• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

Z250オイル交換

今日はJr.のZ250のオイル交換(^_^)

その前に・・・

あまり距離走ってないのでオイル交換前に走ってきました(^_^)

足回りをカスタムしたJr.のマシンで峠を走るのは初めてなのでちょっと楽しみ(^_^)

カウも先週の土日は寝たきりで体が鈍っているので、AM3:00に起床して始業点検して、明るくなってきたAM4:00に発進!





今日は下道で246号線から中津〜半原〜秋山〜都留とノンストップで都留のセブンイレブンにAM6:00に到着。



セブンイレブンの手前でゾロ目GET!(^_^)




コーヒーブレイクして都留道志線を走り、道の駅どうしにAM7:00到着。



都留道志線を走った時は、良い具合にタイヤに熱が入ってよくグリップしましたが・・・






しかしS20EVOなので、カウの走り方だとやはりフロントが暴れます(^_^;)

Jr.の走り方には合ってるみたいなので、グリップ性能としては良いですが、やはりもう少しフロントが潰れてくれると理想的です。足回りが変わって性能的に向上しているので、タイヤの性能が気になります。カウ的には違うタイヤを履かせてみたいところです。

帰りは道志みちを戻り、鳥井原にAM7:50に到着。



この時間なので、まだ駐車場は開いてません(^_^;)



一服して発進!
北岸から半原〜129号線〜座架依橋経由して座間〜246号線と下道を走り、給油してAM10:00過ぎに帰還。


エンジンが暖かいうちにオイル交換開始。



2000kmちょっとしか走ってないので、オイルの汚れはそれほどでもなかったですが、乗る機会が減り、前回交換から5ヶ月経過しているので交換です。

オイルの劣化は主に酸化と言われますが、カウが使用しているエステル系のオイルは水分と結合し易いので、街乗りちょい乗りしかしない人や、交換スパンが長い人向きではありません。

長距離や回転を上げて乗る場合は、エンジンがよく暖まってオイルの水分が飛ぶので、それなりにオイルの性能を維持出来ますが、エンジンが暖まったと思ったらすぐ切ってしまうような動作が多い街乗りの場合は、水分が飛びきらずに溜まっていくので、エステル系のオイルは向いてません。マシンを大事に長く乗るには、マシンの乗り方を考えて、用途に合ったオイルを選ぶのが宜しいかと思います。

目安として、オイルが乳化しているような場合は、乗り方や用途に合っていないのでオイルの見直しが必要ですが、実際に見てみないと分からないので、やはりオイル交換などの基本的なメンテナンスは自分でやるのが良いと思います。


オイルフィルターはKIJIMAのマグネット付き。これは入手し易くお手頃な割りには良いです(^_^)



ドレンワッシャも交換



今回のオイル交換の距離は22330km



次は25330kmで交換予定です(^_^)

ほかにプラグ交換やらチェーンメンテナンスやらやろうかと思ってましたが、力尽きてお昼ごはん食べたら爆睡してしまいました(^_^;)

さて、明日はどうするか思案しているカウなのでした。






Posted at 2016/05/29 00:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2016年05月25日 イイね!

SUNOCOオイルと出会って20年余り

先日カウのマシンのオイル交換をしましたが、Jr.は4月から乗ってないので、Jr.のマシンは前回交換してから2000km程しか走って無いので交換してません(^_^;)

しかし、既に5ヶ月を過ぎてしまっているので今度の休みは交換しようと思ってます(^_^)

オイルはバイクもSUNOCOを使ってますが、考えてみたらお世話になってからもう20年以上経ってるんですね。歴史を感じます(^_^)


初めてSUNOCOオイルに出会ったのは1993年にエボ Iに乗り始めた頃・・・

当時は相性が良かったので鉱物油のQSをメインに使用していましたが、いろいろとオイルを試していた時に、雑誌OPで紹介されていたSUNOCOオイルに出会いました。

雑誌紹介ではテスト内容を掲載していましたが、オイルによってパワーの違いがあるのが明確だったのは衝撃的でした。

しかし、買おうと思ってもなかなか取り扱っているところが無くて、いろいろと探し回った記憶があります。

そして初めて使用したSUNOCOオイルがX-POWERでした。



この出会いからSUNOCOオイルはカウの定番となりました。

ずっとX-POWERを使いたかったのですが欠番になり、次に使用したのはRACING BLEND



レーススペックの高価なオイルでしたが、ブレンドにより粘度をコントロールできるのは画期的でした。

数台車を乗り換えましたが、その間もSUNOCOオイルは欠かせませんでした。

そして、そのブレンド技術を引き継いで登場したBRILL



相変わらず取扱店が少ないのでペール缶で購入するようになりました(^_^;)

この頃から油脂関係はSUNOCOブランドに統一して、ギヤオイルもBRILL



アウトランダーに乗っていた時はCVTだったので、適合オイルを問い合わせてULTRA SYNTHETICを使用していました。



おかげさまで快適なカーライフを送らせて頂きました。

そして現在、バイクも勿論SUNOCO RED FOX



カウのマシンもJr.のマシンも同じオイル同じ粘度を使用してますが、カウのマシンは純正推奨オイルよりも明らかに回転が滑らかで、パワーも出てます(^_^)

Jr.のマシンは7000rpmからの吹け上がりが気持ち良い、よく回るエンジンになりました。

他のエステル系のオイルよりコスパも良くて、この性能はとてもお気に入りです(^_^)





Posted at 2016/05/25 13:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル
2016年05月20日 イイね!

今日は初花金ゲソ(^o^)

今週は水曜日を除けば、仕事しているのが馬鹿らしいほど良いお天気だったので、週末の今日はJr.のZ250で通勤(^_^)


奥さんと娘は夕方からお出掛けするので、晩ごはんは各自で済ませるようにという事になっていたので、どうしたものかと思案していたところ、Jr.からゲソに行くと連絡があったので、仕事もそこそこに定時であがり、一路ゲソに向かいました(^_^)


普通だと間に合わないのですが、今日はバイクなので、246号線から東名横浜町田〜東名川崎を順調に走り約1時間。18:40にゲソ到着!(^o^)



初花金ゲソ!(爆)


Jr.とカタキチさんと05隊長さんと合流。

既にカタキチさんと05隊長さんは1rd目は終了してました(^_^;)

Jr.は少食なので、カウが到着するのを待ってました。

食事の前に前菜(^_^)



長芋の生ハム巻き(^o^)

4人揃ったところで注文。カタキチさんと05隊長さんは2rd目突入!(爆)


カウが注文したのはこちら



スタミナつけ麺ニンニク増し増し5辛!(^o^)

普通盛りですが、バー◯ヤンのつけ麺特盛りよりも量が多いのは気のせいですかね(爆)

またもや調理中に店内に立ち込めるカプサイシンの刺激で目と鼻が痛くなりました。



そして半チャーハン焼き豚のせ!
焼き豚の厚さが凄かった!
出来たての焼き豚は柔らかくてとてもジューシーでした(^o^)

食事を終えてマッタリ(^_^)
お腹が落ち着いたところでお開きとなりました(^_^)

カタキチさん、05隊長さん、本日はご一緒させて頂きありがとうございましたm(_ _)m


そして今日はJr.におごって貰いました(^_^)
自分の子供が社会人になったお給金でおごってもらうのは、親としてはなんだか嬉しいものですね(^_^)


帰りは第三京浜を順調走って帰ってきました。Jr.はカタキチさんに送ってもらいました。カタキチさん、いつもすみません。ありがとうございますm(_ _)m


さて、明日はのんびりしていようかどうしようか・・・


Posted at 2016/05/20 21:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2016年05月15日 イイね!

今日は朝から充実してました(^o^)

先週オイル交換とチェーンメンテナンスして、昨日ハンドルポジションを変更したので、今日は朝からテストランに出掛けました(^_^)

AM3:00に起床して発進準備。



夜が明けて明るくなってきました。



今回は久しぶりにカメラ搭載で出掛けました(^_^)



AM4:00に発進!

今日も下道で青野原セブンイレブンにAM5:30に到着。



軽く朝食とコーヒー飲んで一服していると、ツーリングのお友達が目の前を走って行きました(^_^)

追いかけようかと思いましたが、ちょっと休んでからカウは道志みちから秋山方面へ向かいました。

思ったより気温が低く、メッシュジャケットでは寒かったです f^_^;

ハンドルポジションを変えてワインディングテストラン。

ハンドルの位置を手前低めにした事で、角度も良く肘が曲がるようになりました。

フロントが暴れた時も抑えやすいポジションになり乗り易くなりました(^_^)

都留のセブンイレブンにAM6:20に到着。



コーヒー飲んで一服( ´Д`)y━・~~

少し休んで都留道志線へ。

走っていると対向車線から先程のお友達が走ってきたのでUターンして追いかけ、再び都留のセブンイレブンで合流。



暫くご一緒してマッタリ(^_^)

皆さんはカウが走ってきた秋山方面に向かうので、カウはここでお別れして再び都留道志線から道の駅どうしへ向かいました。

ここのワインディングの方が、よりポジションが変わった感触が良く、良い感じで気持ち良く走れました(^_^)

道の駅どうしにAM7:50に到着。



駐車場は意外に空いてました。

小休止した後、道志みちを戻って宮ヶ瀬に向かいました。登り方面の道志みちは空いていて順調でした。

鳥居原にAM8:40に到着。

駐車場に入ると、こちらにスマホを構えているボトムバンプさんを発見(^_^)


(ボトムバンプさん撮影)

久しぶりにボトムバンプさんのデイトナとツーショット!(^_^)



早朝は流石に寒かったですが、結果としては気温が低くて走り易かったです(^_^)

ボトムバンプさんと缶コーヒー飲みながら暫しマッタリした後は、北岸から半原経由で圏央厚木〜東名青葉を順調に走り、トライアンフ横浜北さんにAM10:35に到着。



この時間になってようやく気温も上がり、ポカポカ陽気になりました(^_^)

走っていて暑くなるのは困りますが、日向ぼっこの陽射しは気持ち良いです(^_^)



ボトムバンプさんは足回りをカスタムしたストリートツインの試乗(^_^)



その間カウは日向ぼっこで眠気が・・・
あまりの気持ち良さにウトウトしちゃいました(^_^;)

帰りにお土産貰ってお開きとなりました。



何故かフリスビー(^_^;)
如何してフリスビー?(爆)

自宅に帰還してお昼ごはん。

奥さんがラーメン食べに行きたいと言うのですが、カウの家の近くは家系ばかり(^_^;)

カウファミリーは基本家系はNGなので、お手軽に近くのバーミヤンに行きました(^_^;)

カウは普段食べませんが、量の多さでつけ麺にしましたが・・・



特盛りで1玉プラスして2.5玉のはずですが、それでもこの量・・・


ダメダメ!(>_<)
ついついゲソ基準で考えてしまいます(爆)

そこそこお腹も落ち着いて、家に帰ったらそのまま気絶しました。

気がついたら晩ごはんでした(^_^;)


今日はとても楽しめた1日でした。
やはり風を切って走るのは気持ちが良いですね(^_^)


今日はポジションが上手く決まって気持ち良く走れて気分がとても良いカウなのでした(^_^)
Posted at 2016/05/15 23:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2016年05月14日 イイね!

今日は墓参りからのバイク弄り(^_^;)

今日は午前中に墓参り。
今日はJr.も同行。

先ずは横浜に出てお昼ごはん。

その前に珈琲飲んでマッタリ(^_^)



お昼ごはんは馴染みのお寿司屋さん。
自家製からすみが美味です(^_^)



お昼ごはんの後は電車に乗って墓参り。

再び横浜に戻ってJr.と別行動。

Jr.は横浜でお買い物。

カウは晩御飯のおかずを買い物して帰宅。



帰宅した後はバイク弄り(^_^)

これから夏に向けてスマホホルダーの交換です。

今使ってるスマホケースは防水で密閉型なので、これからの時期はスマホがオーバーヒートして使い物になりません( ;´Д`)

先日も宮ヶ瀬に行くまでにオーバーヒートしたので買い替えました。

ポチったのはこちら。



ラムマウントのXグリップです。

金曜日に到着して、今使ってるナンカイのマウントに合えばそのまま使おうと思いましたが、やっぱり無理でした(^_^;)



すかさずマウントをポチって本日到着。



ハンドルポスト用のボールマウント



そしてショートアーム。

取り付けようと思ったら付属のボルトが長くて底付きしそう・・・



そのまま締め込むのも怖いのでナップスに行きました。



ナップスに到着すると、
程なくボトムバンプさんがエボで登場!(^_^)
次いでカタキチさんもPHEVで登場!(^_^)

カウはボルトを購入して、ボトムバンプさんとカタキチさんと店先で暫くマッタリ(^_^)

お開きになりカウは駐車場で取り付け作業。



50㎜だとちょっとネジの噛み込みが浅いので、やはり付属のボルトの長さ55㎜で正解でした(^_^;)

とりあえず取り付けて完了。



ナップスを後にして都筑Dにお邪魔しました。



再びボトムバンプさんとカタキチさんと合流しマッタリ(^_^)



帰りにお土産にレジャーシートを頂きました。



家に帰還して再びバイク弄り(^_^)
やっぱりボルトは付属のものを使用して、ハンドルポストを弄るついでにハンドルポジションの変更とクラッチワイヤーの引き回しを変更。

今までよりもコンパクトなポジションが取れるようにしました(^_^)



これで明日はちょっと試運転してみます(^_^)









Posted at 2016/05/14 21:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
8910111213 14
1516171819 2021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation