• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@EK3のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

GYMKHANA_04

 GYMKHANA_04ハイ。R-SPEC柿崎さんに偵察、もとい走りに行って来ました。

ずっと「偵察に…」「偵察…」って言ってた割に、前日夜にブレーキパッド交換して
トランクに予備のドライブシャフトやらイスやら積み込んでたのはなんででしょう?(笑)


走る気満々じゃねーかよ!!ってw




まぁ、そこまで遠くない(100kmぐらい)なので朝ちょっと早めに起きて、
トコトコ向かい…
胎内でオールスター戦があるお陰でガランガラン。
つーかむしろ1台だけ(ぉ


おかげさまで2時間だけで申し込みましたがとても良い練習になりました♪

課題というか…
もうさっぱりと「リハビリ」ですw

まぁタイヤもZ1☆だしリアのパッドもひろにゃんさんに頂いたリジッドのメタルになったので今までで車両的には一番良いかも。
でも、本人がダメダメなので本人のリハビリ。

そしていざ走ってみると全くサイドターンできないし、それどころか「どアンダー」出してまともに走れません…
なんか、ターンしようとしてもフロントがダダダッって逃げるの。

「ひょっとして、フロントがリアのグリップに負けてる…?」とか思ってたら…

あ。エア抜くの忘れてた(←アホ

慌ててゲージ当てたら前後2.6kg/cm2とか入ってたwwwwww


温間でフロント2.2 リア2.4まで落としました。
フロントはこれ以上落とすと剛性の無さが目立ってフニャフニャして気持ち悪いので…
リアももっと落としても良いかもだけど、前後のグリップのバランス取るために…と言ってみる(笑)




その状態でしばらく走ってたら…おお!サイドで回れる!!
何回か例の「踏み過ぎ病」でパイロン跳ねましたが…(笑)
なんかお野菜の国の時の感覚を思い出してきた…

そう。
去年の11月にお野菜の国の練習会の最後の走行。
ごり並みさんに言われた事を思い出す。

「ハンドル戻す!」

あーそうだったわ…
戻すの遅いんだ…

さすがに暑くて連続で走ってると(1台しか居ないので走りたい放題だったw)
さすがに油温がヤバげなのでちょくちょく休憩挟みながら練習。

サイドターンだけじゃなくて、全体的にヘタクソだし安定しないんですけど
それっぽく走れて来た気がする!!

ってわけで車載動画。



まぁ、こうして見てみると結果的には「サイドターンのような事」は出来てるように見えますが、
ターン寸前→回りたい方向に切り出す
サイド引く→片手でさらにステアリング回す
ターン中→まだ切ってる(フルステア状態)
ターン終盤→カウンター当て始める(そしてフルカウンター)

もうちょっと小さい舵角で走るべきなんだろう。
フルカウンター当ててる段階で…(‘A`)


ただ、たまーーーーにそんなに切ってないのにクルンッって向きを変える時があったんです。
多分、あれが一番正解のターンな気がするww
#そのときは大体予想より小回りしてしまってビックリしてスピンしてたwww

安定してあのターンが出来れば速いんじゃね?わからんけどw
なんとなく、課題が見えて来た…?気が?する?(笑)

あ。↑はワタシの思った感想というか、戯言なのでツッコミ歓迎です(笑)


まぁそんな感じで無事に人間・クルマ共に無事に走行終了して帰宅しました。
予備ドライブシャフトのお世話にならずに済みましたw


R-SPEC柿崎。
楽しいです。
元々コースジムカーナ好きなのでとても気に入りましたw

コースジムカーナの割にスラロームっぽい動きさせたりもするし、
外周では回り込んだコーナーも走ってみたりするし、
中央の辺りでサイドターンできるし…

あ。検索くんしても出て来なかったんですけど、
コースレイアウト的にはサイドターンするような場所はないんですが、
実際にはパイロンが2個立ってて、ワタシみたいに8の字ターンしたりできます。
もちろん、パイロン無視して真っすぐ行ってもOK。

途中で8の字やめてオーバルターンにしてみたり、サブロクで走ってみたりしましたw

路面は…
なんとなく、ワタシのイメージ的な感じなんですが「牧場の奥側と手前の中間」ぐらいなグリップな気がしました(伝われwww)


まぁ、割と近いし(高速で1時間ちょい、下道で2時間ぐらい)
走行料金もリーズナブルなのでちょくちょく通おうかと思いますw


最後になりましたが…
ひろにゃんさんに頂いたRIGIDのメタルパッド、とても良い仕事をしてくれていて助かりました。
ありがとうございました!!

やっぱりメタルじゃなきゃダメと痛感しましたとさ…(‘A`)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おまけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミラー逆折りして走ってみました(笑)

うん。右側のパイロンがよく見える…
けどそんなに近づけないので意味が無かったです(‘A`)
Posted at 2014/06/15 18:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2014年04月13日 イイね!

不発からのコンチクショー

不発からのコンチクショー昨日の夜ですね。
お腹が空きましてね。(23:30)
ラーメンが食べたくてネットでその時間までやってるお店調べて
ひとっ走り行ったのですよ。

峠超えて20km。(笑)

そしたらお店無くなってて不発(ぇ
20km走って峠超えたあげくのコンビニ弁当になりました(しろめ


んで、悔しかったので本日はドライブがてら昼間に違うラーメン屋へ行く事に……



THE・山


ここへのルート。
冬期閉鎖で行き止まりなので誰も居ないんですよー
つーか周りは2m超えの雪の壁。

ちなみに気温は午後の一番暖かい時間帯(3時過ぎ)で5℃(笑)
さみかった〜

からのラーメン。


地元民におすすめされたラーメン屋さん〜
醤油の背脂ラーメンっす。
おいしかったー!


と。そんな休日。
Posted at 2014/04/13 21:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2014年03月27日 イイね!

湾岸線…のち体重測定

湾岸線…のち体重測定平日深夜の首都高・大黒PA。

お仕事の人…
暇人…(←ワタシみたいな人w)

土日とはまた違った雰囲気。

良い夜でした。


-----------------------------------------------------------------
まー現在、掃除とゴミ捨ててでテンヤワンヤなのですが…
先日、ベッドだのレンジだのの大物ゴミを捨てに住んでる市のゴミ処理場に行ったんですよ。

こういう関係のところって、車ごと台貫(巨大ハカリ)でゴミを降ろす前と降ろした後で車重計って
ゴミの量を出すんですよ。

ってことは、ゴミを降ろした後の重さ=車両重量ってことな訳で…



念願の車重計測!!!(笑)


うーんと…
SW20のG-LTDのカタログでの車両重量は1220kg。

この計った重さは+ドライバー(自分)の重さ。
あ。いつもトランクに積んでる工具だケミカルは降ろしてて、
積んでたのは車内に冷却水の予備4Lと助手席の消火器と作業ツナギとかそんな程度。
あとテンパータイヤ。そしてガソリンは約半分。

カタログの「車両重量」は車両+冷却水+オイル類+燃料の値だったはず…
ということは、
1250kg-55kg(自分)-9kg(車内の水と消火器)+20kg(ガソリン。比重0.75でタンク容量半分の27L計算)=


・・・・・・・・・1206kg。


…あんま軽くなってねぇwwwwwww

ちなみに主な軽量化内訳
・車内・トランク・フロントフード内装(内張り+防音材+メルシート)
・リアバンパーのレインフォース外し

これぐらいだとこんなもんなんすかねぇ…orz

悔しい。非常に悔しい。
1200kg切りたい…

しかしあと外せるのはオーディオとエアコンとパワーウインドウとドアの内張りと天井とダッシュボードと助手席…
どれ外しても危険な車になってしまう…('A`)

噂には聞いてたんですけど、SWって軽量化の効果あんまりないらしいですねー
エアコンに関しても、小さいコンプレッサーが車体中央寄りにあって、
外したことによる代償が…とのこと。
助手席をフルバケにすれば6kgぐらい行けるかなw

まぁ、大事なのは「全体の重さ」よりも「前後のバランス」なわけで。
さすがにゴミ処理場の台貫ではそこまで計れませ〜ん(笑)

つーか、この値もかなり大まかな気がする…
#適当にゴミ積んでいって1300kgで降ろしてぴったり50kgとかおかしいし

そのうち、ちゃんと測定してみたいなーと思うのでした。


さて。
片付け作業再開!
Posted at 2014/03/27 20:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2014年03月16日 イイね!

廃人さん達のお宮参り。

廃人さん達のお宮参り。んなわけで。
お宮参りしてきました。

前日からいろいろあったので土曜の夜から神奈川入りして…
と思ったら神奈川入ったところで車両トラブルで緊急ピットインwwww

からの夜遊び。
寒空の下、4時間ぐらい立ち話(笑)




そのまま神奈川の健康ランドに泊まってみましたが…
28時から清掃時間で風呂に入れず…(爆)
#入館したのが27時40分w

不貞腐れて仮眠ルームの隅っこでダウン掛けて寝て(笑)
優雅に朝温泉。

かーらーのーお宮でした。


手前から
・しろはむさん15シルビア
・でっしーさんSW
・ごり並みさんSW
・tkdSW

4台並ぶと15シルビアがおっきく見えた。。
今時のクルマと比べるとシルビア小さいんだけどねー


そして、SW3台を正面から見ると段々車高が下がっていくという(笑)
やっぱうちの車高高いよ…('A`)





クルマの話とか…クルマの話とか…クルマの話とか…
ずっとクルマ談義。


「イカレポンチ」だっけかw
そんな事を言われましたがワタシは真人間です。
ましては廃人でもございません('-')('-')('-')
どMかもしれないけど(ぇ


お昼過ぎから居て、結局解散したのが夕方っていうかもう真っ暗だったなー
そっから下道で埼玉まで帰って来ましたん。

途中で160,000km達成。これからも頼むぜい!



〆はごり並みさんの相棒のおケツ(笑)



お疲れさまでした〜!
ありがとうございました!
Posted at 2014/03/16 22:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記
2013年12月02日 イイね!

北へ。

北へ。身内で不幸がありまして…
28日の夜から新潟県まで行っておりました。

時間的・金銭的な問題で東京に住む弟を拾い、
MR2で関越道に乗って一路新潟へ。

あ。時期が時期なので雪対策…と言いたい所なんですが、
あまりに急過ぎてスタッドレスの手配が間に合わず…

しかもMR2のリアの225幅のチェーンが手に入らず…

詰 ん だ !

と思ったのですが、
発想の転換。

フロントに入れてた205/50R16をリアに履かせれば細くなってクリアランスも稼げてチェーンも容易に手に入る!
ってことで、

以前フロントに使ってたHCR32のホイールをリアに装着。
+10mmスペーサー噛ましてクリアランスも確保!
これならチェーン巻ける!これだ!

ってことで出発(ぇ


しかし。
暖房無し+内装ほぼ無しのMR2でこの時期の夜中の関越道はね…
道中の道路脇の気温計は「-2℃」とか表示してるし、
足下が寒過ぎて痛くなってくるし(笑)

車内もクルマなのにかなり着込んで、「フルバケに収まらないんじゃないの?」ってぐらい雪だるま。

途中の上里SA(下り)のラーメンがおいしかったこと(笑)



まー母親含む親戚からMR2は大ヒンシュクでしたがね(^^;
「買い物連れてけ!」「親戚迎えに行って来い!」
と言われて何度か出しましたが、

「なんか壊れそうな音がする」(←LSDの音)
「車内がガーガーうるさい」
「寒い」
「人も乗らなくて荷物も乗らないのにクルマがデカい」(田舎では軽かミニバンがデフォルト)
「寒い」
「寒い」

電車がリアルに1時間に1本ですよ!(笑)


ちなみにトップ画は祖父母宅から10分ぐらい走ったトコロ。
なんかゲームみたいな絵になってしまったw


まぁ、そんな訳でいろいろありましたが、
無事に見送り…

幸い雪も降らず、土曜日の夜中(日付的には日曜)に帰宅しました。
帰りの上里SA(上り)のラーメンが(ry


・・・・・・・
家は埼玉なので、本来なら途中で関越を降りるんですが…
東京まで弟を送っていくために一度通り過ぎてまた埼玉に戻ってくるというねw

合計で約620kmでした。

寒い以外は無事にノントラブルで帰って来れたし良かったです!

次は…レンタカーかな…(しろめ

つーかいい加減ヒーター直すわwwwww
スタッドレスも用意するわwwwww
↑またMR2で行く気まんまん


P.S.リアに205は想像以上におっかないっす…w
Posted at 2013/12/02 21:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りに行った記録 | 日記

プロフィール

「今年こそはマトモな足にようかと思ったけど、まだあのインチキ車高調でやり残してた事があったなぁ…(無限ループ」
何シテル?   03/06 23:31
ところで皆さん、クルマはお好きですか? \大好きです!/ とりあえずクルマが好きで、 音楽も好きで、 ちょっとメカフェチ。 いろんな意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 21:35:03

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく走る…(←燃費良い) よく止まる…(←リアドラムブレーキ) よく曲がる…(←足周りは ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
現在、唯一うちにあるオートバイ。 しかし自分名義ではなくお友達の物。 「CBX…」まで ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
「19000rpmまで回るなんてF1じゃん!」 それがキッカケで高校時代に購入した初2輪 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー。 ひょんな事から譲ってもらう事になり 幸か不幸かうちの子になったMR2。 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation