• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

ゴールデンウィークだけど普通に土日休みでした😅

ゴールデンウィークに突入しましたが、カウは普通に土日休みで、連休は有休を絡めて1日から😅

ということで、この土日はバイクのメンテナンス。



実は先週、バイク通勤した時に、バッテリーが弱ってセルが回らなくなりました😅

最近、近場ばかりしか乗ってなかったので、十分に充電されてなかったのだと思います。

家に帰ってリフレッシュ&チャージして復活しましたが、新車の頃から交換してないので、まる4年になります。



しかしながら、診断機能ではサルフェーションもなく、電圧も落ちてないので、まだまだイケるのでは、とも思ってしまいます😅

土曜日はまず洗車。



洗車した後はナップスへ。



BMW S1000RRのお友達がいたので、お昼過ぎまで店の外でおしゃべりして解散。

カウはその後バッテリーを物色しましたが、やはり量販店では取り扱いがないみたい😅

そしてお昼ごはんを食べに、久しぶりにゲソ😊
久しぶりにカタキチさん、05隊長さん、後軸のタカさんとご一緒させて頂きました。

久しぶりなので、やはりコレ❗️
スタミナとき玉焼豚5辛


やっぱりこの辛さは癖になります😆

続いてトライアンフ横浜港北さんへ。
バッテリーのご相談😅

今月デビューのスピードマスターがありました😊





試乗車ももちろん😊



で、早速試乗してみました😆



ビーチバーハンドルにフォワードペグによるレイドバックスタイル。

こういうスタイルに乗るのは、カウは初めてですが、これがなかなか楽ちんなポジションで、ボバーよりも楽です😊

エンジンはボンネビルと同じですが、このスピードマスターはボバー用のチューニングでトルクフルです。

低回転でのんびり流すのにとても気持ち良いマシンです😊

しかしポジションは楽ですが、フォワードペグはバンクが浅く、交差点で曲がる時、直ぐバンクセンサーを擦ってしまいます😅

その点はボバーの方がバンクは深いですねー。

こんなマシンもありました😆



さて、バッテリーですが、在庫切らしていたのが、金曜日に入荷したとのことで在庫あり❗️

メカニックさんとも話をして、まだ元気そうなので、ひと夏様子を見ましょうという事で交換はしませんでした。

でも4年使ってるのは、かなり持ちが良いと言われました😅

それから、USBポートからスマホ充電ができない件は、配線やらご相談した結果、繋ぎ方は特に問題なかったので、他のデバイスを充電してみて様子見ることにしました。

土曜日はここまでで終了。

明けて日曜日。



前日言われたように、他のデバイスを繋げてみて同じ症状だったので、電圧は出ていても不安定なのかもしれないと思い、朝イチでトライアンフ横浜港北さんへ。



やっぱり4年経ってるし、出先でトラブルも嫌だし、在庫が有るうちに交換お願いしました。


少々お時間が掛かるという事なので、横浜港北店開店一周年アニバーサリーモデルのストリートカップオーリンズエディションを試乗させて頂きました😊








この間はナンバー付いてなかったので、試乗出来ないのかと思ってたら、試乗車用にナンバー取ってありました😆

で、早速試乗❗️

フロントのローターとパッドは走ってないのでアタリがついてないです。タイヤも皮むきしてないから気をつけて。コースはお任せします。

と言われたので、これはブレーキのあたりつけて、皮むきしてこいということなのかなと思い、たっぷり走らせて頂きました😆

ハンドルはセパハンですが、楽なポジションで疲れません。

乗り始め、先ずはオーリンズの足回りの感触が素晴らしいですね❗️

ノーマルのコーナリング時のヨレヨレ感が全くありません。

以前にリヤサスだけナイトロン仕様に乗りましたが、その時でもヨレヨレ感は完全に解消出来ていませんでしたので、ツインショックはこれ以上はダメかと思っていましたが、しっかり踏ん張り、接地感があります。

そしてフロントには、オーリンズフロントフォークカートリッジキットが入っているので、フロントの安定感はかなり向上してます。

フロントブレーキは、サンスターのローターにブレンボの4ポットキャリパーになっていますが、なるほど、あたりが付いてないので停まりません😅

しばらくブレーキのあたり付けをして、ある程度効くようになってからタイヤの皮むき。
ブレーキもタイヤも温まったところでワインディングを走ってみましたが、軽快で足回りもしなやかで踏ん張りが効いて楽しいマシンです。

なにしろフロントの追従性が良いです。

カートリッジキットだと思って侮っていましたが、オーリンズは素晴らしい物を出してきましたね😊

このマシンの仕上がりでこの価格は納得いくもの、というかお買い得❗️

欲しい一台と思えるマシンです😊

試乗から戻って、バッテリー交換も終わったので、次にナップスへ。



新しいバッテリーになったので、USBポートの電源の取り出しも元に戻そうとギボシを購入して帰還。

早々に作業開始。
バッ直から再びヒューズBOXから電源取り出し変更(元に戻しただけですが)



ところが、症状は改善されず…😩

交換前のUSBポートも同じ症状だったので、USBポート本体の問題なのか❓❓

連休前に解消したかったのですが、これで悶々としたまま連休に突入してしまいそうなカウなのでした。


Posted at 2018/04/30 01:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年04月09日 イイね!

一周年記念

昨日は一周年となりましたトライアンフ横浜港北さんに行ってきました。



店内に入ると、一周年を記念して作製した
Street Cup OHLINS Edithonが鎮座しておりました。



限定5台のプレミアもの😊



ボディカラーはオリジナル



サイドカバーにはオーリンズのロゴが入ってます。





アップ写真はありませんが、シートカバーにもオーリンズマークが。



リヤはもちろん



フロントフォークには新開発のフロントフォークカートリッジキットが組み込まれていて、外観はノーマルでも
中身はオーリンズです😊



そして制動力も強化



ブレーキローター換装、ブレンボキャリパーに
オリジナルのキャリパーサポート。





ショートLEDウインカーにフェンダーレスキット。

以前にナイトロンのリヤサスが入ったモデルを試乗しましたが、その時はフロントがノーマルだったので、きっと乗り味は別モノだと思います❗️

乗ってみたい❗️

この仕様でこの価格は魅力的😊



後からこのパーツとオールペンをすることを考えると、とてもこの価格では収まらないですよね😅

もう数台決まっちゃってるみたいです。
限定5台なので、興味のある方は是非お店で見て下さい😊


他にも、惜しまれながらも生産終了となってしまったデイトナ675Rの出物も2台ありました。



色と黒の1台ずつ。

こちらも直ぐに売れてしまいそう…😅


いつものコーヒーも、一周年記念ということで、いろいろ選べました。

せっかくなので選ばせていただきました。
お菓子もチーズタルトが出てきて、美味しく頂きました😊



あと記念品にメモリスティックのキーホルダー❓





お店はお客さんがたくさんいらしていて忙しそうで、あまりたくさんお話は出来ませんでしたが、一周年のお祝いのご挨拶をしてきました。

来年はMoto2のエンジンサプライヤーだし、ここのところ勢いのあるトライアンフです😊








Posted at 2018/04/09 15:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年04月01日 イイね!

今日はマッタリな一日でした🌸

今日は良いお天気だったので、朝起きて近所の公園を散歩。



桜は先週見頃だったようで、先週は風が強かったので、花びらがもう散り始めてました。







公園をひと回りしてきた後はナップス港北店へ。

お知り合いは何やらたくらみ中😊



カウはヘルメットのチークパットを入手して外でマッタリ。



今日はLIQUI MOLYの谷尾商会さんがブース出してました。

LIQUI MOLYオイルは使ったことありませんが、オイルの話で盛り上がり、ケミカルなお話もいろいろ聞かせて頂きました😊

カウはずっとSUNOCOのエステルベースオイルなので、PAO系はちと抵抗ありなところがありますが、ちょっと気になるところです。

なんだかんだと2時間ほど話し込んでしまいました😅

折角なので他のケミカルを購入。



エンジンコーティング&クリーナー



バイクのエンジンは車のエンジンのようにはカーボン除去はできないので、ちょっとお試し。

なんだかわからないまま、やれエコだの環境だのと言っている日本ではあまり使われなくなっている感じのタイプ…



環境に関しては厳しいドイツの潔さというか割り切り方がいいです😆

洗浄効果は期待できそう。

早々帰りにGS寄って注入して給油して帰宅。

帰宅後は先日交換したUSB電源がやっぱりおかしいので、今着いてる電源は、コネクタに差し込まないと電源が入らないタイプなので、潔くバッ直に変更。

作業していると隊長が通り掛かり、暫くマッタリお話してました😊

作業完了しテストランして、充電出来るか確認して終了。

バイクを格納して、今度はヘルメットのチークパット交換。

新品の被り心地に戻りました😊

こうして今日もマッタリな一日のカウなのでした。






Posted at 2018/04/01 22:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年03月25日 イイね!

今日は良いお天気なので…

ちょっと走りに行ってきました😊

とは言っても…

先週、お山の方は雪降ったばかりなので

とりあえず江ノ島。
お天気は良くても、やっぱり朝は寒いです😅



7時に到着しましたが、まだバイクも疎ら。
一服しながらどこ行こうか考えてましたが
宮ヶ瀬だったら大丈夫かと思い発進❗️

134号を走り、茅ヶ崎から新湘南バイパスに入り
圏央道を北上すると、流れがいつもより悪い…

先頭を見ると、白バイが先導してました。
圏央厚木で降りていきましたが
その後も安全運転で圏央相模原で降りて
鳥居原に8時半に到着❗️



鳥居原も天気が良いわりには空いてました😊

暫くすると、お巡りさんが来ました。



二輪安全講習会みたいです😊

少しマッタリした後は、半原経由で降り
圏央厚木から帰路へ。

東名厚木のジャンクションで2km渋滞。
下り車線は消防車と救急車が走ってたので
事故かな?

上り方面は問題なく快適でした。
東名青葉で降りナップス港北店に開店前に到着❗️

MT-09の◯藤ちゃんと偶然ほぼ同時に到着😊



今日はコーケンさんがブース出してました。
この間、アルマイトのご相談して以来です。

店内をひと回りして再び外でマッタリ。

コーケンさんでブレンボの新しいラジアルマスターをまじまじ見せて頂きました。

その後ボトムバンプさんもご来店❗️
3人で暫くお話して、昼過ぎたので解散。


それから…

ナップス港北店の駐車場ルールが変わりました。
駐車場を出る時はバイクを押して道路に出てから
エンジンを始動するようになりました。
ご近所対策のようです。

ご近所と共存していく上で
お客さんがマナーを守らないと
お店自体が無くなってしまいますからね😅

少々面倒ですが皆でマナーを守って、
居心地の良い環境にしていきたいものですね。

Posted at 2018/03/25 17:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年03月24日 イイね!

