• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

インパラのタイヤ交換

インパラのタイヤ交換昨日はインパラのタイヤ交換してきました。



まだタイヤの山はあったものの
少しダメージが見受けられたので交換。

お昼前にお世話になっているショップに到着。
早々に作業開始。



今回はJr.にリフトアップから馬の掛け方
タワーのチェックなど、



レクチャーも兼ねて作業して頂きました。

たかが馬の掛け方と思われがちですが
むしろ最近の車の方が、ボディを歪めるなど
経験した方は意外と居るのではないでしょうか。

理屈に合った馬の掛け方を知る事は
車と身の安全を守る為の重要な知識です (^_^)


さて、作業の方は普通のタイヤ交換なら
特にたいした作業ではないはずでしたが…

ホイールを外した後
タワーの固定ボルトをチェックする為に
十字レンチを当てると簡単に緩む状態 (O_O)

フロントはスペーサーを噛ませてあり
ボルトの長さが足りずクリアランスがない為
ナット半分しか噛んでない状態でした…

既に嫌な予感…

とりあえずスペーサーを外し
ホイールを入れ直してチェックしたところ
収まりはスペーサー入れない方がいい感じですが
かすかに干渉する感じがありました。

これはキャリパーの干渉している凸部分を
グラインダーで少しナメてやり解消しました。
スペーサー入れる程でもありませんでした。


外したホイールからエアーを抜こうとしたら…

抜けない…

ムシを外しても…

抜けない…

逆にエアーを入れたらようやく抜けました。


そうしたら今度はビートが落ちない…


リムの内側に何かある感じ…


仕方がないので…
ワイヤーカッターでタイヤを切断すると…





中から…




ガムテープ⁉️



エアーが抜けなかったのは
バルブのところも塞いでしまっていた為でした。

何重にも巻かれているガムデープを剥がすと
その中には…


ナイロン紐が束ねて入ってました❗️(O_O)



いったい何故このような状態になっているのか…

ナゾです。

DAYTONはチューブレスなので
中のシールが劣化しているのか?
…それにしても、コーキングし直せばよい事だし…


何よりナイロン紐がナゾ過ぎ…

かなりの量が入っていたので
圧力で潰れるにしても
これではタイヤ内の容積が減ってしまいます。

乗り心地が悪かったのはこのせいか…


4本全部同じ状態でした。

作業をお願いしたショップの方も

「こんなの見たことない…謎」

と言ってました (^_^;)

全て取り除きホイールを確認したところ
特にシールは傷んでないようでしたので
そのまま新品タイヤを入れてみました。



漏れチェックしても特に問題なし。

よかった…(^_^)


とりあえず4本とも大丈夫だったのでよかった❗️



結局いろいろ他の事もやりながらでしたが
4時間掛けてタイヤ交換というのは前代未聞。

かなり体力使ったタイヤ交換でした。
お世話になったショップには
ホントご面倒お掛けしました m(_ _)m

作業の後は、他のお客さんもいらして
延々とおしゃべりして、楽しく過ごしました。

メンテやボディの構造、補強の話など
Jr.がこれからやらなきゃいけない事を
詳しく理屈を交えてお話を聞きました。

時計は21時を回ってしまいました。
すっかり遅くなっちゃいました (^_^;)

ショップを後にしての帰り道。
見違えるように乗りやすくなったインパラ

ホイールの中身の件もありますが
今回はちょっと良いタイヤを履いたので
かなり乗り心地が良くなりました。

家路は感動のクルージングとなりました (^_^)

Posted at 2019/02/25 11:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

この土日の出来事

この土日の出来事昨日アップしようとブログ描いてたら
アプリがいきなり落ちて
その後ログイン出来ず( *`ω´)

もう殆ど書き終わってたのに…
どうなんでしょうねぇ…このアプリ

ということで、気を取り直して書き直し。

土曜日はJr.が仕事だったので、駅まで送ったあと
その足で3時間ほどポケ活で徘徊して帰宅。

すると今度は奥さんと娘がお出掛け。
渋谷までお芝居を見に行くというので
こちらも駅まで送っていきました。

カウ一人だけになってしまったので
久しぶりにトライアンフ横浜港北に行きました。



昨年末から忙しかったり、タイミング悪かったり
なかなか来れず、ようやく新年の挨拶 f^_^;

というか、今年に入ってバイクに乗ったのは
先日通勤で乗ったのと今回の2回目 (^_^;)

Jr.がインパラを購入する前後辺りから
イベント行ったり、お店行ったり
最近、休みの日は殆ど行動が一緒でしたからね(^_^)


久しぶりのトライアンフ横浜港北さん
まずはコーヒーを頂いてマッタリ



暫く来ないうちに、店内の車両が増えたような…



これでも、かなり減った方だと言ってました。
さすが横浜港北さんは回転が早いですね。

そして、この土曜日は
SPEED TWIN デビューフェア初日。

ということで、試乗させて頂きました(^_^)





ボンネビルやスラクストンと同じ
1200cc パラツインのエンジンですが

ボンネビルのエンジンは80PSに対して
このエンジンは97PSに引き上げられています。

元々トルクフルなエンジンなので楽しそうです。

名前の頭にスピードと付くマシンのカテゴリーは
ロードスター。

カウのスピードトリプルと同じカテゴリーです。

見た目はネオクラシックなんですが…
メーターや電装系はさりげなく最先端
といった感じです。





スロットルはここのところの流れで
ライドバイワイヤーです。



クラッチはワイヤークラッチマスターですが
とても軽いです。この軽さは羨ましい限りです。



純正タイヤはPIRELLI ROSSO Ⅲ
やる気を感じさせます (^_^)

リヤは160という、なかなか微妙なサイズですが
この車体にはこのサイズなんでしょうね。



フロントはブレンボの4ポッドキャリパーで
ダブルディスクになってるし

思いっきりストリートマシンです。

欲を言えば倒立フォークが欲しいところ。

スタイルはあくまでもネオクラシック。
フォークのジャバラやリヤのツインショックは
外せない要素なんでしょうかね。
(ボバーはモノショックですけどね)

早々に試乗!

軽い!

車重は215kgですが、走り出すととても軽いです。

トルコンはボンネビル等と同様に
レイン・ロード・スポーツの3モードです。

レインは割愛してロードとスポーツについて。

ロードは街中で扱いやすいモードです。
パラツインの急にくるモリモリ感が
ソフトな味付けになっていて扱い易いです。

スポーツはフルパワーなので
パラツインの荒々しさがダイレクトに伝わり
加速も鋭いです。

マルチエンジンの加速とはまたちょっと違う
全身を持って行かれるような加速感。
パラツインのトルクフルな加速は気持ちいい!

コーナーリング性能は、思っていたより素直で
ツインショックに有りがちな
コーナーリング中のヨレヨレ感がありません。

アルミダイキャストホイールを採用してるので
この剛性も影響しているのでしょう。

前後とも足がとてもしなやかです。
荷重をかけて旋回する時の安定感があるので
ギャップも焦るような挙動はありません。

ブレンボの4ポッドにダブルディスクは
まったく不安がありません。
ガッツリ効きます。

なかなか面白いマシンですね (^_^)

ベースはボンネビルではなく
スラクストンらしいです。

試乗を終えて本題。

車検の予約。

本題の方はサラッと終了 (^_^;)

来週、ドック入りとなりましたが…
お天気が心配…


家に帰還して、夜はJr.と一緒にMMへ。



MMから山下公園あたりを徘徊



その後、またMMに戻ってしばらくマッタリ。





寒かったので、あまり遅くならない時間に帰還。


日曜日はお昼からコミュニティデーだったので
近所の公園を通って出掛けようと思ったら…

公園内でマラソン大会やってて
思うように歩けず ( ;´Д`)



12:00〜15:00までビジネスパーク付近でポケ活。
この日は20km程歩きました (^_^)

今回のコミュニティデーはウリムー。

色違いは6体ゲットしましたが
ノーマル含めてMAX個体値はゲット出来ず…

よさげな個体値のウリムーをマンムーに (^_^)



とりあえず色違い含めて4体マンムーに進化。

その後はテクテク歩いてたら…
野生のベロリンガのMAX個体値ゲットしたので
ベロベルトに進化。



これは嬉しい (^ ^)

その後はレイドパス消化の為に
レイドバトルやってるジムを回って20:00に帰宅。

いやぁ〜、よく歩きました (^_^)


この土日は、なかなか充実したお休みでした (^_^)

さて、今週末はバイクの車検に
インパラのタイヤ交換の予定ですが

お天気が良くなってほしいと
切に願うカウなのでした。



Posted at 2019/02/19 07:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2019年02月12日 イイね!

3連休

3連休この土、日、月曜日は3連休でした (^_^)
土曜日は雪がチラつきましたが、
夕方よりお出掛けして大和でポケ活の後、
大和のちゃんこ屋さんでポケモン仲間と新年会。
終電乗って帰宅 (^_^;)

日曜日はAM9:00に起床して、
Jr.のインパラの壊れてるところの修復作業。



運転席側の窓ガラスの上げ下げが壊れていたので
Jr.がClassic Industriesに部品を発注。

Shippingは思ったより早く、約一週間で到着。

作業開始❗️
といっても、メインはJr.が作業。
自分の車は自分でメンテナンス出来ないとね (^ ^)



50年前の車だから、今の車と内張り剥がしも
少し違うので新鮮ですね (^_^)

破損している部品と交換。



窓の上げ下げの時のガイドローラー部分
オリジナルは鋳造なので、
ストレス掛かってたところから折れてました。

インパラはこの手のトラブル多いみたいですね。

購入した部品はプレス加工品なので、
同じようなトラブルは無いようです (^_^)

カウはエンジンルームやドア、ウィンドの
可動部分の渋いところや、錆びてるところを
ベルハンマーでメンテナンス。

見違えるように動きが良くなりました (^_^)

昼過ぎに作業終了した後は、軽く流しにMMへ。
日曜日はメチャ混みですねぇ…

回避して山下町から本牧へ。

今週もまたMOONに来てしまいました (^_^;)



駐車場に入ると、
お店にいらしてた他のお客さんに声を掛けられ、
暫く車やバイクの話をしていました (^_^)

お昼食べてなかったのでお昼ごはん。





食事の後は、すっかり暗くなってしまって、

帰りは山下公園から赤煉瓦倉庫、MMをのんびり流して帰還。



日曜日はこれでおしまい❗️

と思ったのですが…


家に帰ったら、今度は娘からデートのお誘いが…

映画のお誘いなので、いつ?と聞いたら…
これから23:10の上映ということでした ( ゚д゚)

晩ごはんを食べて仕度して出発❗️

そして再びMM (^_^;)



ここは初めて来ました。



見に来たのはこれ
Fate stay night/ Heaven's Feel



娘と映画といったらアニメなのですが、
大概、この手のお誘いは特典が欲しいが故に


カウもTV版は一応見てますが、
今回の映画は3部構成のうちの第2部。
最初の劇場版は見てないので
モヤモヤ感がありましたが
まぁ、楽しく見れました。


映画見終わって家に帰ったのがAM2:00。


月曜日はJr.は仕事だし
天気が悪いと聞いていたので
何も予定なしでしたが、買い物があるというので
近くのホームセンターに買い物にお買い物。

お昼ごはんは外で食べたいというので
奥さんと娘が行ったことないラーメン屋さんへ。



餃子もあるお店なのですが、品切れって…
昼でこれは無いわな…(´Д` )

という感じの、のんびりした3連休でした。
Posted at 2019/02/12 07:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2019年02月03日 イイね!

今日もJr.とお出掛け

今日もJr.とお出掛け今日は午前中に車のお掃除
カウはちょっと気になってたキャブをチェック





み…見なかったことにしよう…(>_<)


というわけにはいかないので…
今回は簡単にお掃除出来るところまで(^_^;)

こりゃ…随分と放置してた感じがするなぁ…
そのうちO/Hかな…フィルターは交換だな…

ファンベルトも早めに交換しておいた方が良さそう…



そんな感じで、カウのマシンも久しぶりに火を入れました(^_^;)



そういえば、今年に入ってから乗ってない(^_^;)
もうすぐ車検だし、ちゃんと整備しよう。

ということで、お掃除もそこそこに
Jr.と一緒にお買い物へGO❗️



今日は陽射しが暖かく
風も気持ち良かったので
窓を全開にしてのんびりクルージング

お買い物が終わった後はお昼ごはん



やっぱり日曜日のお昼時は混んでますね(^_^;)
まぁ、タイミングよく座れましたが。



意外とお腹いっぱいになります(^_^)

お昼ごはんを食べた後は、山下公園から赤煉瓦倉庫、MM辺りをのんびり流してました。



山下公園前を走っていたら、同じお店でお世話になってるお知り合いと偶然お会いしてご挨拶(^_^)

ここら辺で誰かにお会いする機会なんて
今までなかったですが

こうしてお声を掛けて頂けるのも嬉しいものです(^_^)





天気が良くて、本当に気持ちの良い休日でした。

ただ…
これから天気は下り坂ということでしたので
早めに帰還しました。

家に帰ると、トライアンフからラブレターが💌



車検のご案内でした(^_^;)

早いなぁ〜

この一年はあまり走ってないけど
足回りや腰上のO/Hとか
やりたい事がいろいろ…

コンディションを維持する為には
妥協したくないところばかりです。

ただ、全部やるのはキツイなぁ…
いやいや…ひとつも出来ないかも…

型式は5年落ちとなってしまいましたが
トラクションコントロールが着いていない
ジャジャ馬の最後の型なので
この面白さは維持したいところです。

今度ディーラーに行って相談してこよう…








Posted at 2019/02/04 05:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月02日 イイね!

今日も今日とて

今日も今日とて今日は昼まで爆睡してましたが、
お昼ごはんで起こされたと思ったら
焼きそば食べに行くというので
マツモトでお昼ごはん(^_^)



デラックス大盛り❗️

デザートに大判焼きを食べてから向かった先は
Jr.の車がお世話になってるお店(^_^)



この間整備した時に外したバッテリーや
スプリングを引き取りに行ってきました。

その他、頼んであるパーツの確認とか
新たにタイヤを発注して帰還。

Jr.が発注したパーツも通関したようなので
来週には到着するかな…

細かいところをチェックする度に
やらなきゃいけない事が出てくるので
理想的な車になるのはまだまだ先ですな(^_^;)

とりあえずは足回りとポンプ見直し、
ハイダウェイ、エンジンマウント、
ラジエーター、からのぉ〜配線見直し
って感じですかねぇ…

たぶん明日の午前中かお昼頃は、
パーツとか、おやつとか…

お買い物しに本牧辺りに行こうかなんて
考えてるカウとJr.なのでした。
Posted at 2019/02/03 01:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation