• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクピーのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。デリカからアウトランダーPHEV(17年式)に乗り換えました。

デリカも素晴らしい車だったんだけど、住宅地での深夜の通勤でのアイドリングや親をたまに乗せた時に乗り降りがしにくい、あと、休日は殆どカーポートのお守り状態だったので、
「必要なのか?」
と思い始めました。
家族全員で出かけるのに使った回数は、数回。
専ら、N-BOXの出番でした。

で、中古車情報(三菱のクリーンカー)をちょくちょく見てると、なかなか良さそうな個体があったので直ぐに連絡を取り次の日に見に行ってきました。

5年落ちで距離は少し出てたけど、外観も内装も評価点4.5で直ぐに気に入りました。

気に入ったけど、資金が無ければどうにもならないので、先ずはデリカの査定をしてもらうと残債には及ばず。

諦めて、デリカにパーツでもつけようと物色してると担当セールスから
「残債分出します。」
との連絡が入ったので、購入決定です。
(当初の査定額からはかなりのUPしてもらいました。)

後は、ローンを組むためにJAに何度も足を運び、全ての手続きが終了。

めでたく1月26日に納車となりました。









Posted at 2023/01/28 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

乗り換え

本日、通勤車として使っていたekワゴンから、デリカD5へ乗り換えました。
(ビッグマイナーチェンジ前のディーゼル車で7人乗りです。)







程度も非常に良くて、走行距離可少なかったので、ほぼ即決みたいな感じでした。
外観に少しだけフロントバンパーに傷がありましたけどあまりにも小さかったので気にしませんでした。
内装もきれいで、タバコ臭も無し。
車検切れしてたので、車検時に担当セールスが変えることのできるものは片っ端から変えてくれました。
大きい車は乗りやすくて楽ですね。
油圧パワステの重さが懐かしく思いました。
ekは、電動パワステだったのであまりにも軽すぎでした。

これから色々と取り付けたいけど、オートフラッグスのサイドアンダーミラーだけは早急に取り付けたいですね。
在庫が無いみたい。
(左前が見にくいです。)

納車時には、デジタルインナーミラー、HIDを自分好みのものに持ち込んで変えてもらいました。

これから家族で走りまわろうと思います。
Posted at 2020/07/26 14:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

なんちゃってウイング

久しぶりの投稿になります。
コロナだ〜なんやらかんやらで車いじりがはかどります。

前回の投稿からは、変わってる所といえば、アルミが16インチになったくらいかな。

後は、フロアと屋根のデッドニングですね。

んで今回は、眠らせておいた
なんちゃってGTウイングの取り付けを行いました。
物は、amazonで売ってる安物です。
遥々、中国から2週間以上掛けてやって来ました。

取り付け方は、至って簡単。
ボディーに穴あけはせずに、テールゲートの板に付属の部品を挟んで、裏からビス度めと、両面テープの二重仕掛け。

説明書の通りに付けようとすると、テールゲートが全開しなくなるので、別の方法にしました。

近くのホームセンターでステーを買ってきて、切ったり穴開けたりでやっと完成しました。



左斜め前から。
全体図。


左からのウイングアップ



後ろ側です。

特急で付けたので、ステーの色が統一出来てなかったり、若干のバリの処理が出来てないので、時間を見つけてやらなくては。

完成後に、試走をしてみましたがウイングもガッチリ固定されてるのでおそらく大丈夫かな。

でも、これでコイン洗車に入れなくなりました。
車検の時は、外さないと駄目だろうなぁ。

またまた、目立つ車になりました。
Posted at 2020/05/24 20:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

ダウンコイル装着

またまたやっちゃいました。

通勤用の車にコツコツと手を加えてます。
(乗ってるこっちが楽しくないとね。)

今回は、足回りに手を加えました。

TANABEのダウンコイル
NF-210 です。

適合では、b11wのEKワゴンが無かったので、b21wの日産デイズ用をチョイスしました。

取り付けは、三菱でやってもらおうと思ったけど、工賃が以外と高くつくので、行きつけのタイヤ館でやってもらいました。

車を預けてるあいだは、もう1台のN-boxで家族で公園に行って遊んでました。

意外と早く取り付けが終わったので、少しビックリ。

見た感じも思った通りに、良い感じにダウンしてました。
スタイリングも、フロントのEZリップで低く、カッコ良くなりました。

フロント(ダウン前)



リヤ(ダウン前)



フロント(ダウン後)



リヤ(ダウン後)



フロントが20ミリ位、リヤは、30ミリ位ダウンしてます。

ほんの20ミリダウンしただけでも見た目がかなり変わるんですねぇ~。







各写真から赤色のコイルがチラ見せしてますねぇ~。
足回りは、赤色がキマりますね。


タイヤ館から家まで乗って帰ってきましたが、乗り心地は、純正とさほど変わりません。
(本当に、変わりが分からないんです。単に、僕が鈍いのか?)
今度はもう少し長距離を走って、色んなことを試してみたいですね。

アライメントですが、ダウンコイルが馴染んでくる、1~2週間後に調整をするみたいです。

今回のダウンコイル装着は、僕にとっては大成功!でした。

今月が、僕の誕生日もあるので、自分へのご褒美と言う訳です。

街中で、僕のEKを見かけても、怖がらないで下さいね。
(日頃から、サングラス掛けてます。)
さて、次は·····。
控えて、子供のおもちゃでも買ってあげようかな!
Posted at 2019/07/13 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

更に光ろう!

通勤用のEKワゴンをまた弄りました。

今回は、デイライトのグレードアップです。

今までは、縦に3発イーグルアイを取り付けてました。
で、後付けのシーケンシャルウインカーのデイライト機能を使ってました。

このシーケンシャルウインカーのデイライトなんですけど、イマイチ明るくない。
(イーグルアイがはるかに明るいからそのように見えるんでしょうね。)

今回のセレクトは、REIZさん。



以前のイーグルアイとサイズは全く同じで薄型設計です。
防水処理もしっかりとしてて安心感がありますね。

いきなりですが取り付けてました。


縦に付いてるのが、最初取り付けた製品。
で、横の列に付いてるのが今回の商品。
明らかに薄型ですね。
配線は、シーケンシャルウインカーのデイライトの配線を使ってます。

完成して、試しに点灯テストしてみたところです。



問題無く点灯しました。
後は、配線類を束ねて作業終了。




ここまでやっちゃうと、少し明るすぎて迷惑かな?

夜でもどのくらい明るいのか試してみました。



いやはや、爆光です。
これでは、今以上に目立つこと間違いなしですね。
(個人的には、この明るさは大満足。)
でも、さすがにこれは迷惑になりそうなので、減光した方が良いかも·····。

それはそうと、今更になってヒューズを入れ忘れたことに気が付きました。
早急に取り付けなくては·····。

Posted at 2019/05/26 22:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「広島 鉄のクジラに参上🐳」
何シテル?   04/26 13:31
タクピーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田植えしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 22:29:46
JXCD2014 第5戦へ出場~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 16:49:12
初参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 20:26:27

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
デリカから乗り換えました。 2.0ℓエンジンだけど、不満はありません。 静粛性もバッチリ ...
ホンダ N-BOXカスタム ニコニコマシ~ン (ホンダ N-BOXカスタム)
家族のワクワクカスタム 子育て世代には、オススメの車ですね。 先進のホンダセンシング! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初の中古車。 初のディーゼル車。 先進機能は無いけど、デザインが好きです。 202 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
通勤車です✌️

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation