• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Pixy☆のブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

おぉぉー! ワイルド!!

Audi R8 の疾走するビデオがココにあります(^^)
どうもメイキングのようですが、R8 の迫力あるサウンドが堪能できます!
Ferrari と違って、太く低く結構ワイルドです(^^) やはり走る姿はカッチョイイっす!!
Posted at 2007/01/26 00:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2007年01月21日 イイね!

ちょっと大黒まで (^_^)v

ちょっと大黒まで (^_^)v昨夜、meriaさんのブログで大黒PAで RS4 の集まるオフがあると言う事を知り、ここは行くしかない!と早起きをして、遊びに行って来ました(^^)

昨年、六本木のグランドハイアット東京で開催された Audi Ultimate Collection の会場(ホテルの車寄せでしたが^^;)で観て以来2度目の RS4 との対面ですが、何度観てもカッチョイイの一言です(^^) オーラーが違いますね~(笑)


ブルーな RS4 オーナーである meria さんとも今回初めてご挨拶させて頂きましたが、とても気さくで紳士な方で、初めてお会いしたにも係らず、周りのスーパーカー等を眺めながらいろいろとお喋りできて楽しかったです。 本当にありがとうございました。

今日の大黒PAの様子を簡単に纏めてみましたので、こちらこちらもご笑覧下さいませ。


Posted at 2007/01/21 22:15:56 | コメント(3) | トラックバック(1) | Audi | クルマ
2006年12月18日 イイね!

大人の迫力(^^)v

大人の迫力(^^)v昨日、友人の Audi RS6 お披露目オフが横浜・新山下のオートウェイブであり、遊んで来ました。

RS6 は過去に街中でスレ違ったり、遠目で見たりした事はあったのですが、やはり目の前でじっくりと実車を眺めてみると、このオーバーフェンダーの張り出し具合はタダ者ではない事が良く分かります。

まさに 大人の迫力 です。

インテリアも RS ロゴをあしらった専用レザーシートと、至る所に奢られたカーボントリムが何とも言えないスポーティさを演出しています。内張りもアルカンタラで仕上げられていて、何気なさにも高級感てんこ盛りな状態でした・・・垂涎ものですぅ~(笑)

実際にこの場所から大黒SAまで運転させてもらいましたが、450頭立ての V8 Bi-turbo エンジンは低速から分厚いトルクを発揮し、決して軽くはない車体を車が一回り小さいかのような感覚で動かしてくれるのが印象的でしたね。 エンジンサウンドも重低音で迫力のある典型的な V8 サウンドですが、落ち着いた心地よさもあり、でも一旦アクセルを踏み込むと躊躇無く吹き上がってくれるチューンは感動モノでした。流石、コスワースです。
足回りも硬めながら不快なハーシュネスも感じさせず、適度なしなやかさもあって乗り心地は抜群です。シートも包み込まれるような比較的ソフトな座り心地で、でも適度なタイト感もあり、ワインディング等でも安定して振り回せそうな安心感がありました。素晴らしいです(^^) 思わずこのまま乗って帰ろうかと思いましたが、他3人のオヤジさまも乗っていたため断念しました(爆)

いやぁ~本当にいい車です(^^) エクステリアの何気ない迫力といい、気持ちのいい動力性能といい、普通に使えていざとなればスポーツカー級のカッ飛び性能を発揮するスーパーワゴンでした。

この日は、大黒SAで Audi RS4 軍団が集まっているとの情報でちょいと覗きに大黒まで向かいましたが、解散後のようでした。RS6RS4 を並べて見比べてみようと密かに目論んでいましたが・・・空振りに終わっちゃいました(笑^^;)

Posted at 2006/12/18 23:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年12月08日 イイね!

Audi Forum Tokyo 潜入!

Audi Forum Tokyo 潜入!今宵、友人の取り計らいで原宿の明治通り沿いに明日正式にオープンする『Audi Forum Tokyo』のオープニングセレモニーに潜入して来ました(^^)

昨日はプレスや企業向けのオープニングが行われたようですが、今夜はオーナーおよびプロスペクト向けのセレモニーのような感じで、さほど混雑することもなく程良い感じで、比較的ゆっくりと展示されているモデルを眺める事が出来ました。今宵は、New TT、Q7、A8 w12、S6 avant、S4 の現行モデルに時価数億円と言われるクラッシック Audi と2004年ル・マンカーの R8 が展示されていました。



その中でも最大の注目は、国内未発表モデルであるスーパースポーツの Audi R8 です。
既にパリサロンでデビューして、雑誌や Web サイト等で幾度となく取り上げられていますが、やはり実車を目の前にして、見て触ったり出来ると思わずニヤニヤと嬉しくなってしまいます(笑) そんな事で R8 についてはこちらこちらをご覧下さい。

それにしても明治通り沿いでガラス張りの目立つショールーム内にかっちょいいスポーツカーが飾られていると人だかりが出来ているのかなぁ~と勝手に想像もしていましたが、意外と通行人は無関心なようでチラッと見る程度で興味無さそうに通り過ぎて行く様子が、少し寂しくも感じました(^^; 確かに Audi の顧客層とは離れていると思いますが、やはり原宿あたりを闊歩する若者はスポーツカーに興味を示さなくなってしまっているんでしょうかねぇ~・・・オジサンはちょっと複雑な心境でした(笑)
Posted at 2006/12/08 23:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年11月27日 イイね!

R4 ?!

何だか Audi AG は、R8 に続いてスモールクラスのミッドシップスポーツ、R4 も計画しているようです。現在はベースとなるプラットフォームは無いですが、名前から想像するに次期 A4(B8) あたりをベースにミッドシップ + クアロトとなる事が期待されますね~(^^) 
でも、TT はどうなるんでしょう?・・・次期 TTR4 だったりするのかな?
まぁ、まだまだ数年先の話ですが、いろいろ楽しみっすね(^^)

ちなみに、元ネタはココ


それにしても我が国はミニバンだらけなのに、ヨーロッパはスポーツカーが続々と出て来ていいなぁ~(^^;

Posted at 2006/11/27 22:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「@くりんきー さん、 ここのカフェ、この界隈としてはメチャ穴場ですよね。週末も空いてるし、Free WiFiあるし。」
何シテル?   08/31 15:16
スポーティーなSUVとライトウェイトでクールなスポーツカー好きの万年不良少年(?!)です・・・単なる我が侭オヤジという噂も・・・(爆) まぁ、もういい歳なのでテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:32:21
久しぶりにゴミを買った その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 23:47:55
ACC配線をのれんわけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 21:05:24

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
Ultra RedなTesla Model3 Performanceに機種変しました。
テスラ モデル3 Triton (テスラ モデル3)
Tesla、はじめました😁 クルマ遍歴で初EVですが、Mazda Roadsterを人 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
元オーナーです。本当にいい車でした。 シャーシー性能と全体的なバランスに優れていました。 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
またまた大人の事情で機種変です😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation