
僕のエスプリのペダルは
とても接近しており
足のサイズにもよるが
普通のスニーカーだと
2つを同時に踏んでしまう事がある。
したがって、細身で靴底が薄い
ペダルが感じられるような
モノが好みである。
つい最近、そんな薄い靴底で
アクセルペダルを踏んで、離した時に
言葉では説明できない微妙なレベルでの
違和感を感じた。
その時、瞬間的に
アタマに浮かんだ映像は
映画のように
崖から吊るされたワイヤーが
ほどけて、細かく
プツプツと切れていくものだった。
断わっておくが、僕はエスパーではない。
普段、そんな映像はめったに出ない。
しかし、昔308で
切れかかったアクセルワイヤーが
どこかに引っかかり、
高速でアクセルが戻らなくなる
恐怖を味わっている。
実はこの時に、足の裏の違和感を
気のせいだと、スルーして
そのまま高速に出かけてしまったのだ。
経験ある方も多いと思うが、
何かイヤな感じが伝わったのだ。
・・・・・
そこでエスプリを路肩に停める。
見えるキャブ側アクセルワイヤーに異常は無い。
このクルマはアクセルワイヤーが2本あり
両方切れる事はまず無いはずだ。
そこで、メモにアクセルワイヤーの点検と書き
そ〜っとそのまま主治医に預ける。
メモを渡し、頭のイメージを説明する。
・・・・・
後日、主治医からTELが入る。
アクセルワイヤー、1本は無事(^^)
もう1本は、
見えないアクセル側で、ほどけてブチ切れて
あと細いの1本で
かろうじて繋がっていました。
いや〜、よくわかったね〜と・・!(◎_◎;)
あはは〜、エライぞ僕の足の裏!!
めったに誉められた事のない足の裏は
今頃、感動してヤル気を出しているはずだ(^^)
そうだ・・
僕は頭に浮かぶ映像と同じぐらい
前向きな言葉も大切にしている。
言葉には要注意だ。
それは良くも悪くも
時に強いチカラを持ってしまう。
発せられた言葉はすでに過去なのだ。
それはコンマ1秒前に
放たれた矢のように、
誰にも止める事が出来ない。
その矢が美しく空に弧を描いても
例えそれが、真っ直ぐに我が身を貫ぬこうとも・・
ちなみにエスパー Esperは
Esp(Extra Sensory Perception)知覚超能力を
使えるヒト(・・・er)という造語で
当たり前だが
エスプリ(Esprit)乗りの事ではない(笑)
およそ僕らはエスパーではない。
自分の身体すら
コントロール出来ない不完全な存在だ。
だから僕は
今日も地味に、そして前向きに、
足の裏を誉めたりしている(^.^)
Posted at 2015/03/28 22:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記