• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Rのブログ一覧

2006年11月20日 イイね!

エスカロップ~根室出張

エスカロップ~根室出張根室に出張に行ってきました。

…あそこは外国ですねえ。なんかコッテリした食べ物が多いし…まあ美味しかったけどw

エスカロップ、パンチライス、オリエンタルライス…どなたが開発、命名したんでしょうねー(?_?)
Posted at 2006/11/30 13:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅☆EVERYDAY | 日記
2006年11月19日 イイね!

サブフレーム軽量化 オクヤマGDB ロワアームバー/アルミ/フロント/タイプC装着~Impreza tune vol.5~

サブフレーム軽量化 オクヤマGDB ロワアームバー/アルミ/フロント/タイプC装着~Impreza tune vol.5~タイトル長いっすね^^;

今日も午後から出張…(>_<)のため、今日の千歳で行われるジムカ走行会に行けず!はあ…今年はしゃーないか…

で、気分転換にまたイジってしまいました^^;
色々やっちゃってw取り付け順が後になってしまったけど、当初もっと初期に予定していたサブフレームの軽量化にようやく着手しました。

取り付けはいつもの整備工場にて。車体への取り付けは問題なかったけど、純正アンダーカバーは一部をカットしたりしてもらって付きました。DIYではきっとムリでしたねー。車体の下潜るの怖いし^^;

純正サブ、マジ重いっすねー。ヨイショっ!と気合い入れなければ持ち上げられず、アレを肩にのせてスクワットしたら、筋トレになりますねw立てて体重かけたら曲がるし。
それに比べて、オクヤマGDB ロワアームバー/アルミ/フロント/タイプC(長いのでコピペ^^;)は軽い!片手で軽々!しかも体重かけても曲がらない!コイツは期待できそう!(^-^)

ってことで取り付けたんですが、乗ったのは帰路のみ(T_T)ハナがやはり軽くなった気がする!

詳しいインプレッションはいつかまた!wでは~…

取り付け風景はこちら
Posted at 2006/11/19 10:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB-F | クルマ
2006年11月12日 イイね!

雪ドリ始動!w

雪ドリ始動!wやってきました!ウィンターシーズン!(ってもまだ根雪にはならないだろうけど)

皆は雪、ウンザリなんだろうけど、オレにとっては大歓迎!遠くに行かなくても至る所で練習できるから!wさあ今シーズンもやるぜ!

けど、今日の出張、スリックRE070での雪降り始めの峠越えはシビレました…出張から戻ってきて明日から通勤のため、夜な夜なスタッドレスに交換しました(←遅い)

タイヤ交換はお早めにw
Posted at 2006/11/13 01:16:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | Winter Drive | クルマ
2006年11月04日 イイね!

HYPER REV IMPREZA No.5購入

HYPER REV IMPREZA No.5購入インプマと並んでバイブルですよね。パーツリストが楽しい。

インプマは買い逃すことがある^^;けど、こっちは欠かさずに買ってます(といってもまだNo.4と5だけだけど)。たまにしか出ないし。

熟読したいが仕事が溜まってる…(>_<)
Posted at 2006/11/05 22:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2006年11月04日 イイね!

DECALCO リアバルクヘッド強化パネル取り付け~DIY vol.7~

DECALCO リアバルクヘッド強化パネル取り付け~DIY vol.7~夜遅くに取り付け完成したので画像最悪です^^;

前から気になっていたパーツを取り付け!(安いのに)リアの剛性が飛躍的にアップする!らしいので。
しかし、取り付けは結構大変だった…。普通に取り付け場所に合わせただけならネジ穴合わないですから…パネルを反らせる、1カ所のボルトを一気に締めない、のがポイントですね。ホント、最初は付かないんじゃないかと思いました。(実際、アセって相談した某整備工場では取り付け断られました。が、デカルコさんに問い合わせのメールをし、アドバイスをもらってなんとか自分で取り付けられました。デカルコさん、どうもですm(_ _)m)

取り付け後のインプレッションは…

デカルコさんのホームページにあるように、直進安定性が向上し、乗り心地が良くなっているような気がする…!^^;特に道路の継ぎ目。「コトッコトッ」と、ちょっと高級なカンジにwボディがちゃんと一つの塊になったようなカンジでしょうか?
あと、一番の違いはコーナーの立ち上がりで安心してワンテンポくらい早くアクセルオン出来るようになったことかも。
まだ本気で走ってないから大したことは言えないけどリアの剛性アップはいいような気がする!
Posted at 2006/11/05 22:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY? | クルマ

プロフィール

2005/12/11インプGDB-F納車→2013/6/29降りました。 →2015年、ランエボ9MRへチェンジ。 *元・type Roです。 夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【HIDとLEDどっちが良いの?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 18:56:58
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 15:21:43
道央のウィンターモータースポーツ、まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 07:38:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR CT9A 2号機 9MR-RS (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
稼働中
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
免許を取って初めて運転した、実家のクルマ^^; 特別速くはないけど、ボディがしっかりして ...
三菱 ランサーエボリューションIX CT9A 1号機 EVO789GT (三菱 ランサーエボリューションIX)
2013/12/23納車。グレードはややレア?な、GT。 とても乗りやすいです。この乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005/12/11までの人生初の愛車。本当にいいクルマ。中古で購入したため、STiマフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation