• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

今日は墓参りでした。

この3連休の最後の今日は墓参りに行ってきました。


土曜日は奥さんのリハビリ、日曜日は家でお仕事と、天気は良いのに朝イチから出掛けられなかったので悶々としていましたが、今日は曇り空だったので、朝から諦めがつきました(^_^;)

午前中にのんびり家を出て、バスと電車で移動。横浜に昼前に着いたので、お昼ごはん前に珈琲飲んで一服。



まだお昼ごはん食べる店が開いてないので、それまで時間を潰してました(^_^;)

お昼はお馴染みのお寿司屋さんに年始の挨拶がてら行ってきました。去年はなかなか行けず、実に4ヶ月ぶりです。

先ずは赤身から始まり



ここはひかりものが美味しいお店です(^_^)



自家製のカラスミもなかなか美味しいです。



そして玉子は絶品です。



江戸前は出だしは玉子からというのがありますが、ここの玉子は必ず最後に頂きます(^_^)

お昼ごはんを食べた後に墓参りに行き、再び横浜に戻り買い物。



村上の鮭が来ていたのでハラスと寒風干しの紅鮭を購入。村上は塩引きが有名ですが、カウは大好きなのですが、他の家族全員塩っぱい鮭は苦手なのです(^_^;)

帰りに横浜駅中のオギノパンであんぱんと給食バターロールを購入して帰宅(^_^)



Jr.をバイトに送って行ってから、カウは一人でナップス港北店に行きました(^_^)



やはり休みは少しでもバイクに乗らないと調子が悪いです(^_^;)

ナップスの後はトライアンフ横浜北さんに行きました。3連休のこんな時間なので、お客さんはカウひとり(^_^;)



閉店過ぎまでマッタリと、あんな話やこんな話と、いろいろ情報を頂きました(^_^)



あと2ヶ月で定期点検です。2年目のメニューをどうするか悩むところです(^_^;)

さて!明日からまたお仕事です。
病まない程度に頑張ろうと思います。















Posted at 2016/01/12 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2016年01月11日 イイね!

三連休ですがあんまり休んでないような・・・

年明け早々の三連休。
天気も良いし、ウキウキな気分でのんびりしたかったのですが・・・、週末の出張のダメージが強過ぎて、結局休み中も家でお仕事する羽目に( ;´Д`)

でも土曜日は午前中に奥さんの膝のリハビリに病院に行くので、のんびりスロースタート。

と、その前に・・・

出掛けてる間にバッテリーのチェック&メンテナンスを(^_^)



カウのマシンはもうすぐ2年を迎えますが、バッテリーはまだ交換していません。これまでバッテリーが弱いと感じた事は無かったのですが、流石に2年ともなるとちょっと不安です(^_^;)

一度も自分でチェックした事がなかったので、先日購入したOptimate4でチェック&メンテナンス。繋いでチェックして、充電が始まったのを見た感じだと、まだバッテリーは大丈夫そうです(^_^)



あとはJr.が留守番がてら自分のマシンを弄るというので、バッテリーチャージはそのままお願いして病院へGO!


お昼過ぎに帰宅すると、Jr.はまだ作業中でした(^_^;)



カウのマシンのバッテリーチェックは完了していて、バッテリーはまだ大丈夫そうです(^_^)



ほぼ2年間、土日しか乗っていないので、バッテリーにはあまり良くない環境だと思っていたのですが、まだ交換しなくても良さそうです(^_^)



Jr.のマシンの方はまだ手こずっていたので、残りの作業を手伝って完了!

普段から弄りはカウがやっているので、Jr.は理屈は分かっていても、応用が利かない
ので、問題にぶち当たると作業がなかなか進みません(^_^;)

ここのところは後々、諸先輩方に厳しく指導して頂かないといけないところです。

今回Jr.がやっていたのは、LEDテールランプの換装でした(^_^)



こちら納車時のノーマル



納車直後に換装したLEDテールランプはこちら



最初に換装したテールランプはLEDの配列がイマイチで、数社から出ていたテールランプはOEMで皆同じ物でしたので、気に入らなくても、当初は選択肢が無かったのです。

最近は数種類出てきており、高輝度LEDになっていて、リフレクターもかなり良い造りになってます。

今回換装したテールランプは、出た時から狙っていたようですが、なんせ今までの物より1.5倍高いので、なかなか手が出せませんでしたが、とりあえず気に入った物が手に入ってJr.は満足のようです(^_^)



お昼ごはんを食べてから、カウはトライアンフ横浜北さんにお年始の挨拶に伺いました。

着いて早々、新年のご挨拶もそこそこに、先ずは乗ってみて下さいということで、今年1月から発売されたストリートツインの試乗をしました(^_^)






ボンネビルからストリートツインとなり、エンジンは865ccから900ccにアップしてますが、ボアを小さくしてストロークを大きく、クランクも360°から270°になり、排気量は大きくなっていますが馬力は落として、10Nm以上トルクアップという、トルクフルでパンチのある別物のパラツインとなっていました。

パラツインのサウンドも、ボンネビルの頃とは全く違いますが、特性がZ250と似ているので、違和感無く乗り出せました(^_^)

クラシカルなスタイルですが、コーナリングや加速はスポーツです。

そして痺れたのはピレリファントムが標準装備(^_^)



カウくらいの年代なら、タイヤの選択肢がない時代憧れのタイヤでした(^_^)



正面からはスリムで足つきも良く、ボンネビルは加速した時にお尻が滑るシートでしたが、ストリートツインは外観を損ねないでうまい具合になっています。



メーター周りはシンプルで、まるでSRXのようです。

乗ったその場でカスタムイメージが湧くバイクです(^_^)

最初はクラシカルながら、今時のスタイルを取り入れて、カウはボンネビルのイメージからはなかなか抜け出せませんでしたが、乗ってみて、ぜんぜん別物のバイクなので驚きました。



カウ的にはこれがビッグシングルだったら迷わず買っていたかもしれません。

店内には、新旧並べて展示してあります。






気になる方は、是非試乗される事をお勧めします(^_^)

お店の方は、トライアンフのイメージカラーが青から黒になった事で模様替え(^_^)



店内もカウンターが変わったり、模様替えも大変みたいですね(^_^;)

暫く店内でコーヒーを頂きマッタリ。
久しぶりに閉店過ぎまでのんびりお話してきました(^_^)




明けて日曜日。

本当なら朝イチから出掛けるつもりでしたが、朝方までお仕事しても終わらず、お昼前にようやく終了( ;´Д`)

奥さんのリハビリがてら、歩いて少し離れたコンビニまでお弁当を買いに行きました。



お昼ごはんを食べた後、Jr.とのんびり走ってこようと思い出掛けました。



今回は三浦方面へ。到着したところは松輪(^_^)





ここからはとても眺めがいいです(^o^)

日が落ちてきたので帰還します。



のんびりのどかな風景を見ながら気持ちよく走れました(^_^)



















Posted at 2016/01/11 09:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456 7 89
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation