• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルルにゃんのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

桜オンパレード

桜オンパレード











今年も待ちに待った桜に出逢えました♪
alt




いくつかの場所で写した桜をまとめて載せますね。




先ずは、小田原城をバックに。
桜に彩られたお城を眺めるひととき。
alt


空の青さも清々しいかぎりです。
alt


alt


まだ満開前の4分咲きといったところでしたがとても綺麗でした。


お城といえば最近ルルにゃんは、合間を縫って歴史を学んでおります。
学生時代に習ったことが頭から抜けてしまっているので汗
というより最初から入ってないという説も・・滝汗

教養を身につけるべく・・
頑張ります☆

因みに小田原城は難攻不落、無敵の城といわれ、北条氏の時代に

上杉謙信や武田信玄の攻撃に耐えたそうです。


次のお出かけは桜が満開の日でした☆

鎌倉へ向かう途中の藤沢街道、桜並木が美しく、パチリ。
alt


心躍るルルにゃんは鎌倉をお散歩♪
鶴岡八幡宮参道、二の鳥居をくぐったところから
鶴岡八幡宮に向かっての写真です。

二の鳥居と三の鳥居の間、約500メートルほど両脇に桜がずっと続いています。
alt


三の鳥居をくぐって右手側の源氏池では
水面に桜の花弁が浮かんでいて、それがまた
いとをかし
alt


小町通りの中ほどの脇道にはねこちゃんも(ΦωΦ)
alt
この子は人懐こくておなかをもにもにできました♪


鶴岡八幡宮では御朱印も頂きました。
alt
数年前から、少しずつですが訪れた寺社で御朱印を頂いています。




鶴岡八幡宮へ行ったのは木曜日でしたが、
その週末には津久井湖に行って来ました。


当初は津久井湖さくらまつりに行くつもりでしたが、
駐車場入り待ちで大渋滞していたのでおまつりは諦めて、
少し足を延ばして道志橋という橋のたもとへ行ってみました。

桜の木は少ないですが、満開の桜の巨木を見ることができました。
alt

alt



満水の津久井湖に架かる道志橋と桜の一コマ
alt


地面近くの幹からは、儚げに小枝と数輪の花が顔をのぞかせていて、
淡いピンクの花弁がほんわかとした気持ちにさせてくれました。
alt


四季でいろいろな花が咲きますが、桜は一年に一度。

桜は好きな花の一つですが、その桜を歌ったお気に入りの曲で締めくくりたいと思います。


Posted at 2018/04/19 15:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

梅の花に囲まれて

こんにちは。

なかなか頻繁に更新出来ずにいます汗

アップしたいと思い、色々写真も撮ってはいるのですがなかなか纏まった時間がとれず、撮り溜めしたまま放置。


今回の梅ブログもだいぶ日にちが経っての投稿になってしまいましたが、まだ梅も咲いてる時期なのでギリセーフ?ってことでどうか、あたたかい目でお付き合い下さいませ(*^_^*)



今回は
神奈川県小田原市にある曽我梅林で開催された梅まつりに行って来ました。




昨年も同じ時期に訪れたのですが、沢山の人で賑わっていました。

小学生がイベントで、梅の雰囲気によく合う音楽を太鼓で演奏しているのを眺め、、

私も子供の頃、音楽が好きで太鼓叩いたりするの好きだったなぁ・・
とちょっくら頭の中が過去にタイムスリップ☆

昔のように、何かを好きになってそれに打ち込めるガッツが欲しいです(笑)



青い空と山をバックに。






遠くの梅と近くの梅とでは、また違った印象ですよね☆


この凛とした純白な花弁も、なんだか憧れます。

心も肌もピュアで透き通る白さになりたいものですが、、、




が、がんばります(T ^ T)









所々にピンク色も♪






白とピンクのアンサンブル♪♪






どこを見ても梅♡






素敵な景色☆



ただ写真を撮るだけではなく、しっかり目に焼きつけて。
頭にしっかり残して、いつでも想い出のアルバムとしてひとつひとつ引き出せるようにしたいです(*´꒳`*)


想い出を心の財産に☆☆☆
Posted at 2018/03/22 14:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

緑茶でまったり素敵時間

こんにちは☆

今回は、私のとっておき時間、緑茶タイムについてです♪
ちょっとした健康情報をお届けします。

ちょうど一年前から続いている私の日課なのですが、、
緑茶を午前中にゆっくりとすすっております。

きっかけは、その頃なんだか体調がすぐれず、出掛けてもすぐ疲れてしまい、沢山眠らないと体がもたないといった調子でどうしたものかと悩んでいたところ、なんとな〜く昔、祖母が「朝茶はその日の難逃れ」と言ってよく私に緑茶をすすめてくれていたのを思い出しました。

学校に行く前に食欲があまりなく、朝食が入らない時でも「ルルにゃん、お茶だけは飲んで行きな。」と言われ、流し込んでから登校していました。

何で急に思い出したのかよくわからないのですが、そこで緑茶の効能を調べ始めるルルにゃん。

そしたら思っていた以上に緑茶には色々な栄養素が含まれていることを知りました。

☆緑茶の栄養成分☆
カテキン
β−カロテン
ビタミンC
ビタミンB2
葉酸
カリウム
マンガン
ポリフェノール

強い抗酸化作用があり、免疫力を強化し、風邪やインフルエンザを予防。

動脈硬化や心臓病、脳卒中などの血管系の病気やがんも予防できるようです。

二日酔いにも効くそうです。

歯も丈夫にするフッ素なども入っているため、虫歯になりにくくなるそうな。

ポリフェノール効果で若返り♪
美容にとっても良いそうです。
リラックス作用も。

これは良いかも!!
と思い立った私は、まず家にあったお茶のティーパックを試飲♪

しばらくの間それで飲んでいたのですが、なんとな〜く物足りなさを感じ、早速、買い出しついでに買っちゃいました♪♪

ジャーン!!


渋いでしょ(笑)

美濃焼の急須(*^_^*)

結構大きめでズッシリしています。

長く使うなら良いモノを。


そして、注ぐカップは、コレ。


大好きな色、赤のマグカップ♪

赤いものを見ていると、なんだか気分が上がってきませんか?

ていうか、湯呑み使わないの?!

いえいえ湯呑みも気分によって交互に使いますよ♪


フクロウさんの湯呑み♪
縁起物です。

福が来るような気がして(*^_^*)

家族旅行のお土産に父と母が買ってくれた大切な湯呑みです♪

黄色も気分が明るくなります☆


緑茶は元々、平安時代に遣唐使として中国に渡った僧が日本に持ち帰ったもので、当初は特権階級しか飲めない貴重品だったそうですね。

そんな緑茶が今、こうして当たり前のように飲めるって幸せなことのように感じます。


飲み始めてから一年。
身体的にも生活自体もあまり余裕がなかったルルにゃんの心には、ホッと一息つけるゆとりが生まれました。

私にとって一番効果があったのはリラックス作用のようです。

きっと他の部分にも効いている、、はず☆
栄養補給には一役買っていますね。

疲れやすさの方はまだまだですので、他にも色々と努力してみたいと思います。

目指せ、パワフルな身体!!













Posted at 2018/02/08 15:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

安らぎの公園歩き☆

今月3日に、神奈川県相模原市南区にある相模原公園へ行って来ました。

ちょっと遅ればせながらで申し訳ありません。

いまさら感がありますが、折角ブログをアップするためにせっせと写真を撮ったので強引にあげちゃいます♪

県立都市公園だけあってとても広々としています。


alt




噴水もあります。

alt


alt


alt


敢えての逆光

alt

写真を勉強したいと思う今日この頃です。




真っ赤な紅葉。

alt

接近して撮るのが好き♪


↓これは何ていう植物なのでしょう?
ネットでも調べたのですが、なかなか植物名がわかりません。
赤い実がかわいいなぁと思い大接近♪

alt




この存在感を際立たせている並木は

alt


alt


alt

メタセコイア

赤茶色に紅葉しています。
かなり目立ちますね。



芝生の中から♪

雲ひとつない青空が爽快です。

alt


ここは四季折々の植物が絶やすことなく植えられているので

alt


alt


一年を通してさまざまな花の姿が観られるので飽きず、時折訪れたい場所のひとつです。


alt


公園の前の銀杏の木も紅葉真っ盛りで、、、


alt


黄色い絨毯に思わずパチリ☆

alt





私は人で溢れかえる賑やかな街よりも、自然を堪能できるのんびりとした場所の方が好きです。


花鳥風月、、いいですね(*^_^*)

alt

一つ一つ心のアルバムに貼って、いつでも眺められるように。




来年はどんな年になるかな。

何枚の写真を残せるかな?

どんな出来事が待っているのか楽しみですね。


またどこかに行った時はレポートしますね☆


Posted at 2017/12/27 18:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

紅葉狩りでリフレッシュ

こんばんは。

今月のあたま頃、東京都八王子市にある高尾山で紅葉狩りをしてきました♪


丁度、紅葉が楽しめる最後の週末ということで、、、
風邪をひいていた私は、どうしても大人しく寝てはいられず、マスクをしてゴホゴホ言わせながら無理くり行ってきました(笑)

折角のお山のお化粧姿、拝まないわけには行きませぬ(>_<)


ってなわけで

いつものように車を走らせ窓の外を眺めていると


鮮やかな黄金色、銀杏の木のお出ましです。



alt


alt

ゆずる心でトラブル回避!!




高尾山の麓に着くと、ケーブルカー乗り場♪

alt

ガッタンゴットン。

写真も撮ったのですが、窓に中の様子が写り込み、綺麗に撮れず汗


ケーブルカーは中腹までなので、テッペン目指してそこから歩きます。


alt



道中にはこんなものが

alt

みなさん蛸さまの頭、、というか胴体というか、、つるつるの部分を一所懸命ナデナデ、ナデナデ。

私もナデナデ、ナデナデ♪



高尾山は、標高599m。年間の登山者数、およそ270万人。
世界一登山客が多く、ギネスブックにも認定されているそうです。


alt



天狗なんかも住んでいるといわれているそうな、、、

alt



仏の十戒なるものも、、

alt

わかっちゃぁいるけど、、なかなかねぇ、、


ムササビなんかもいるそうです。

alt

近くで見てみたいなぁ。声だけでも聴いてみたい♪


alt


お山の頂上から見る下界は、登り切った私の目にはどこか遠くの世界に見えて、普段の生活から離れて、夢見心地な気分になり、
とてもリフレッシュできますね。



お山のルージュ。

alt


帰りはなんとかケーブルカー内から撮影できました。写りはイマイチですが、、

alt


この日は風邪を引いていたにもかかわらず、体力的には充分で元気いっぱいで1日を過ごせました。
週末になると物凄く元気になっちゃう非常に都合の良いルルにゃん(笑)

これからも楽しい週末の過ごし方をどんどん模索していきたいです。

Posted at 2017/12/23 20:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホッとできる喫茶時間 http://cvw.jp/b/1753489/42123220/
何シテル?   10/29 22:22
ルルにゃんです♪ カナちゃんという三毛猫さんを実家で飼ってます♪ ルルにゃんとは、昔飼っていたトラ猫ちゃんの名前です。 時間のある時にゆるーく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大きな幸せ小さな幸せ♣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 19:42:05
だってやってみたかったんだもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 07:46:35
 
初めての京都プチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 12:48:54
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
日産 ブルーバードシルフィに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation