• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reicolin-navigatorのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

端島(軍艦島)初上陸♪

端島(軍艦島)初上陸♪

















今回の旅行で どうしても寄りたかったのが ここ端島なのですが

ここに行くには 数社ある🚢上陸ツア~会社への事前申し込みが必須でして

出港しても 波高の状態などにより 実際に上陸できるのは

年間 100日程度だそうです。


二日前に 予約しましたが 予約日の天候は 雨のち曇りの予報でした💦



朝方までは かなり強い雨が降っておりましたが ホテルを出るときには

雨も止み うす曇りに なっていました (*^^)v



ですが 昨日のツア~では 波が高く上陸できなかった様なので

安心はできません。





出港して間もなく 三菱の造船所があり 建造中の大型客船や艦船なども

見ることができました♪
















































↑この 「ジャイアント・カンチレバ~クレ~ン」も 100年以上前に建造されたにもかかわらず 

現在に至るまで 現役で稼働しており世界遺産に登録されているそうです!





















端島までは 約40分程度ですが この日は 試験航行中の

「アイ~ダ・プリマ」と 行き交いました💖


先日 船内で火災があったりと 波乱含みの建造となっているようですが

このキュ~トな船体で 各国を巡る日が来るのを 願っています♪




程なくして 端島付近に到着しましたが 今日は・・・。





上陸可能との事でした🎶




ですが端島にかかる 小さな桟橋には 1艇しか接岸できないので

順番待ちがあります。




その間に 端島をグルリと周ってくれます!




今日のツア~ガイドさんは 閉山となるまで ここ端島で幼少期を過ごされたとの事で

当時の様子などを とても分かり易く説明して下さいました。






















↑ここは 小中併設の 校舎だそうです。



















































↑住居など







このあと 上陸しました (*'▽')













↑この急な階段を 上った先に地下600mへと続く 坑道があったそうです。















↑小高い場所にある この建物は幹部用の住居だそうです










以下は 撮りためた画像を貼ります。






























































































































































今回 ツア~に参加するまで 誤認していたのは

ここ「端島」全体が 世界遺産登録されたわけではなく

下のレンガ造りの建物の一部と石積みの岸壁部分のみとの事でした。























又、建物の上部・屋根部分が押しつぶされた様に なっているのは

台風通過時などに 30~40m近い波が 建物全体を襲い

風化により脆くなった 内部の鉄筋もろとも破壊するほど

強い力で襲っているのには 自然の驚異を感じざるを得ません。

 



ホント 色々な事を 考えさせられる貴重な経験ができました。
Posted at 2016/02/01 01:35:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月30日 イイね!

平戸温泉から 長崎♪

平戸温泉から 長崎♪













今回の旅は 平日は基本的に 温泉宿を選び宿泊しておりましたが

今日からは 更に気まぐれに 旅を進めていこうと思います (^^;)



長崎も大好きな場所でして 横浜と同様 貿易により 各国の文化や

歴史ある建物などが醸し出す情景に いつも心を奪われます (^◇^)






ただ なかなか晴れてくれず ここ何日もお日さまを 見られておりません (-_-;)




晴れていれば ハウステンボスにもちょっと 寄ろうかと思いましたが

今回は パスしました。






途中 てっきり博多にあると 勝手に思っていた 「japanet」の本社が

実は 佐世保だったり・・・。









やけに 艶っぽい和風な地名があったりもしました (笑)









せっかく 佐世保に来たので 前回も立ち寄った 「BigMan」さんで 昼食🎶
















裏切りませんなぁ~💛 (^^)v






長崎には 大きな造船所も 数多くあり比較的近くで

見られるんですよ!




























































この426番艦は 特措法でのソマリア派遣や東日本大震災の時にも 活躍したようですが

今は 修繕作業中みたいです!







ほどなくして 長崎に到着したものの やはり雨は止みませんでしたが

ちょっとだけ 観光地を巡りましたので ご参考までに・・・。













平和公園
















オランダ坂









眼鏡橋











雨で川面が 💧わちゃわちゃ💦していますが (^^;)



















僕オススメの カステラ屋さん♪














夕食は ↑こちらに入っている 和食処でミニ懐石を頂きました (^◇^)
























































Posted at 2016/01/30 23:55:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月29日 イイね!

呼子から 平戸温泉(長崎)♪

呼子から 平戸温泉(長崎)♪














今朝は チェックアウトしてからすぐに ハプニングが・・・。(^^;)




車に乗り込み 出発しようとすると 偶然TELが 掛かってきました。


相手は 夜中にWEBから予約した 今晩泊まる予定の宿からでした。



要約しますと WEB上では予約が取れる状態になっていましたが

先日の寒波の影響で 館内の水道が使えない状態なので

宿泊ができないとの事でした (#^^#)



すぐさま 再び宿探しをしてみると 今回キャンセルとなった宿から

そんなに 離れていない場所に 宿を見つけることができました♪







呼子といえば 朝市が有名なので ひとまず覗いてみます (*'▽')














あちらこちらにイカの文字が目につきます!




今朝は 雨なので 干したりはしておりませんでしたが

昨日 こちらに到着した時は 干されたり回ったりしていたんですよ (^。^)y-.。o○





















朝市の通りは 広くはありませんが干物などが並び

買い物を楽しめます \(^o^)/















近くの 船着場からは遊覧船も 出ています。

















今日 訪れる平戸市は 歴史があり貿易の影響などで

建物や雰囲気も 独特な風情があります。































本日 お世話になるお宿は 「平戸海上ホテル」さんです!









全室 オ~シャンビュ~で 眼前の海もとても綺麗で

行き交う 🚢船舶を眺めながら のんび~りできます (*^^*)





























夜になると 遠くに平戸大橋も見られます!










温泉は・・・。












露天に・・・。


















水族館風呂 💗


すごく ユニ~クですね♪ 泳いでる魚の種類も豊富ですが

ウミガメまでいるのには ビックリ!!







夕食は・・・。



























































地物の 平戸ヒラメや団扇エビ ブリしゃぶを頂きました !(^^)!





Posted at 2016/01/29 23:28:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月28日 イイね!

嬉野温泉から 呼子♪

嬉野温泉から 呼子♪












昨日 福岡県から佐賀県に移動中に 福岡の残雪が嘘のように

佐賀では 道路にほとんど雪が無く とても走りやすかったです (^.^)



トプ画は 佐賀の山間部ですが 山も青々としており 

先日の大寒波襲来時も あまり降らなかったようですね!






途中 焼き物で有名な 伊万里市を通るのですが

橋にまで 伊万里焼の壺がありました (#^^#)



















いい仕事 してますなぁ~ 






雪が無いと渋滞とも無縁なので 移動の時間も半減し

早く着きすぎちゃいました ('◇')ゞ







なので 今日は一時間弱ではありましたが 釣りをすることにしました💖

チョイと 呼子周辺を散策しておりましたら 良さげな場所を 見つけちゃいました!


ねっ!!    ツトム君 (^^♪










ツ・ツトム君 泣いてるのか?






























泣いてないでぇ~ (^^;)






エサは 途中でGETした 冷凍エビです













釣れるかなぁ~? (∩´∀`)∩














水面になにやら 魚群が・・・。
















イワシでした♫




時間内で 10数匹 釣れました (*^^)v









とりあえず ボウズじゃなくて 良かった (笑)




釣り場から 10分チョイで 今日のお宿 「清力」さんに 到着しました!





境港で イカ釣り漁船を見てから イカ=呼子 な僕の勝手なイメ~ジにより

急きょ寄ることにしてみました♪












お風呂は 人口のラジウム温泉です。












お風呂場の窓からは 呼子の運河が見えます。







夕食は・・・。
















































どのお料理も とても美味しく 又、機会があれば 再訪したいお宿です !(^^)!











Posted at 2016/01/29 00:18:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月27日 イイね!

原鶴温泉から  嬉野温泉♪

原鶴温泉から  嬉野温泉♪












と~~~っても 車が汚れておりますが 福岡県内では

水道管の破裂や凍結などにより 生活用水にも影響が出ております。


GSでも洗車機の配管などが凍結しているため 洗車できないので 我慢我慢 (-"-)










ひとっ風呂浴びてから 出発 (^^♪






因みに 幹線道路の状態はといいますと・・・。

















ここは まだマシでしたが ボコボコ ガタガタな部分も多く 雪というよりは

氷に近い場所もありますので 注意が必要です。






嬉野まで 極力 裏道を使いましたが 一般道でも通行止めの場所もあり

迂回を余儀なくされたりで とても時間が掛かりました (^^;)



なので ネタがありません (;^ω^)





道中 見かけたものでも うpしときましょうかね・・・。














































予定していたよりは 遅くなりましたが 何とか 日没前に宿に 到着できました (^^)v





今日 お世話になりますのは 「華翠苑」さんです!









屋上にある展望露天風呂からは 嬉野の街や夕陽に照らされた 

幻想的な山々が見られます☆彡




























夜には 久々に🌒月も 出てきてくれて 月見の露天を 楽しめました (#^^#)





夕食は・・・。











































佐賀牛のしゃぶしゃぶなどを美味しく頂きました !(^^)!

Posted at 2016/01/28 00:51:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation