• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

ブレーキテスト

ブレーキテスト この記事は、続続・ブレーキ について書いています。

Aphostile氏のブレーキのシェイクダウンwに参加させていただきました。WinmaxのZEROSのジムカーナ用GF3/GR2、それとWinmaxインナーシューを入れたようです。

仕様変更前のカレのクルマは何回か運転させていただいたことがあり、今回、某狭い広場でちょこっと試乗させていただきました。で、思ったのは

「交換前のどこぞの(純正?)ブレーキのほうが、初期制動の立ち上がりがいい?(じわっと効くねえ)」

「インナーシューを強化したからといって、そんなにすごくラクにサイドでターンできるわけではない?」


ということです。

まあ、チョイ乗り、競技スピードには遙かに及ばない速度、おっかなびっくり、あと何よりワタシが未熟…(T_T)、ということで正確な評価は不可能とは思いますが…^^;どうなんでしょ

ちなみに、ワタシのGDB-FのブレーキはGF4/GR2。インナーシューはのーまる。
サイドの効きにはあんまり不満はありません。ただ、ブレーキングでオシリを流したいんです…例えムダな走りであっても。アンダー走りよりは楽しそうってことで^^;
昔そのようにツブやいたら、リアのブレーキを強くするより、フロントを弱く、GF3やGF2にするのがいいかも、と言われたことがあるんですが、初期制動も欲しいなあと思った場合は、やっぱリアを強くする方向がいいんでしょうかね。悩みますねえ…
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2008/06/25 19:34:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 19:54
悩みますね~ブレーキパッド!
ちなみに私は同じゼロスでもCF-3です♪
以前はアルマを使用してましたが、スイスポだと軽量だからか
、はたまたブレーキの性能が違うのかやたらと初期制動が強かった
です!

それに比べるとゼロスは初期制動が弱いのでコントロールが楽です♪
フルブレーキでは火花も出まくります(爆死

高速コーナーをターンインしながらのコーナリングではたやすくリアが
出ますが、単に突っ込みすぎが原因です(笑

色々試すのが一番かと!(ショックの減衰とか
コメントへの返答
2008年6月25日 20:42
サーキット用CFシリーズですか。さすがサーキット派!w

クルマもイロイロ調整できる箇所があると、悩みますね(*_*)
ブレーキングでリヤを流すのに今イジれるのは…
タイヤ、減衰、ブレーキ、ウデ?w

あー、タイヘン^^;
2008年6月25日 20:40
ども(^-^ゞ
おいらは先日ウィンマックスのアルマに換えましたが、以前使っていたクェストより初期制動弱めで使いやすくなりました(^_^;)
あ、あと車高を前後水平にしたらリアのブレーキが効くようになりました。パットを換えるのも手だと思いますが、車高でも変わるんですね。
コメントへの返答
2008年6月25日 20:50
どもー

そうでした。上記に加えて車高も今はイジれるんでした^^;

それにしても、ウィンマックスもイロイロなパッドがありますねー
2008年6月25日 21:19
フロントはセミメタ、リアはメタルです。
GDBのブレーキはどうしても
フロント側の効きに寄っていて
ブレーキでリアを出すのは難しいです。
私はついついサイドブレーキのちょん引き
か、アクセルONで強引にリアを出す方に
頼ってしまいます・・・修行不足(TT
サイドブレーキシューは純正の方が
微調整がしやすいので純正が好き~♪
コメントへの返答
2008年6月25日 23:21
Netさん、こんばんは!

やっぱ、リアをメタルにしてみようかなあ、そのうち^^;やっぱ、GDBは単なるブレーキングではリア出にくいんですね…(>_<)でも出せてるヒトもいますもんね、要修行!ってトコですか^^;

インナーシュー…純正とあまり違いがわからず(>_<)違いのわからん男です…
2008年6月26日 9:09
んー、でもですね、その後傾斜のない平地で遊んだ時は、かなり楽にサイド効いたじゃないですか。
インナーシュー自体は、ホントあの時が初引きってくらい使ってなかったんで、インナーシューの当たりがついた?(なんて表現があるんでしょうか)のか、今までより楽になったって印象です。
コメントへの返答
2008年6月28日 23:42
遅レスすいません。イロイロあって^^;

劇的に効くようになった!とは思えなかったんだよね…正直。
でも、チョイ乗りインプレだから気にしないで^^;
2008年6月26日 22:45
ちなみに私の車はブレーキでケツが出やすいんですが、今日大将と話したら、”それ直したほうがいいよ”と言われました。参考までに。
コメントへの返答
2008年6月28日 23:45
遅レスすいません。

直した方がいい、ですかあ…まあ、タイム出す仕様ではないってことですよね…でも、楽しそうで…^^;

少し悩んでみます

プロフィール

2005/12/11インプGDB-F納車→2013/6/29降りました。 →2015年、ランエボ9MRへチェンジ。 *元・type Roです。 夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HIDとLEDどっちが良いの?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 18:56:58
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 15:21:43
道央のウィンターモータースポーツ、まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 07:38:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR CT9A 2号機 9MR-RS (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
稼働中
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
免許を取って初めて運転した、実家のクルマ^^; 特別速くはないけど、ボディがしっかりして ...
三菱 ランサーエボリューションIX CT9A 1号機 EVO789GT (三菱 ランサーエボリューションIX)
2013/12/23納車。グレードはややレア?な、GT。 とても乗りやすいです。この乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005/12/11までの人生初の愛車。本当にいいクルマ。中古で購入したため、STiマフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation