• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんた社長のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

自走不可

自走不可走行距離34000kmで、めでたくエンジンチェクランプが点灯。点灯だけならともかく、ギアが抜けて走行できなくなりました。何だこれは!ともかく、レッカー車待ちで明日ディーラーへ持ち込む予定です。
Posted at 2025/07/30 18:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

プジョーのオイルを捜索中

2008のオイル交換は為替の影響をモロに受けて価格上昇中です。
フィルター込み18000~というディーラーさんのご意見。
ですが、検索してもなかなかいい(安い)オイルを見つけることができませんでした。

前にブログ投稿した記事ですが、あれからYouTubeの車屋さんの意見を色々聞いて、やっぱり粘度を合わせないとどうにもならないと痛感しています。
つまり、TOTAL0w-30の動粘性率が50.1cSt(40℃)というレベルがクリアできるオイルがほとんどないという問題です。

一般的な5W-30だと、スノコ(表記なし)・ENEOS(20.5)?・MOBIL(64)・アポロ(67.3)・Elf evo(67.1)と軒並入手しやすいC3/C2対応オイルは低温時の基準をクリアできる物がないという結果になりました。
また、100℃の高温時にも5W-30だとおよそ12cSt前後になりますが、0W-30は10cSt以下になるという結果。ということは、やはりサラサラなオイルを回してやらないと燃費にも若干の影響があるような気がする。

現在、この基準で適合するものを探すと、Motul8100ECO(0w30)・LiquimolyTOPTEC 4310( 0W-30)・TOPTEC6100とヨーロッパのメーカーがズラリ。価格も高い。

今のところアマゾンでモチュール2300円なので、次回はこれで行こうかなあ。
Posted at 2022/07/05 23:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月24日 イイね!

ガソリン各社の差

(前置き)
現在、乗っているプジョー2008に限っての話なので、ガソリンに関してはあんまり決めつけるわけではありません。それにレギュラーや軽油を各社使っていますが、正直違いが分かるほどの差がないことは、ハッキリ書いておきます。


今回はプジョー2008 (ETGミッション)で感じた印象です。
いろいろなハイオクを入れてみると、なぜかエンジンの出力と燃費が変化する現象が起きています。細かいフィーリングが伝えづらいのですが、なにぶん車の挙動が変わってしまうのでちょっとメモしておきます。


1位、昭和シェル「V-Power」
現在発売中のハイオクの中で、一番出力が大きいのは昭和シェルの製品でした。アクセルを踏んだあとの、エンジンの吹き上がり方が一番スムーズで車が前に前にぐいぐい進んでいく感じがします。ただし、燃費がイマイチの気がする。

2位、ENEOS
前までは「ヴィーゴ」で売っていましたが、東燃ゼネラル合併後に「ヴィーゴ」の表記がなくなっているのでスタンドごとに今までとは違うハイオクが出てくる可能性もあります…。
とにかく、このヴィーゴが2番めに良かったと思える。出力はそこそこ出ていて、全国的にあちこち店舗があるので燃料が心もとないとよく給油しています。1Lあたりので価格でいくと一番高くないですか?

3位、出光「スーパーゼアス」/コスモ石油「スーパーマグナム」
出力的には普通であるが、特に可もなく不可もなくといったところ。
最低限の仕事はこなすといった感じ。

4位、エッソ・モービル・ゼネラル
なぜかエンジンの出力が下がったハイオクは、エッソのやつでした。
値引きもあって手頃感はあったけど、エンジンの動きが悪くて極力使いたくないハイオクです。


以上のような(私の車は)様々な影響があって、燃料にも気を使う車に乗っています。
むしろ、車がわるいのか?
Posted at 2018/10/24 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月15日 イイね!

カントリーゴールドを見に来た

カントリーゴールドを見に来た阿蘇の山の中でございます。南阿蘇休暇村に宿泊。
本日はカントリーゴールド開催日ですが、あいにくの雨( ´∀`)

3日前までは曇時々雨だったのですがあいにく天気は持ちませんでした。



ところで、愛車2008の雨天レビューを書いていこうかと思います。
気が引けていたわけではありませんが、昨日は雨の中を山道を50〜70kg/hで走っていましたので、この点について思ったことを書いておきます。

まあ、阿蘇の山道なので所々にある水たまりが多かったんです。普段なら避けるのですが、夜間だし、ハンドルを取られないようにしっかり握っていました。


まず、ミシュランタイヤ。もう、かなり優秀です。
しかもエコタイヤのエナジーセイバープラスで。
水はじきは文句ないし、何より雨天でも晴天時と変わらない運転感覚(ドライブフィール)は秀逸。

また、2008独特の足回りのセッティングはこれも快適で問題なしでした。
ただ、晴天時と変わらないといえば、猫脚な感じも変わらないので、しっかり足がついていないような感覚…。という表現でわかるのかな?

ちなみに、猫脚っていうのは、猫の足音が聞こえないぐらいに静かにふわっと移動する感じだと思ってください。(私はそう解釈しています)


しかし、地震以降でカーブやヘアピンが多いので、軽自動車では横滑りが怖くて慎重な運転をしないと危ない道なのですが、それでも雨天で快適に過ごせるのはいいことだと思います。


そろそろチェックアウトなのでこの辺で。
Posted at 2017/10/15 09:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

PEUGEOT 2008 交換パーツ情報 

ボッシュのグローバルサイトから、プジョーの交換パーツに関して型番情報を仕入れてきました。ただ、型式や発売時期で代わりますので、あくまで参考程度に見てください。

http://www.bosch-automotive-catalog.com/en/internet/ECAT-RS/vehicle-info/-/vehicle/equip/PEU/1523/c9e2glb4ub2rjked51ajfuq3cqblhkgm


また、「セカイモン」を見てみると、オイル・エアー・キャビンフィルター3点セットも出店されていますが、送料が8000円ぐらい(イギリス発)かかりそうです。
ちなみに、ボッシュ製でもメーカー純正ではなさそうなので、適合しないときは文句も言えないかもしれません。
Posted at 2017/08/29 19:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かんた社長です。 人生で初めて自分で車を買って、思う存分遊びたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
インプレッサを処分して、初めてのプジョーになりました。 当初はVWのゴルフが筆頭でした ...
スバル XV スバル (スバル XV)
オレンジ色のパンチ力は半端ないです。一目惚れなので、しょうがないですよね。
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
仕事用に三菱ミニキャブからサンバーへ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation