• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり吾郎のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

本日のファミリー走行

本日のファミリー走行朝方に仕事を大至急でやっつけて、行ってきました筑波サーキト2000へ

朝から快晴で気分は良いのですが、またも気温が高くて車には辛そうです。

ここ最近、夏前に交換したにも関わらずO2センサー1番のエラーが続いており、またも道中エラーマークが点灯しました。



どうせディーラーに持って行っても様子見してくださいと、エラーを消されるだけと思い自分で原因を考え、サーキットに着くなり下記の対策をしてみました。
①ECUリセット ②スロットル洗浄 ③プラグ交換
さあ、どうなることやら・・・



1本目のスタートは午後2時20分 気温16.5度 路面温度17.4度です。
ECUのリセットをしているため、ジワーっと回転を上げていき学習させました。
なかなかエンジンは快調で、エラーも点灯しません。\(^o^)/

今日は、ましゅ~さんの車載ビデオを見て、ヘアピンで4速から2速に一気に落としていたのに気づきました!
ヘアピンは2つあるので、これはタイムアップ間違いなし!と思い真似してみましたが、まったくうまく行きません。(泣)
回転を合わすことは難しくないのですが、なぜか制動距離が伸びてしまいました。



おとなりさんは同じぐらいの歳の男性で、86レースのベース車両に大金つぎ込んでいる人でしたが、気さくな方で楽しい時間を過ごすことができました。

2本目は10分遅れで午後3時20分からスタートでした。
今日は平日にも関わらず20台以上走っており、早めにスタートして15分ぐらいで切り上げようと走りだしました。

ヘアピンの1速飛ばしは封印して、イン側のタイヤの空転を減らすことだけを考えて手堅く走りました。
前後ディレッツァですが、フロントは☆付き、リアは3年熟成の☆無しですのでズルズルのデロデロです。
立ち上がりでイン側後輪が空転してしまうので、なかなかスロットルを開けられずまどろっこしいです。

LSDがあれば、ギュンとインについてグイッとアクセルを踏み込んで旋回できるのになーなどと、腕も無いのに妄想だけが膨らんでしまいます。

10周過ぎたころにはタイヤもズルリと来始めたので終わりとしました。
タイムは、ベスト1分6秒73でしたが、初めてトラコンオフにして走ったり、イン側タイヤの空転を減らすライン取りやアクセルワークなど、おじさんなので覚えは遅いですが収穫はあった1日でした。(^^)



Posted at 2015/11/19 22:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

筑波サーキットに、あの人が!

筑波サーキットに、あの人が!久々に筑波サーキット2000に出向いたところ、パドックで一際オーラを放つ一台のマシンが目に止まりました。

各地のサーキットでコースレコードを塗り替えている、超有名なトップフューエルS2000でした。
ドライバーの谷口信輝も奥に姿が見えましたが、テレビのまんまでした。

谷口さんはTVや他メデイアでも露出は多く、実力派で気さくな感じでファンではありますが、なかなか話しかけることは出来ないもんですね。(^_^;)



サーキットへの到着は12時少し前でしたので、当然パドックに空きは無くこんな端っこです。

一本目の走行は13時20分からスタートです。
10月末なのに、気温は26度と高く、路面温度もかなり熱い模様です。
久方ぶりの走行ですので、完熟走行として3周回ったところからペースアップしていきます。

なんだかリアタイヤが一向にグリップせず、7周目ぐらいで2ヘアでスピン、次の周で1コーナーでハーフスピンとメチャメチャオーバーステアで怖いです。(@_@;)



どうも3年近く立つ、このお古のディレッツァZⅡが全くグリップしないようです。(泣)

2本目は15時10分からスタートですが、フロントの減衰を少し強めにして、空気圧もちょい高めで走り出しましたが、ずいぶんとマシになりました。

エンジンはすこぶる快調ですが、トラコンを切るのを忘れたので殆どのコーナーで介入が入ります。
やっぱりLSDが欲しくなりますね~

途中でシフトノブが緩んできて、ガタガタなのでホーロースクリューがゆるんだと思い、早めにパドックに戻りましたが、タイムは8秒台後半で終了でした。



スピンしたり、ドタバタの運転でしたが、やっぱりサーキットだと思い切って走れるので楽しいね!
Posted at 2015/10/28 23:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

絶賛販売中

絶賛販売中ロータスに疲れました・・・

世界限定25台

良かったら、どうぞ
Posted at 2015/07/27 15:50:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

古代ロータスを探して旅に出る

古代ロータスを探して旅に出るロータスの社名は諸説あるようですが、コーリン・チャップマンの奥様が好きな花だったと言うのもありましたよね。

そこで、古代蓮が咲くと言う埼玉県行田市まで、ひとっ走り行ってまいりました。



朝の四時、コンビニでおにぎりとコーヒを買い込んで出発です!



五時半頃 「古代蓮の里」に到着。
蓮の花は午前中しか咲かないので駐車場も五時からオープンです。



蓮の花も、まだ眠いようでツボまっております。



徐々に開き始めてきました。



朝日が差し込む方角を向いて蕾が開き始めました。

ここで何故古代蓮と言うかと言いますと、行田市の焼却場建設工事によって偶然掘り起こされ、その2年後に自然発芽・開花した約1,400年から3,000年前の古代ハスだそうです。



こちらの白い蓮には、ミツバチが朝早くからセッセと足に丸く蜜を蓄えている姿が見えます。



七時を過ぎると日差しも強くなり、グングンと気温も急上昇です。(*_*)
撮影も限界で、次の場所に移動です。



道すがらSLとすれ違いました。
なんてことはなく、公園においてあるC57で、昭和46年まで走っていたそうです。



行田は足袋の産地でも有名らしく、江戸時代は国内シェア70% 現在でも60%を誇る街なのです。
そこで足袋を保管しておく蔵や古い家屋が、あちこちに点在しておりエキシージと一緒に巡ってみました。









川越のように建物が並んでいないので、地図を見ながら探していく楽しさが行田にはありますね。(^^)



行田と言えば、「古代蓮」「蔵の街」そして「忍城(おしじょう)」です。
忍城は、映画「のぼうの城」で有名で、城内の郷土博物館を覗いてみると行田の歴史が良く分かり楽しめました。♪



面白いのは城壁に開けられた穴ですが、○△□と規則正しく並んでおり、これにも敵から白城を守る深い意味があるそうです。



最後に秩父鉄道 行田市駅に立ち寄ってみました。

行田には、もうひとつ有名なものがあります。
「さきたま古墳群」と言い、漢字で書くと埼玉古墳群となり、埼玉県の名称になったそうです。
しかし今回は、すでに気温も35度近くなっており、屋外での活動は生死に関わりそうなので家路に向かいます。

街の歴史と文化を学びながらの”ぶらり一人旅”は、時間に拘束されることもなく充実した時間を過ごすことができました。

また来年も行ってみよっと!(^^)/
Posted at 2015/07/22 22:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

久しぶりのゴーカート大会 楽しかった~♪

久しぶりのゴーカート大会 楽しかった~♪なんだか最近無性にカートで走りたくなってきて、Aki23さんを誘ってRAC主催のカート大会に参加してきました。

カート大会は御殿場に有ります、オートパラダイス御殿場にて行われましたが、夕方の5時スタートと遅めなので、あちこち寄り道しながらサーキットに向かいました。



まず到着したのは、宮ヶ瀬です。
着いたのが10時過ぎということで、駐車場は満車でしたが運良く一台空いたので無事停めることができました。
久しぶりの快晴で日曜日ということもあり、ロータス含めて多くのクルマ、バイク好きが集まっており、みなさん楽しそうです♪

あまりの天気の良さに熱中症になりそうなので移動です。
ルクエリさんオススメの富士吉田うどんの名店に、道志みち経由で向かいます。



富士吉田はうどんの名店が多くガイドブックまで発行されておりました。
「えにし」さんに到着したのは1時過ぎで、待たずに入れて良かったです。

基本はうどんにワカメとキャベツが入っておりますが、そこにトッピングでちくわの天ぷらを入れて食しました。
モチモチでコシが強いうどんは、なるほど大変おいしかったです。




お腹も膨れたところで、そろそろカートコースに向かいます。
到着すると、レーシングカートがブイブイとすごいスピードで走っており、テンションが上がってきます。

ここでポルシェ944乗りのMrワタナベ氏と初めましての挨拶を済ませ、レースの受付を済ませます。



午後4時30分よりドライバーズ・ミーティングが始まり、本日の流れが主催者より説明ございました。
今回は梅雨時期ということもあり、参加が少なかったそうですが、8チーム2~30人ぐらいがドラミに参加しており、その中にレースクイーン?らしき、可愛い女性も2名参加して華やいだ雰囲気つくりに貢献しておりました。

本日のタイムスケジュールは、こちら↓



レース終了後は、みんなヘロヘロで写真どころではないだろうと言うことで、事前に表彰台で記念撮影です。(^^)



練習走行枠30分をこなして、各自10分づつのタイムアタックに入ります。
8年ぶりのゴーカートで、感覚がつかめずタイムは58秒741で終了でした。

上位3チームは、主催者のRACがスポンサードしている若手の本物レーサー達が来ており、異次元の速さで55秒台を連発しておりました。



そして、本日のメインイベントである60分耐久レースです。
全体の進行が順調だったことも有り、65分耐久となりましたが、4回はピットインを義務付けられており、なおかつ1回はレースクイーン?の運転するタンデムカートで一周するという面白い企画でした。

今回はチーム監督にAki23さんの奥様を起用して完璧なレース運びが出来ましたが、残り5分で順位は5位とおじさんチームとしては健闘しており、このままレース終了だなと気楽に構えていたら、半周以上差があった後続車がみるみるうちに追いかけてきて、残り一周で抜かれてしまいました。(泣)

レースが終わってみると、久しぶりの充足感を感じておりホント楽しかったです!(^^)
一人でタイムを詰めるタイムアタックも面白いけど、仲間でチームを作って走る耐久はもっと楽しかったですね。

機会があれば、また参加したいです。
次回は57秒台に入れるぞぉ~!!!
Posted at 2015/07/14 21:29:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@りとままさん イイねー満開満開❗️😊」
何シテル?   02/25 10:02
初めまして、くり吾郎です。 なぜ”くり吾郎”かと言いますと、愛犬の名前がクリスティだからです。(笑) 人生も折り返し地点を過ぎて、これからの後半を楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

走り初めは袖ケ浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 14:35:27
秘湯ロマン♨️2😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 10:03:11
2021/11 秋の伊豆モビリティパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:27:42

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
スカイブルーのEXIGE CLUB RACERに乗っています。 たまたま立ち寄ったロー ...
ロータス エラン ロータス エラン
いつか自分と同じ歳の車に乗りたいと、長く夢を持っておりました。 いよいよ、その時が来まし ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスの魅力にハマって、エキシージに乗り換えました! 少しづつ自分らしいクルマに仕上 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人生一度はライトウェイト車に乗ってみたく、思い切って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation