
昨日、義姉さんから連絡があり、
「車(スズキ パレット)がバッテリーが
上がったみたいでエンジンがかからない。
バッテリーは何を買えばよいか?」
と、質問されました。
あ~、最近寒いからなぁ。と深く考えずに
、
「バッテリーの上に書いてある番号をメモして
同じものを買えば大丈夫」
とアドバイス。
ところが今朝・・・
「バッテリーを換えたのにエンジンがかからない」
と緊急出動要請が!!
バッテリーじゃないのにエンジンがかからないって!?
スターターモーターかなぁ??
予想がつかんな(((^_^;)と思いつつ、急いで向かいます。
バッテリーは新品なので、エンジン始動してみます。
プッシュスタート式ですが、プッシュボタンを押すと
「ぶぶぶぶぶ~」と変な音がステアリングコラムの
下あたりから聞こえます。なにこれ?
以前、パワーウイドウの中の滑車みたいなのが
壊れた時に似ています。
モーターは一生懸命動くのに音だけうるさくて
窓が動かない・・・。
車の下なども一通り見ましたが、怪しいところはいっさいなし。
これはバッテリーではないなぁ。
と音のするあたりを見てみますが場所が特定できません。
こんなところにモーターなんてあったっけ?
で、スマホで検索・・・ありました。
ハンドルロックの部品が壊れる不具合のため、
サービスキャンペーン対象になっていました。
プッシュスタート式はハンドルロックもモーターで動くそうです。
だからパワーウィンドウの故障に似ていたのか。
こいつが壊れると最悪の場合、ハンドルロックが
解除できなくなるので安全のためにフェイルに落ちて、
エンジン始動をしなくなるそうです。
車が頭良くなると、厄介ですねぇ。
これは間違いない。早速、購入したお店に連絡。
修理工場行きとなりました。
その後、連絡があり、サービスキャンペーン対象なので
無償修理との連絡がありました。
代車も無償とのことです。
なんとか一件落着。
平成20年以降のパレット(ワゴンR)に乗られている方は
一度スズキのHPを確認されることをお勧めします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/10 18:57:44