• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

お買い物とバイク弄り

この土日はウォーキングの予定が延期になったので、予てから懸案事項となっていた、Jr.のZ250のライディングポジション変更のため、土曜日はナップスへお買い物に行きました。

とりあえず現状揃えられるパーツは購入して、あとはパーツのご相談でいつもお世話になっている店員さんにご相談。



お買い物から帰宅して、晩ごはんを食べた後は、ふたたびJr.と渋谷を徘徊しに行って来ました。







AM3:30に帰宅して風呂に入り就寝。


日曜日はAM11:00に起床。
お昼ごはんはファミリーで焼きそば食べに行きました😊



家に戻ってから、土曜日に買ってきたパーツの取り付け作業。

しかし…

土曜日よりも確実に暑い…😩💦
陽射しが暑い日中の作業はキツい…💦

作業内容は、純正ハンドルをハリケーンのスワローハンドルに換装。



グリップはACTIVEから新発売のテーパーグリップに換装。



バーエンドはもともとHIGHSIDERのバーエンドミラーを装着していたので、HIGHSIDERのバーエンドに換装。



という内容です。

作業中に05隊長がやって来て、ポカリをご馳走になりました。助かりました❗️ありがとうございます🙏

作業そのものはたいした事ないのですが、暑くて効率悪かった…😅


換装前(もうパーツ外しちゃってますが…)



乾燥後



純正ハンドルよりも絞りが効いて、幅も狭く、コンパクトなポジションになりました。

換装前



乾燥後



ハンドルポストには、これまでハンドルアップスペーサーを噛ませていたので、換装を機に取り外す予定でしたが、外すとシュラウドに干渉しそうなので、スペーサーはそのままにしました。それでも5㎝くらいは下がってる感じです。

ACTIVEから新発売のテーパーグリップは、テーパーのかかり具合が絶妙で、エラストマー素材の使用により、ゴムと樹脂の中間の程良い硬さで、とてもグリップ感が良いです。同社のハイスロキットを装着しているので、グリップの長さ等も相性が良いです。

個人的にはテーパーグリップはあまり好きではないのですが、このグリップはオススメ出来るものです😊



バーエンドは、今まで装着していたHIGHSIDERのバーエンドミラーをそのまま流用する為、HIGHSIDERのバーエンドにする事で、これまでのバーエンドの太さに合わせてカラーを加工して装着していたのが、そのままポン付け出来るようになったのは有り難いです。



作業完了❗️



先ずはテストライド。
ハンドルポストにETCのアンテナが着いているので、ハンドル換装しても位置こそは変わってませんが、念のためゲートの通過確認。

そのまま走ってナップス到着。



昨日お休みだった店員さんにお会いして、世間話して帰還。

今週も意外と中身の濃いお休みでした😊






Posted at 2018/07/09 01:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年07月01日 イイね!

久しぶりのツーリング😊

ここのところの梅雨空で、なかなかバイクに乗れない日が続いてましたが、ようやく土曜日に走ってきました😊

のんびり9時頃出て、高速道路は使わず一般道を走りましたが、一般道もそこそこ混んでました。

気温が高いので、水分補給しながら、道志みちをのんびりライド。

道の駅に到着。
初めて川に降りました😊



日差しは暑くても、水辺は涼しい〜😊

少し涼んで山中湖方面へ。

道の駅すばしりに着いてお昼ごはん。



干物定食を頂きました。

帰りは御殿場方面を考えましたが、結局、来た道を戻る事にしました。

道志みちを戻って、往路の時は立ち寄らなかった宮ヶ瀬で休憩。



一日中日差しが強かったですが、風があったので、日陰は快適😊

帰りも一般道を走り、終始のんびりの往復9時間の行程でした。

久しぶりにガッツリ走った感じの充実したツーリングでした😊


日曜日は寝坊してしまいましたが、家の近所をブラブラと散歩して、お昼ごはんにラーメン。



10kmほど歩いて帰宅。

炎天下の中のウォーキングは水分がどんどん失われて行くのが判りますねぇ😅

来週は土日とも晴れたらウォーキングかな…
Posted at 2018/07/01 23:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年05月27日 イイね!

まったりな休日

先週の日曜日にスピードトリプルのタイヤ交換しましたが、この土日は出撃せずにマッタリとした休日。

今日はファミリーでお買い物。
久しぶりにスシローでお昼ごはん。



お腹いっぱい頂きました
買い物終わって帰宅。


先週ヘルメットをシールド側から落下させてしまったので、密林でシールド購入。



今回もソフトスモークミラーシルバー。

シールド直撃だったので、シールドはダメになりましたが、ヘルメットにダメージ無くて良かった😅



ピンロックは使いまわしで、シールド交換完了。



綺麗になりました😊
やはり視界はクリアにしておかないと。
安全運転の基本ですからね❗️

さてさて、タイヤの皮剥きもしなくてはいけないし、来週末は走りに行くかな。
Posted at 2018/05/28 00:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年05月21日 イイね!

2018初夏のタイヤ交換キャンペーン

2018初夏のタイヤ交換キャンペーン先週の火曜日にトライアンフ横浜港北さんから、FBでタイヤ交換キャンペーンのお知らせが。

スリップライン迄にはまだ少し余裕がありましたが、早々タイヤを発注して、日曜日にトライアンフ横浜港北さんに行ってきました。



13:00に作業予約していたので、時間ピッタリにピットイン❗️

店内ではクロッシングが安くワケあり品もあり、早々に物色😆





アウトレットは日焼けしてしまったもの等、気になると言えば気になりますが、実用としては、なんら遜色ないレベル、しかも定価の80〜90%OFF❗️

ほかのクロッシングもTシャツ類は15〜20%OFF❗️

ボトムバンプさんもいらして、二人で色々物色しました😊

そうこうしている間に、タイヤ交換終了❗️





今回もメッツラーM7RRにしました😊
やはり自分に合ったタイヤが一番です❗️

せっかくなのでクロッシングも少し購入しました。

ちょうど終わった頃にJr.も加わり、暫く店長さん、メカニックさん、ボトムバンプさんと談笑した後家に帰還。

購入したものはこちら







こちらは新作のキャップ



それから今回メッツラーのタイヤ購入したので、非売品のメッツラーTシャツを頂きました😊



胸にワンポイント



と思ったら、後ろにトレードマークの像キャラが❗️



メッツラーのTシャツはなかなか手に入らないので嬉しい限りです😆

さて、皮むきしに走りに行かなくちゃ❗️





Posted at 2018/05/21 07:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2018年05月01日 イイね!

USB電源交換。

今日は連休初日。
で、朝イチでナップス😊

カタキチさんとお会いしました。

GWとはいえ平日なので、
開店時間が10:30なのをすっかり忘れてました😅

開店時間となり、いつもの店員さんのところへ。

カタキチさんはお目当てのブツを購入。

カウはバッテリーを交換しても
電源の取り出し口を変えても
充電できないUSB電源に見切りをつけて
別のUSB電源を物色。

店員さんに症状を言ってご相談。
いろいろ悩んでこちらのUSB電源にしました。



デイトナのアルミ削り出し電源ソケット。
これもUSBが2ポートなので使い勝手が良いです。

これでUSB電源は3つ目。

最初はキジマのこれ。
筐体がしっかりした造りなのでこれにしました。



取り付けた当初から、充電出来たり出来なかったりの症状があり、それでも頻度はそれほど酷くはなかったので、配線した時の接触が悪いのかな?程度で、どうにか使えてたので放置してました。

昨年の暮れにiPhone Xにしたところ充電がまったく出来ず、タイミング的にスマホの問題なのかよく分からず、以前からの症状も気になっていたので、今年になって新しいUSB電源に交換。

次もキジマで、使ってたモデルが廃番になり新しいモデルになりました。





交換して動作確認した時に、やはり充電出来ず、スマホ側に「このデバイスは使用できない可能性があります」との表示が出て、USB電源は拒否されました。

スマホ再起動とコネクタの抜き差しを数十回繰り返し、充電確認が出来たのは、そのうちの一回だけで、その後使う機会が無く放置。

再び確認した時、給電 ONしてすぐOFFの繰り返し、最初に着けていたUSB電源と全く同じ症状で使い物になりません😩

で、バッテリーとか配線とか疑ったのですが、ディーラーに持ち込んでも、バイク側の配線もバッテリーも問題無し、カウの繋ぎ方も問題ありませんでした。

ディーラーのメカニックさんも、USB電源のこの手のトラブルは、大体がUSB本体が原因の場合が多いと言っていました。

それでも、バイク側の要因は潰し込んでおこうと思い、バッテリーはチェッカーで確認しても問題無いものの、経年劣化で不安定になっているのかもしれないと思い交換しました。

USB電源の取り付けは、配線は介さずバッ直にして、iPhoneの純正ケーブル、その他の社外ケーブルで、iPhone Xと7の給電確認、アクションカメラのバッテリー充電用ケーブルを繋いでカメラ動作確認、ついでにスマホ用バッテリーも接続して確認してみましたが、全て同じ症状が出ました。

口コミを検索すると同じ症状の方が居て、その方はメーカー返品して代替え品で対応していただいたようですが、2個立て続けに同じ症状が出たカウにとっては代替え品はありえません❗️

ということで、3度目の正直で別のメーカーのUSB電源に買い直したという次第です。



早々、自宅に帰還して換装作業開始❗️

動作確認し問題無し。
相性と思われる動作確認の儀式は皆無でした。

デイトナのUSB電源は、アルミ削り出しボディで、本体の後ろにON/OFFスイッチとインジケータが付いており、USBは2ポート、1本だけ挿すと2.1A、2本挿すと1.0Aずつといった、いたってシンプルな構造で価格もリーズナブルです。

ただ…

蓋がスクリューキャップなので、外した蓋を何処に収納するか…



何処かにぶら下げ用のリングは付属してますが…

…悩みます。

そのうち無くしちゃいそう…😅


キジマのUSB電源については、いろいろ指摘事項がありますが、上記の確認事項だけで、ここでは書きません😅


まぁ…


新旧の同系モデルで同じ症状に当たってしまったカウにとっては、今回の事で〆って感じです。

まったく、USB電源でバイクのバッテリー交換までして、痛い出費です😩

ということで、外したUSB電源は、市場クレームという事でメーカーに返品頂くようにお願いしてきました。

さて、明日・明後日はお天気が怪しくなってきたので、せっかく準備しても走りに行くのはお預けかもしれないカウなのでした。
Posted at 2018/05/02 04:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation