
ハイ。R-SPEC柿崎さんに偵察、もとい走りに行って来ました。
ずっと「偵察に…」「偵察…」って言ってた割に、前日夜にブレーキパッド交換して
トランクに予備のドライブシャフトやらイスやら積み込んでたのはなんででしょう?(笑)
走る気満々じゃねーかよ!!ってw
まぁ、そこまで遠くない(100kmぐらい)なので朝ちょっと早めに起きて、
トコトコ向かい…
胎内でオールスター戦があるお陰でガランガラン。
つーかむしろ1台だけ(ぉ
おかげさまで2時間だけで申し込みましたがとても良い練習になりました♪
課題というか…
もうさっぱりと
「リハビリ」ですw
まぁタイヤもZ1☆だしリアのパッドもひろにゃんさんに頂いたリジッドのメタルになったので今までで車両的には一番良いかも。
でも、本人がダメダメなので本人のリハビリ。
そしていざ走ってみると全くサイドターンできないし、それどころか「どアンダー」出してまともに走れません…
なんか、ターンしようとしてもフロントがダダダッって逃げるの。
「ひょっとして、フロントがリアのグリップに負けてる…?」とか思ってたら…
あ。エア抜くの忘れてた(←アホ
慌ててゲージ当てたら前後2.6kg/cm2とか入ってたwwwwww
温間でフロント2.2 リア2.4まで落としました。
フロントはこれ以上落とすと剛性の無さが目立ってフニャフニャして気持ち悪いので…
リアももっと落としても良いかもだけど、前後のグリップのバランス取るために…と言ってみる(笑)
その状態でしばらく走ってたら…おお!サイドで回れる!!
何回か例の「踏み過ぎ病」でパイロン跳ねましたが…(笑)
なんかお野菜の国の時の感覚を思い出してきた…
そう。
去年の11月にお野菜の国の練習会の最後の走行。
ごり並みさんに言われた事を思い出す。
「ハンドル戻す!」
あーそうだったわ…
戻すの遅いんだ…
さすがに暑くて連続で走ってると(1台しか居ないので走りたい放題だったw)
さすがに油温がヤバげなのでちょくちょく休憩挟みながら練習。
サイドターンだけじゃなくて、全体的にヘタクソだし安定しないんですけど
それっぽく走れて来た気がする!!
ってわけで車載動画。
まぁ、こうして見てみると結果的には「サイドターンのような事」は出来てるように見えますが、
ターン寸前→回りたい方向に切り出す
サイド引く→片手でさらにステアリング回す
ターン中→まだ切ってる(フルステア状態)
ターン終盤→カウンター当て始める(そしてフルカウンター)
もうちょっと小さい舵角で走るべきなんだろう。
フルカウンター当ててる段階で…(‘A`)
ただ、たまーーーーにそんなに切ってないのにクルンッって向きを変える時があったんです。
多分、あれが一番正解のターンな気がするww
#そのときは大体予想より小回りしてしまってビックリしてスピンしてたwww
安定してあのターンが出来れば速いんじゃね?わからんけどw
なんとなく、課題が見えて来た…?気が?する?(笑)
あ。↑はワタシの思った感想というか、戯言なのでツッコミ歓迎です(笑)
まぁそんな感じで無事に人間・クルマ共に無事に走行終了して帰宅しました。
予備ドライブシャフトのお世話にならずに済みましたw
R-SPEC柿崎。
楽しいです。
元々コースジムカーナ好きなのでとても気に入りましたw
コースジムカーナの割にスラロームっぽい動きさせたりもするし、
外周では回り込んだコーナーも走ってみたりするし、
中央の辺りでサイドターンできるし…
あ。検索くんしても出て来なかったんですけど、
コースレイアウト的にはサイドターンするような場所はないんですが、
実際にはパイロンが2個立ってて、ワタシみたいに8の字ターンしたりできます。
もちろん、パイロン無視して真っすぐ行ってもOK。
途中で8の字やめてオーバルターンにしてみたり、サブロクで走ってみたりしましたw
路面は…
なんとなく、ワタシのイメージ的な感じなんですが「牧場の奥側と手前の中間」ぐらいなグリップな気がしました(伝われwww)
まぁ、割と近いし(高速で1時間ちょい、下道で2時間ぐらい)
走行料金もリーズナブルなのでちょくちょく通おうかと思いますw
最後になりましたが…
ひろにゃんさんに頂いたRIGIDのメタルパッド、とても良い仕事をしてくれていて助かりました。
ありがとうございました!!
やっぱりメタルじゃなきゃダメと痛感しましたとさ…(‘A`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おまけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミラー逆折りして走ってみました(笑)

うん。右側のパイロンがよく見える…
けどそんなに近づけないので意味が無かったです(‘A`)