東京モーターサイクルショー行ってきました❗️😊

今年も行って参りました❗️
第45回 東京モーターサイクルショー

今年はYCATから8:20発のリムジンバスでゆったりバス移動😊
途中、羽田空港辺りで少し混みましたがほぼ遅延なしで所要時間約1時間で到着。



今年は西エリアの入り口がいきなり入場口になってました。

会場案内を見て、カウが観たいものは西3、4ホールに固まっていたので、エスカレーターで上に上がり開場待ち。



10時に開場❗️
入って直ぐにアクティブブース❗️😊





今では毎年このショーでしかお会いする機会がない、うだっちさんに今年もお会いする事が出来ました😊

そしてもうひとり、お会いしたかったスーパー営業マンは、残念ながら体調崩してお休みとのこと。
最近お会いしていないのでとても残念❗️😩



うだっちさんと久しぶりに再会の握手をして、いろいろお話しました😊

ブース内には、今年のチーム加賀山のマシン















そしてKawasaki Z900RS



SUZUKI GSX-R 1000R



GSX-Rには、新発売のGALE SPEED Type-SB1が装着されてました。





白かったから最初わかんなかったけど、
うだっちさんに言われて気がつきました😅

黒とかゴールドのイメージが強いので…



これね😅

見るからに軽そうです。

アクティブブースのあとは、お向かいのオーリンズブースへ





ここにはドリンクチケット貰いに…😅

RC312Vが置いてありました。



Tシャツが安かったので1枚ゲット😊





次に山城ブースに行き、江沼チエンを物色



カウが今使っている3Dが、ホログラムの新しいパッケージになり、オーナーズマニュアルと伸びゲージが同梱されるようになったそうです。

続いてNGK
今年もスパーキーくんに会えました😆



そして気になっていたSHOEIブース



新しいシステムヘルメットが、今回このショーでお披露目だったので、試着するのが目的😊



システムヘルメットはこれまで選択肢にありませんでしたが、事前情報でかなり改良されているとの事でしたので気になりました。

装着感は良いですね。システムヘルメットは重量がネックでしたが、かなり軽くなっているようで、重さはあまり感じられませんでした。風切り音も改善されているとの事です。

そしてトライアンフブース



来年からMoto2のエンジンサプライヤーとなったトライアンフは、そのトリプルエンジンを展示してました。



まぁ、このエンジンも既に見てるし、今年新しく出たモデルも乗ってしまってるから、特に見るものもなく、今年は横浜港北からは新人君が来ていたのでお話してました😊

横浜港北の1st アニバーサリーモデルのチラシを配ってました。



これはカッコいいので、是非お店に見に行ってほしいですね😊


この後はサラッと流して西1、2ホールへ。

その前に、ちょうど青木宣篤さんのトークショーをやっていたので、楽しいお話聞かせて頂きました😊



西1、2ホールはKawasaki、SUZUKI、HONDAのブースがあり(YAMAHAは西3、4)、普段メーカーブースはほぼスルーのカウは、Kawasakiはスルー、SUZUKIもスルー…するつもりが、尾根遺産のカタログ貰ってオーラにカタログだけ貰いスルー。
今回のお目当はHONDAのカブコンセプト。

思った以上に凄い人集りで、なんとかまともに撮れたのがこの一枚😅





125ccは魅力だけど、なんか洗練されちゃってて…
カブだけどカブじゃないなぁ…

ということで、HONDAブースもカブだけ見て早々に離脱

後はサラッと流して、最後にAZブース(ここは必ず見ます)で新製品のサンプル貰って、約1時間の滞在、11時過ぎに会場離脱❗️

11:15発のYCAT行きに間に合いスムーズに移動。



横浜に戻ってからは、横浜駅からテクテク徒歩で移動。

向かった先はこちらの気になっていたタンタンメン屋さん。



横浜界隈は、イソゲンや金家、反町タンタンなど、意外とタンタンメンのメッカだったりしますが、元祖タンタンメン本舗は入った事ありませんでした。

タンタンメンも久しぶりだったので頂きました😊



特製タンタンメン 大盛り メチャ辛 ニラトッピング 肉ダブル 卵ダブル ニンニクダブル

注文が長過ぎて、マスターがニラを忘れて後乗せしたのは内緒です😆

メチャ辛はゲソの3辛と4辛の間くらいでした。
更に辛さを求める時は鬼辛1、2があるみたいですが、値段が倍以上になるし、そこまで辛さに拘ってないので😅



まぁまぁ美味しく頂きました😊
駐車場が無いので、徒歩か近くのコインパーキングに停めるしかないところが難点でしょうか😅

お腹いっぱいになった後は、そのままテクテク徒歩で帰宅。



帰り道、桜が綻んできているのを見て
そろそろシーズン突入だなぁと感じました😊

さて❗️明日はピーカンみたいだし出撃かな。
起きれたらですが…😅













Posted at 2018/03/25 02:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation