• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

レクチャーと実践

今日は朝から隊長の家に伺いました(^_^)

Jr.のZ250の純正ブレーキは効きが甘くて
奥側の制動力がダメダメで恐いので
パッド交換をしようと思ったのですが・・・

バイクのキャリパーなんて
もう30年も触ってないので・・・(^_^;)

段取りと清掃箇所とグリスアップを
レクチャーしてもらいました(^_^)

カウに分かり易いように
隊長の通勤快速のキャリパーを
実際にバラして教えてもらいました。
とても分かり易くて助かりました(^_^)

隊長の家は工具が揃っているので
Jr.も一緒に来れば作業できたのですが
今日はお留守番してるというので
帰ってから実践です(^_^;)


暫くするとカタキチさん到着!
今日はこれからお買い物に行くというので
カウもご一緒させて頂きました(^_^)

カウはブレーキパッド交換に必要な
万能グリスとシリコングリスを購入(^_^)





隊長は結構大きな買い物してました。
これは楽しみです!(^_^)

カタキチさんもお買い物(^_^)

店員さんからカタキチさんの発注品と
カウの発注品の納期の話がありました(^_^)

カタキチさんのはもうすぐ(^_^)
カウのは3月になってしまうそうです(^_^;)

何気なくタイヤコーナーを眺めていたら・・・
無雑作に置かれたニュータイヤ発見!



明日から発売のBSのRS10と
RS10 type-Rが置いてありました!(^o^)



パターンは同じですが触った感じが違います。
溝パターンがヤバイ!



左がRS10で右がRS10 type-R です。

RS10は一般道スポーツユースで
コンパウンドは柔らかめです。

RS10 type-Rはよりトラックユースですが
コンパウンドは意外にも固めでした。
熱が入ってちょうど良い感じなのでしょう。

RS10は走り始めから
グリップ良さそうな感じですが
かなり柔らかいのでライフが心配です(^_^;)

SUPER CORSAに対抗して
国産メーカーが出してきたのですから
寿命もそれなりには延びる・・・
と期待したいところです(^_^)

カウが今履いているタイヤは
PIRELLI DIABLO ROSSO CORSAです。

SUPER CORSAは4000kmで限界でしたが
現在6000km程走ってますが
まだ・・・大丈夫みたいです(^_^;)

たぶんあと2ヶ月もしたら交換なので
次はこのタイヤ履いてみたいです(^_^)

気持ちとしては
10000kmくらい期待したいですが・・・
無理かなぁ〜(^_^;)



ひと通りに買い物が済んで
お腹が空いたので
お昼ご飯を食べに行きました。

今回は隊長がオススメのお店に行きました。

肉玉ソース焼きそば大盛り!(^_^)



3人とも同じで(爆)



焼きそばと焼きうどんと大判焼のお店です。

カウの家から凄く近くて
カウもこのお店は昔から知ってましたが
入るのは初めてです(^_^)

焼きそばと焼きうどんは
ソース味としょうゆ味とキムチ味の
3種類から選べます。

ソース味の焼きそばは久しぶりなので
栃木の食べ方しちゃいました(^_^;)

ボリュームもあってお腹いっぱい(^o^)

トッピングもいろいろありましたが
次に食べる機会があったら
スペシャルとかデラックスとか
いっちゃおうかと思います(^_^)



隊長宅に帰還してお開きとなり
カウは自宅に帰還して
早々に作業開始!(^_^)

交換前に純正パッドの性能を確認するため
近所をひと回りして効きを再確認。

普通と言えばフツウ・・・だけど
やっぱり奥側の効きがあまい・・・( ;´Д`)


今回交換するパッドは
メタリカの0312 SPEC03です(^_^)



かなり評判が良く
カウのマシンも先日装着したところ
期待以上の性能でした(^o^)

Jr.のマシンは制動力が
最初からショボかったので
パッド交換は必須でした。

先ずは新しいパッドの面取りから



当たりのツキと鳴き防止にひと手間(^_^)

因みにヤスリはニコルソンです(爆)
(知っている人はかなり通です)


隊長のレクチャー通りにバラして



外した純正パッドは寿命はまだまだ



お掃除してグリスアップして



新しいパッド組み付けて



完了!



かなり久しぶりの作業でしたが
隊長のレクチャー受けていたので
サラッと出来ました(^_^)


早々に試乗開始!


良い!(^o^)


メタリカのパッドは当たりがつく前でも
80%以上の制動力を発揮するらしいです。

カウのマシンの時も
ブレンボの純正パッドがショボかったので
交換直後の制動力の差は体感出来ましたが
Jr.のマシンは更にその差は歴然でした(^_^)

ちょっと走り回って
ガンガン急制動を繰り返し
いい感じになったところで終了(^_^)

Jr.のマシンは更に高みに近づきました(^_^)
もうノーマルのZとは違った乗り味ですね。

ブレーキングコントロールに
幅が出来るとまた走りが楽しいですね(^_^)


さぁ!次のステップアップは3月か?!
これもまた楽しみ(^_^)

Posted at 2015/01/31 19:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク
2015年01月27日 イイね!

今日はムギくんの命日でした

今日はムギくんの一周忌でした。



早いものでもう1年経ったんですねぇ。

いつもマッタリ寝てばかりでしたが
おとなしくていい子でした。


少々ウサギっぽくないところもありましたが
なかなか賢い子で癒されました。


たまにウサギを見ると、可愛くて飼いたいと思う反面
ムギくんが居た日々もまた、大切にしたいと思うのでした。

もう日常になっていますが

部屋には未だケージがそのままです。
ご飯も奥さんが毎日作ってお供えしてます。

一周忌を迎えて尚
それほど大きな存在だったのだと
あらためて思うカウなのでした。


Posted at 2015/01/27 23:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2015年01月25日 イイね!

のんびりツーリング

今日は朝イチで出かけようと思ってましたが
思いっきり寝過ごしてしまいました f^_^;)


マシンも暫く洗車してなかったので
簡単に洗車してから発進したのが
もう昼近くになってしまいました(^_^;)


この時間からだと
行く場所も限られるので
今回はあまり行かない房州方面にしました(^_^)


アクアラインはバイクで通るの初めてです。

折角なので・・・
普段は素通りする海ほたるに寄りました。





Jr.のマシンは戻って来てから
クーラントの漏れは大丈夫みたいです(^_^)


さて・・・
これから先は決めてなかったので
どうしたものか・・・

お昼ご飯も未だだったので
外房に行ってご飯と思ったのですが・・・
時間的に厳しいので
内房走ってお昼にする事にしました(^_^)


そして・・・

やって来たのはこちら!





ばんやに行って来ました(^_^)

刺身6点盛りとミックスフライ



それにクジラの竜田揚げ(^o^)



メインは地魚海鮮丼



美味しゅうございました!(^_^)


時間も15時を回ったので
帰路に着いたのですが・・・
館山道もアクアラインも既に渋滞( ;´Д`)

急ぐことも無かったので
のんびり帰って来ました。

帰りはナップス港北店に寄りました(^_^)



発注した物の納期を聞いてみましたが・・・
まだ少し先になりそうです。
早くても2月末くらいかな・・・(^_^;)

今日はあまり遠くまで行きませんでしたが
走行距離は200km弱といったところで
まあまあのんびり走れた1日でした(^_^)





Posted at 2015/01/25 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2015年01月24日 イイね!

久しぶりに・・・

クーラント漏れしていたJr.のマシンを
朝イチで引き取りに行き



娘と久しぶりに休みがカブったので
以前から奥さんと娘が行きたいと言っていたので
ファミリーで“光ゲソ”に行って来ました(^_^)


その前に娘はアキバに買い物に行くというので
“ゲソ”まではGoogle Mapを見て辿り着けと言い

カウと奥さんとJr.は先に行って
ポテトを頼んでマッタリしてました(^_^)



娘が最寄り駅より徒歩で合流。

もう豚肉が品切れということで
豚なしメニューで(^_^;)


奥さんと娘はレバニラ炒め定食





Jr.はオムライス



そしてカウは・・・
再びオムカツカレー!

でも豚は無いので
オムチキンカツカレー!(爆)



アンド・・・唐揚げ(^_^;)



今日も満腹になりました!(^_^)



奥さんも娘も初めての“光ゲソ”に満足したようでした(^_^)


帰りはのんびり帰還。
奥さんと娘はココアの後部座席で
満腹のためご就寝していたので

帰り掛けにちょっと寄らせて頂きました
トライアンフ横浜北さん!(^_^)



Street Triple RXとROCKET Ⅲ ROADSTERが
入荷したとご連絡頂いたので見に行きました(^_^)

どちらも日本国内販売限定50台!

Street Triple RXは1台しか入荷しなかったそうです。





限定カラーのマットシルバーはなかなか渋いです。
シートとシートカウルがデイトナと同じなのも
クイックシフターが付いてるのもなかなかです(^_^)


そしてROCKET Ⅲ ROADSTERは
なんとマットブラックとファントムブラックの
2台が入荷していました!(^o^)





この迫力!
乗ると更にその圧倒的なパワーに魅力を感じます(^_^)

どっちか欲しいなぁ〜

ムリ!(爆)

宝くじでも当たらないと(^_^;)


マッタリしたかったですが
奥さんと娘も居るので早々と退散(^_^;)

売れてしまう前にまたゆっくり見に行きます(^_^)


明日は晴れるかなぁ〜
今日は晴れると言っていたのに
どんよりとした曇り空で寒かったので
明日はスッキリ晴れてほしいものです(^_^)
Posted at 2015/01/24 23:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2015年01月24日 イイね!

クーラント漏れ

今日は朝からバイク屋さんに預けていた
Z250の引き取りに行って来ました。



昨年暮れからクーラント漏れの症状が出始め
年明け早々に見てもらって
様子見てましたがまた漏れていたので

先週お預けして再度見てもらいました。
結局はまたホースバンドの増し締めで
様子を見ることになりましたが・・・

一番酷いところはサーモスタットの部分でしたが、
前回そこを増し締めしてもらったのですが
他のところからも漏れが発生したようです。

結局全部冷却系を見てもらい
怪しいところは全部見てもらいましたが、
この状態で再度様子見るしかないようです( ;´Д`)


でもkawasakiのバイクの整備マニュアルは
昔から冷却水漏れが発生した場合は
ASSY交換だったと思いましたが・・・

最近のは違うんですかね?

同じ症状の方も多くいらっしゃるみたいだし

バイク屋さんによっても対応が違うみたいで
その症状によっても違うと思いますが
部品交換に応じてくれるところもあれば
今回のように何度も様子見で
客に足を運ばせるところもあるし・・・

キャンペーンでメーカー対応した方が
被害は少ないように思うのですが・・・

次に再発したらメーカー直でクレーム入れてみようと思います。


Posted at 2015/01/24 11:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 56789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation