• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんめのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

ネコに好かれるクルマのなぞ・エスプリ

ネコに好かれるクルマのなぞ・エスプリわが家はネコを飼っております。
また、御近所にも数多くのネコがいます。
前から不思議だったのですが、
うちのエスプリには、ネコが寄ってきます。

映画007で潜水した時の、
サカナの香りが残っているのか、
ヒラメに似ているからか(笑)
ネコはエスプリの何に惹かれているのか
なぞでした。

しかしある日の午後、
なぞは突然解けたのでした。

いつものように、白いネコが走ってきて
ボディカバーのかかったエスプリの下に
もぐりました。
いらっしゃ~い!(^o^)
と下を覗きこむと・・・いない!?

まさかと思いボディカバーをめくると
リアハッチのガラスの下に・・・
エンジンルームにネコがっ!!

エスプリS1はリアハッチの内側に
簡単に着脱できる、エンジンカバーが
ありますが、オーバーヒートしそうで
外しておりました。
するとネコなら、下からエンジンルームに
自由に入れるんです。

しかも、エンジンのまわりは
カーペット張りで、そこそこスペースも広く
ボディカバーをすれば、誰にも見つからない
居心地の良い空間!?

う~ん・・・
次にエンジンかける時には、オイルと冷却水と
・・・ネコに注意しようと思うのでした(笑)

 
Posted at 2013/10/08 18:34:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

20××年・エスプリのEV改を空想してみる

20××年・エスプリのEV改を空想してみる私はクルマの構成要素の中で、エンジン
(内燃機関)が心臓みたいで大好きです。
しかし、
もし仮に、20××年、環境規制から、個人使用の
内燃機関が全面禁止になった事を想定し、
エスプリのEV改造を、素人発想してみました。

すでにちまたでは、お持ちのクルマをEVに
改造するサービスも見かけるようになり、
ミニ、ビートル、スバル360、スーパーセブン等、
実例もあります。

簡単に言うと、EVはエンジン(内燃機関)と
液体燃料(ガソリン等)のかわりに、
駆動モーターとバッテリーを積み込み、
クルマを動かします。
バッテリーの性能、モーター出力、車重等と、
航続距離が相関します。

当然、軽い方が有利なので、実例も軽いクルマ
多いですね♪

エスプリの場合、車体構成が似ている
デロリアンが、すでにEV化されている事が
参考になります。ボディはほぼ同寸のミドシップ。
あちらはステンレスの、カタログ値約1250㎏
こちらはFRPの約900㎏。
エンジンとったら何㎏なのでしょうか?

エスプリはミドシップのかなり大きな
エンジンやMT等のスペースがあります。
したがって、車体の中央に近いところに、
リチウムイオンバッテリーを多目に積める
可能性があります。前後の重量バランスも
比較的とれるのかな?
また、補強は必要でしょうが、フレーム構造
だから強度も比較的強い!?

問題は、今でも問題の熱対策です。
うちのS1はバッテリーの熱抜きができない。
まあ、これはS1だけの問題だから、
ソーラーで回る吸出しタイプのファンを
車体の下に付けて、熱を強制除去しますか!
・・・・
根拠が弱すぎる内容ですが
まあ、素人の想像レベルなんて
こんなものです(泣)

しかし、ここまで考えて、ふと
無音で滑るように走るエスプリを想像してみた。

・・・・

まあ、過去だか未来だか判らないデザインなので
似合わなくはない。
デザインだけが好きならありかも。

しかし、爆発をともなって回る、内燃機関が
なくなって、エスプリをEV化したいかは
何だか違う気がする・・・・

昔のエスプリは爆音で、吸気音がね・・・・
なんて、内燃機関が遠く、懐かしいイメージに
なってしまうのは、何だか悲しい・・・・

でも、素人の私が、まだ見ぬ未来を空想して
悲しんでいる姿は、何だか可笑しい(笑)

Posted at 2013/09/21 16:14:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

ワケありカウンタック・あなたならどうします?

ワケありカウンタック・あなたならどうします?カウンタック、かつて男の子の心をわしづかみにした
説明不要なクルマです。
エスプリ好きな私でも興味あります。そんな私は
極めて特殊な形でこのクルマと出会いました。

きっかけは夏のある日、某所でビールを飲みながら
私が冗談半分で放った言葉でした。
「カウンタックの形って凄いよね、置いておくだけで
良いから欲しいよね!買えないけどね(笑)」

私がビールを飲んでいた某所は、残念ながら今は
別の建物になっています。しかし、当時はスーパーな
クルマとホントのクルマ好きを吸い寄せる、特別な
場所で、低いクルマ初心者の私には魅力的でした。

ミウラ、BB、カレラ、エスプリ、何を質問しても
即答の、やたら詳しい方々も出入りしており、
そのうちの一人が沢村慎太郎さんだったり、
時には福野礼一郎さんであった事は、ずいぶん後で
気がついたのでした(笑)

私の置物カウンタック発言は、何故か聞き流されず
着々と準備され!?年末近くのある寒い夜に
某所より、極めてひっそりと呼び出されました。

準備されていたのは
赤の5000クアトロバルボーレ!リアウイングなし。
しかし、予測通りの書類なし。つまり公道走れない。
サーキット専用か、ホントに眺めるだけか・・・
でも夢のように綺麗!しかも普通に走行出来る。
値段は当時乗っていた308の半分ぐらい・・・

私と立ち会ってくれた、常にクルマはたたずまいが
大事とおっしゃるその方は、ライトアップされた
カウンタックの周囲をグルグルと検分するのでした。

しかし、なんという美しさ!ゾクゾクする。
ドアをガバッと上げてシートに収まると、ヒンヤリ
と革の感触。エスプリのような、ほぼ平面に見える
フロントガラスを通して、夜景が綺麗だ。

その時!!?
このクルマ何かおかしい・・・
私は何故か、突然、電撃のように
この書類なしカウンタックの、あまり明るくない
過去を肌で感じとったのでした。

ほぼ同時に、立ち会い人は険しい顔で呟きました。
「このクルマはやめたほうがいい・・・」

私達はライトアップされた、その残酷なぐらい美しい
たたずまいに、2度と触れることができませんでした・・・

さて、様々な人の想いを、プラスもマイナスも
吸い取って輝く、ワケありカウンタック。
同じ状況ならどうしますか?(笑)



Posted at 2013/09/07 15:43:24 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

普段使いの308・それぞれの記憶

普段使いの308・それぞれの記憶この夏、本棚を整理していたら、
なつかしいモノが出てきました。

2004年のcar MAGAZINE、
画像はFRPの308で、この数ページ後に
何と自分が最初に乗っていた
スチールの308も出ているという事情で
この号は永久的保存としています。

308は全幅が1720㎜、エスプリと比較
しますと140㎜も狭く、取り回しも良く
フェラーリの中でもナローです。

車重は308のFRPで1090㎏。エスプリS1で
890㎏、ともにカタログ値で実測は上ですが、
軽い部類に入ると思います。
この重量を308はV8の255ps(私のはピストン
のせいで280psぐらい)で動かすので
私のレベルでは充分な速さのクルマでした。

クルマがこれ1台ですから、私はとにかく
308を普段使いしました。
長男が誕生し迎えに行く時も、社員旅行にも、
近所で米を買い、積み込むのも308。
ショップからはここまで足として使う人は
珍しいと言われていました。

エンジン、足回り、冷却系と手を入れて
もらいましたが、キチンと工業製品で、
治せばしばらく壊れないという、いわば
当たり前の世界があり、
現在、エスプリ初期化中に時に感じる
得体の知れない手造り感や
ハラハラ感はありませんでした(笑)

普段使いもしながらこの頃は、
ほぼ週一で首都高に出没していて、
自分では当時気が付かなかった事を、
最近、友人達に教えられました。

友人達の証言によると、
最も記憶に残っているのは、音と炎!?

マフラーはオリジナル1本出しでなく
コレクターさんに怒られそうな
チュービの4本出し。
私見ですが、高回転の音が、最近の
フェラーリの素晴らしいF1サウンドに
比べて硬質。
ハ行に対してカ行が多い感じ。
それでも、アドレナリンとドーパミンが
止まらない!

友人は
夜に追尾すると、その大音響に包まれて
俄然、気持ち良くなるのと、
マフラーから斜め上に向かって、
4本の細い青い炎を吹くのが、綺麗で
今でも忘れられないそうです。

う~ん、見たかったな・・・
自分では見えないし・・音と炎って
なんか、花火の記憶に似ている(笑)

時間が巻き戻せるなら、今さらながら、
運転を替わってもらい、花火を
目撃したいと後悔するのでした・・・。









Posted at 2013/08/20 19:08:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

エスプリの形・シャークノーズが好きなワケ・メジロザメの出逢いと復讐

エスプリの形・シャークノーズが好きなワケ・メジロザメの出逢いと復讐私にとって12才の夏は特別なもの
でした。

モノの本によれば、その頃の年令は
母親から少し離れ、
世の中のオネイサンの影響も少ない
特別な短い時間だそうで
その時期に受けた影響は一生涯に
及ぶのだそうです。

その日、私は相模湾の水深50メートル
ぐらいの沖で、親戚と魚釣りを
しておりました。
体長40㎝ほどのソウダガツオが
たくさん釣れて、それをエサに
1メートルぐらいのシイラを何本かあげて
いました。

手が痛くなり、飽きやすい12才は
船から水深50メートルの暗い海に入り
水中メガネをつけて
漂っていました。

5分ぐらい経った頃、突然
サメだ、早く上がれ!!と船長が
叫びました。
水中を見ても左右に何も見えません。
船まで5メートル、クロールで泳いで
あと少しのところで
奴は姿を現しました。

右側の水中にサメのドアップ!
横顔で、青みがかって下半分は白、
今でも不思議なのは、こんな瞬間でも、
何て美しいんだ!と思ったことです。

すぐに、船上に引き上げられた時には
船の回りに目視出来るだけで3匹の
サメがうろついているのでした。

私が水中で見たものは、船上から測ると
体長約2.5メートル!、
あとは1メートル以下のメジロザメの
一種だそうです。

何と12才の私はそのあまりの美しさに
自分を喰おうとした生き物を
持ち帰ろうと思ったのです。

2.5メートルは物理的にあきらめ、
小さめの2匹を、ソウダガツオの
切り身で釣り上げて、そのうちの
1匹を持ち帰りました。
標本ビンに入れてアルコール漬けで
今でも永久的保存しています。

まさに
この年にクルマの世界でもエスプリと
当時FRPの308が発売されました。
メジロザメの横顔と
似ていると思うのは私だけ?

印象深い横顔は、実家の倉庫と
私の記憶の深い所に居座り、
シャークノーズのクルマを捕獲する
司令を出し続けるのでした!


Posted at 2013/08/04 00:11:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン さま

風呂入って考えるとは、
キモが座っていますね。
でもくれぐれもお気をつけてください!!」
何シテル?   07/06 19:23
めんめです。よろしくお願いします。 まだまだ絶賛修業中です(^。^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:43:10
谷田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 11:31:52
【動画】スーパーセブン整備のコツやノウハウ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 19:15:16

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
イタリアで当時70代の方が乗っていた、奇跡のワンオーナー車でした。 写真はカーマガジンの ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータス エスプリS1です。 未完成で、可愛く、しびれるクルマでした。 私の意思と関係な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation