「苔の森」に向かいます。



森に入ると、一面緑の絨毯が敷き詰められたような光景が広がります。



朽ちた木を栄養に苔が生え、そして土に帰っていく。
自然の営みと永い時の流れを感じさせる不思議な空間でもありました。



普通に歩けば15分ぐらいで着くであろう、白駒の池にも行ってみました。



午後4時も過ぎて、明日のツーリングに備え諏訪湖に宿を取っている、りとまま夫妻と温泉に行く約束をしているのですが遅くなってしまいました。(*_*;
携帯電話も圏外で繋がらず焦りましたが、とりあえず諏訪に向かいます。

連絡も無事に取れたので、途中でドロドロになった車を洗います。



片倉館の前で、りとまま夫婦と合流して夕食を食べに行きます。
諏訪では味噌天丼なるものが、多くの店で提供されているそうで頼んでみました。



地の物を使った天ぷらに、甘めのみそだれが掛かっており美味しかったですよ♪

その後一人で、片倉館の千人風呂に入り旅の疲れを癒して明日のツーリングに備えます。



さあ、明日は総勢30名近いロータスツーリングだ、頑張ろっと!(^^)/
Posted at 2018/07/25 22:43:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation