• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@EK3のブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

人のくるまれーしんぐ

そういえば。
去年、一度だけサーキットを走る機会を頂いたので時差あり投稿してみる…
あ。もちろんクルマで走りましたw



・・・・・・・・
ネットではたまに「親の金レーシング」とか聞きますが、
今回は「人の車レーシング」ってことで、
色々な縁とご厚意でトンデモねぇクルマに乗らせて頂きました。


・アウディ R8 V10
いきなりコレ。(笑)
アウディは…昔TTを少し乗ったことがある程度ですが、
5~6年ぶりのサーキット走行がR8とかどういうこと〜って感じですね。はい。

ご存知、ワタシはアンダーパワー車(ポンコツ車ともいう)ばかり乗っていたので、
あまりこの手のハイパワー車は35GT-Rぐらいしか乗ったことがなかったのですが。

R8ちゃんは本当にすごかった…
すんげーーー速いし、
よく止まるし、
全く「足が硬い」みたいな印象ないのに、ロール感もないし、
とてつもないスタビリティ感。
ちゃんと操作すればグイグイ曲がるし、
一瞬体勢崩しそうになってもすぐに戻るし戻せる感じ…
クルマ自体の想定スピードとしてはもっと上なんでしょうけど、600馬力オーバーでもなんにも怖くない。
電制すごい。(笑)



あとV10がめちゃくちゃ良い音。
・BMW M4
500馬力近いFR車だけど、電制のおかげか全然危なっかしさもない。
タイヤがお疲れなのもあって、それが原因でTRCのマークがピコピコしてたけど、クルマとしては多分全然怖くないんだと思う。

車重が1.7tぐらいらしいけど、そこまで重さは感じなかったかなぁ。
重さよりホイールベースの長さを感じた印象。(それが安定感に繋がってるのかも)



・BMW M2 CS
これも500馬力近いFR。
M4より軽くてショートホイールベース。
上二台よりは「自分が所有していた車に近いかな」なんて思いましたがそんなことはない(笑)

予備知識がほとんどないからもっとパワー無いもんだと思ってたので、
カチ回したら結構速くてびっくりした笑
(M4と同じエンジンらしいです)

走ったコースにはこれが一番良さそう。
M4もM2もMTだったので、数年ぶりにMT車まともに運転したけど、
意外となんとかなるもんだw





・・・・・・・・・・・・
総額5000万越えだったようです(卒倒
3台ともビビって電子制御はオフにできませんでしたw
ご厚意で乗らせて頂きましたが「何かあったら」とてもじゃないけど弁償できる金額では無いので、
踏むとこは踏むけど、自分の技量で制御できない挙動が出ないように…
できるだけ加減速は車体が真っ直ぐな状態で…ラインはなるべく綺麗めに転がすイメージ…
な感じで走らせて頂いたので
タイムなんて知ったこっちゃ無いし、無傷で楽しく周回できたので大満足ですw
(一応、全車ストレートでレブまでのフル加速は楽しみましたw

ずっっっっっとアンダーパワーな車ばかり所有していたので、
ハイパワー車どころか、こんなスーパーカーみたいなのをサーキットで踏ませてもらえるなんて一生の思い出ですw

スポーツ走行とはすっかり遠ざかってしまい、
最近は父親がSKフォレスターを買ったので良く借りて乗り回してるぐらいです。かねがない。(というか近隣の駐車場が高すぎる)
他の皆様に「フォレスターでも走れば?w」と言われましたが、グラベル走った方が速そうなのでやめましたw

フォレスターちゃんも思うところがあるのでそのうち暇があったらなんか書くかも。

しかし、久々に走ったら「走れるクルマ」欲しくなったなぁ…
Posted at 2025/02/26 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2018年01月07日 イイね!

人生初のTC2000を走ってきた話。

2018年始まって7日も経ってしまいましたが(爆
あけましておめでとうございました←

なにしてる?でもちょろっと載せましたが…
人生初の筑波サーキット、しかもTC2000を走る機会に恵まれたため、
わざわざクソ雪が降ってるのに車高下げたりしてたのでしたww

某SNSで知り合ったスイスポ乗りのくりはらさん主催のTC2000走行会。

・1枠15台以下
・カメラマンさんが3人w
・ゼッケンなんかも手が込んでる

「ワタシなんかが混じっていいんでしょうかー?w」って贅沢な走行会でした。


ワタシにとってもやっぱり筑波サーキットって「聖地」なんですよ。
ベストモータリング的な意味でw


バイクに乗っていた頃から走ってみたくて、でもなかなか機会が訪れなくて、
それが叶う…
ある意味初めてサーキット走った時より緊張したかもしれませんww



コース長は間瀬と大して変わらないけど、アベレージ高めで高低差も少ないお陰か…
ナイテックEK3の「ギアの繋がりの悪さ」はあまり感じないで楽しく走れました。




ワタシは「初めまして」だったので、
初めましての奴がコースアウトして赤旗出すわけにはいかないので慎重に…
でも全開。

今、自分がEK3でできる範囲でTC2000は何秒出るのだろう?

15分×2枠走って…
のベストラップの動画がコチラですw




ベストタイムは2枠目の序盤の
1.15.426 でした。




スポーツカー()()と比べれば遅いけど、
1500ccのSOHC105馬力のシビック。しかも足は「アレ」。w
タイヤは細めのくたびれたAD08R。

決して速いタイム出はありませんが、
自分のベンチマーク的な数字が出たつもりでいるのでこれを基準に今後も頑張りたいなと思いますw


いやでも本当にうれしかったし楽しかったし、バックストレートを全開で加速しながら
「あぁ…筑波走ってるわ…w」
と笑ってしまいましたw


楽しかったなぁ…
翌日(=今日w)は仕事だったので、
早めに失礼してそのまま高速で新潟帰って来ました。


現地で仲良くして頂いた方もいるので、また何かの折にお邪魔させてもらおうかと思います。

当日いた人はここは見て無いと思うけど…

お疲れ様でした&ありがとうございました!
見た目だけはそれっぽいシビック+スーパーカメラマン様のお陰で走行写真も頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました!


あ。ちなみに…
気になる最高速ですが、
筑波計測でベストタイムが出た周で140.1km/h。
2ヘアの立ち上がり方を失敗すると130後半。
車載動画のとおり、もちろん4速には入りませんでしたww
ファイナル替えたいなぁ…
Posted at 2018/01/07 23:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2017年11月06日 イイね!

【また】間瀬サーキット行ってきた。【1か月ぶり】

【また】間瀬サーキット行ってきた。【1か月ぶり】この時期になると天気が安定しない新潟県。
そして、迫りくる雪の季節。(=足戻して車高上げないとマジで動けなくなる)

そろそろ走り納めかな~とか思って居たのですが、
ちょうどいいタイミングで天気と休みと間瀬サーキットさんのスケジュールが合った本日、一人でフラッと走ってきました。


ここ1ヵ月、毎日仕事帰りに峠道で練習した
・ブレーキとステアリングのタイミング
・できるだけGを一定に、急激な荷重変動を減らす


・・・・・・・みたいなまともなこと言ってますけど、
本当に理解できてるかは不明です!!!!(偉そうに言うことではないw)


結果から言うと、




ベスト更新で1分17秒454 でした。


なんとか、17秒台入りましたが…
結構しんどい…ww


ベストラップの車載はコチラ。



最終手前でレブ打っちゃうのをどうにかしたくて間瀬のスタッフさんとも話してたんですが、

「3速を使うべきか。2速でレブ打つべきか」

レブ当てるのはエンジンにも良くないし、レブ=それ以上加速しないことを意味するので、
3速を使いたい。
しかし、2速と3速が離れすぎてるEK3のナイテック。

どう考えても3速は前に進まない気がする…
と思いつつ、今日はいろいろ試しましたが…
やっぱり3速だと加速しなくて普通に1秒近くタイムが落ちる。
じゃあその手前のS字を3速で…同じく加速しなくてボツ。
じゃあもっと手前の2ヘアから…2速でも回転落としすぎるとダメなぐらいなのでボツ。


どうすりゃいいんだwwwwww
これはちょっと要改善というか、こればっかりは腕でどうにかならない…www
3速でクラッチ蹴ったりもしたけど、距離が無さ過ぎてあんまり変わらず…
難しいねぇ…


そして、実を言うと目標は16秒台だったので、届かず撃沈(爆

でも楽しかったー!
走りを見てくれてた間瀬のスタッフさんともお話してて、
「ドライビング理論」的な話になりましたが、

「・・・・すごい考えて走ってるみたいだし、すごく正論で間違った事言ってないから頑張りたまえ!」(意訳)

的な事を言って頂けたので、座学の効果はあったらしいです…ww




鉄ちんホイールはブレーキの熱で段々塗装がヤラれてパンダみたいになってきました…(爆


今年は…もうおしまいかなぁ…
そろそろ、冬前のメンテナンスでも始めますかねぇ~


~~~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~
本日一番の山場はコチラ。

控えめに言って「やっちまったなこれは…」と思いましたが、
なんとかコース上で立ち直って良かったですww
こんな状態になること自体がヘタクソ丸出しですが…(爆

Posted at 2017/11/06 23:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2017年10月03日 イイね!

2017 プロμサーキットチャレンジ in MAZE 第7戦。

2017 プロμサーキットチャレンジ in MAZE 第7戦。本日はレーシングピープルさんのプロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZEの第7戦に参加してきました。


天候は…雨!

かなり前から天気予報眺めて「変わらないかなぁ…」と淡い期待をしていましたが、
結局朝から雨模様でした。

まぁ、雨は雨なりに楽しいから良いかなぁ…
とか思いつつw
今回はぼっち参加だったので、隣のZN6の人と話したりなんだり。


写真はほとんど無いので文字だけレポですw

1本目アタック。

普通に降ってるのでワイパーオン。
メッチャ滑るwwww
FFで雨だと本当に我慢大会。
出来るだけクリップを奥に取って、アクセル踏んで立ち上がれるラインを…


あれ?なんかタイムが良い。
あれ?
ドライのベストの2秒落ち?

ふーん。

あ。タイヤのエア落とすの忘れてた(爆


2本目アタック。

小雨になってワイパー要らないぐらいに。
路面はまだ濡れてるので相変わらず我慢大会だけど、
2.5kg/cm2ぐらい入ってたタイヤのエアを落としたのでかなりマシに!


あれ?ベスト更新しちゃった…
ウェットなのに…

そんな走れてるのか?

3本目アタック。
結構乾いてきて、ライン上はセミウェットな感じ。
1本目と比べれば全然踏める~

あれ?ベストよりメチャクチャ良いタイムが出てしまった…
乗っててもメッチャ楽しい。




チェッカーでパドック戻って来たら、
「良い走りしてたね!」とか
「綺麗に走ってたよ!」とか褒められて喜ぶww

そしてエンジン見せて若干引かれる←


んでね。
結果的にはね。


え?



国産車1位のタイム…(爆

1分13秒台…

え?嘘でしょ?
でも、見てた人は「いやー速いねー」みたいな事を言ってる…

まー良く分かんないけど、セミウェットぐらいの方が調子良いのだろう。
と思うことに…
正直。嬉しかったです。

ナイテックのEK3でも走れるんだ。
これぐらいのタイム出てたら胸張って「EK3でサーキット走ってます」って言えるかな。
とか。


でも、帰り道を走りながら考える…
「いくらなんでも5秒アップはおかしい…」


帰ってきて即車載動画チェック。
ベストラップを確認…

してみたら。


リザルトにベストラップが出た周回数が出てるんですが、(ワタシだと最終ラップの1周前)
そのラップの動画をみたらビックリ。


クーリング走行してる…(爆


嫌な予感がします。

次に、車載を撮影開始から追っていってその枠の周回数を確認。
合わねぇ…


ハイ。嫌な予感的中~

計測のミスで、ワタシの「ゼッケン」「計測器」が誰かのと入れ替わって計測されているらしく…(汗


なんか賞品もらっちゃったし、これは間違いだから…と事務局に連絡したところ、
大方「誰と入れ替わってるか」は予想が付いているのですが…
表彰式でも誰も何も言わなくて普通に褒めてもらったので、

正直メッチャ恥ずかしい(爆


そして入れ替わった方は、
「いくら頑張っても残念なタイムしか出ない悪夢のような事」
が起こっていたと思うので本当に申し訳なくて。
賞品の返却とかいろいろ話しましたが、
とりあえずレースでもないしそのままで。ってことになりましたが正直納得いかねぇ…('A`)
(あと、その予想が付いてる「入れ替わった相手」の方は、
ワタシのタイムで「予想タイムピッタリ賞」で賞品を受け取っているそうで…w)


そうだよね。
ワタシの運転するナイテックがそんな速く走れるわけないよね。
一回素直に喜んでしまった後に現実を突きつけられたので正直ゲンナリ…
走ってて気づかないワタシもどうかと思いますが…wwww


車載もとりましたが、正式なベストラップを探して切りだす気にもなれないので、
直線でFD2に置いて行かれる悲しい動画を貼って終わりにします。




ワタシのミスではないとはいえ、
ワタシのタイムが表示されていた方、本当に申し訳ありませんでした。
頑張って「入れ替わってても違和感ないタイム」で走れるように頑張ります。

Posted at 2017/10/03 22:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2017年09月12日 イイね!

ナイテッククラブ_Vol.01

ナイテッククラブ_Vol.01VTEC CLUBじゃないです。
ナイテッククラブです←


先日…というか昨日というか今日というか(笑)

EK2乗りのmisaさんと、
念願のサーキットでご一緒してきました。

EK2→D13B(ナイテック) 91馬力
EK3→D15B(うちのはナイテック) 105馬力

そして、場所は福島県のリンクサーキット
急こう配で有名なところ(?)です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、ちょっと距離あるのでワタシは朝の4時半ぐらいに出発。
オール下道なので、新潟県と福島県の県境の「六十里峠」を超えていきます。
まだ夜明け前の峠をひたすら…(峠区間は40km超)

あ。豆腐屋じゃないです。


んで、無事に到着。
misaさんとも合流して、コースを見る。。。。

「あの坂、登れるかな…」(爆)


とか言いつつ、準備したりなんだり。
そして写真はとても少ないですw



とかまぁダラダラ書くのもアレなんで、はい。
いつものアレです。

車載動画どーん!


この日のベスト、1:03:573です。

なんか…楽しさ爆発で逆に運転メチャクチャになってる気がしないでもないけど…
こんだけ急な上り坂のあるサーキットをこのクルマで初走行してこのタイムなら悪くない…と思いたい…(汗

いや本当登らないんすよww
上りの直線の手前のコーナーで回転落としすぎると終了ですw

でも…なんか峠みたいで楽しかった(爆


午前中は他の走行者の方もいたんですが、
午後は誰もいなくなり…
なんとナイテック2台の貸し切り状態だったのでEK2借りて走ってみたりして遊んでましたw

「お前が何言ってんの?」って感じではありますが、
ヘタッピ―ながら、ラインの取り方とか小ネタを教えてみたり…w

そしたら上手くタイムアップしてたのでワタシも嬉しかったです。
(そして、運転の仕方まで若干うつってしまったようで申し訳ない…w)

走行時間ギリギリまで走ったのはいいんですが、
ゲートクローズまで30分しかないことに気づき慌てて荷物積んでタイヤ履き替えてリンクサーキットを後に(笑)

かーらーのー


温・泉!


かーらーのー
名物?円盤餃子!!
とまさかのビール!!!(爆

当初は当日のうちに帰る予定だったんですが円盤餃子のお店で
「ビール… 泊まっていけばいいか…どうせ今から帰ったら夜中ですし…ww」
と意見一致したのでビールを頂き…w

見事に酔っ払いなんかすげーくだを巻いてた気がします…w
そしてシビックの中で二次会(謎

んで、キャンピングカーになったシビックで車中泊。

たぶん、人が寝るスペースじゃないところで寝てました←
AD08Rが枕でした。

そっから朝起きてコーヒータイムからのmisaさんとお別れして、
下道でトコトコ帰って参りました。
大体下道だと片道3時間半ぐらいみたいです。


いつもなら走りに行って走って終わって即帰ってくるのに、
今回はなんだか観光っぽいこともできて楽しかったです(笑)


ご一緒したmisaさんお疲れ様でした&ありがとうございました!!
また走りましょう!!


~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~
アタック中のEK2を追走して撮影してるときの一コマ。
「EK2とEK3ナイテック、どれぐらい加速性能違うんだろう?」という疑問に答えがでました。


手前のコーナーでしくじったらもう追いつけないぐらいの差しかない。
(=ほとんど差がない)

が答えでしたw
気持ち、トルクがある分こっちが速い気もするけど、直線で余裕で捲れるほどの差はありませんでした。


・・・・・べスモ好きとしては直線では「漕ぐ」よね…w

そして、タイトルがVol.1ってことはVol.2も…?w
Posted at 2017/09/12 22:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記

プロフィール

「今年こそはマトモな足にようかと思ったけど、まだあのインチキ車高調でやり残してた事があったなぁ…(無限ループ」
何シテル?   03/06 23:31
ところで皆さん、クルマはお好きですか? \大好きです!/ とりあえずクルマが好きで、 音楽も好きで、 ちょっとメカフェチ。 いろんな意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 21:35:03

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく走る…(←燃費良い) よく止まる…(←リアドラムブレーキ) よく曲がる…(←足周りは ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
現在、唯一うちにあるオートバイ。 しかし自分名義ではなくお友達の物。 「CBX…」まで ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
「19000rpmまで回るなんてF1じゃん!」 それがキッカケで高校時代に購入した初2輪 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー。 ひょんな事から譲ってもらう事になり 幸か不幸かうちの子になったMR2。 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation