• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Pixy☆のブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

Audiのおもてなし(^_^)

Audiのおもてなし(^_^)昨日、六本木ヒルズの一角にあるグランドハイアット東京で開催された『Audi Ultimate Collection 2006』に行ってきました(^^)

会場に着いたのは午後4時過ぎでしたが、既にかなり盛況な状況でボールルーム内におかれたスペシャルなAudi達に沢山の人達が取り囲んでいる状態でした(^^;
まずはちょっと疲れたので友人とテーブルでくつろいでいるとドリンクとケーキがサービスされ、美味しく頂きました。そう言えば昨年の東京モーターショーでもAudiブースで頂いたエスプレッソとマロンケーキが一番美味しかった事を思い出しました。なかなか嬉しいサービスですよね(^^)

少しくつろいだ後にお目当てのQ7とARQを中心に見て回りましたが、特にQ7は図々しくかなり弄りまくってました(笑) 大きさとプライスが気になるところですが、SUVとしてはベストな1台である事は間違いない感じでした。
ARQは、期待していたのですがQ7程、ソソラレルものが無く、また改めてディーラーで見ようかなぁ~と思いました。他にS6やS8、TTもありましたが、人だかりで写真を撮る事もままならず、じっくりと見る事は出来ませんでした(><)

その後、Audi Japanのスタッフの方々を捉まえて1時間近く、Q7や他の気になるモデルについてもいろいろと根掘り葉掘り、まだ公式には話出来ないだろうなぁ~と言う事まで、親切丁寧に教えて頂き、会場の一角で密かに盛り上がっていました(笑) 
Audi JapanのIさんSさん、長時間拉致ってしまってごめんなさいm(--)m 本当にありがとうございました。Audiのヤル気と本気を感じる事ができ、嬉しかったです。

Audiのおもてなしに心地よく、楽しく過ごせた、収穫の多い2時間弱でした(^^)
Posted at 2006/10/13 23:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年10月04日 イイね!

Audi Q7 日本上陸!

そろそろ来るかなぁ~と思っていた注目のSUV、Audi Q7 が今日、正式に日本上陸とリリースされました。

まずはトップレンジの 4.2L V8 FSI (350ps/440Nm) から導入されるようです。個人的には、左の画像のようなS-Lineモデルで、心臓は 3.6L V6 FSI (280ps/360Nm) か、3.0L V6 TDI (233ps/500Nm) が導入されるといいんだけどなぁ~・・・将来的には、6.0L V12 TDI(500ps/1000Nm) なんて魅力的ですよね(^^)

また日本上陸にあたって一番心配していた『1mポール規制』問題については、日産のように左側ドアミラーにCCDカメラを仕込んで視界を確保するサイドビューカメラを装備してクリアするようです。MLやレンジローバーのようなに左側フェンダー上にニョキ!と角が生えたような格好悪いサブミラーがついたスタイリングにならずに安心しました。おそらく、このサイドビューカメラは、フェイスリフト後のCayenneTouaregの国内モデルにも導入されて規制に対応するようになるでしょうね。

1週間後には、グランドハイアット東京での『Audi Ultimate Collection 2006』で日本仕様になったAudi Q7がお披露目される事でしょう(^^) 楽しみです。
Posted at 2006/10/04 19:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年09月29日 イイね!

Audiからのお誘い

10月12日に六本木ヒルズのグランドハイアット東京で開催される

 Audi Ultimate Collection 2006

の招待状が届きました(^^)
Audi Q7を始め、S8やS6、A6 ARQ 等の実車が展示され、じっくりと眺める事が出来そうです。 今から楽しみだなぁ~♪
Posted at 2006/09/29 18:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年09月28日 イイね!

Audi R8 デビュー!

来月のパリサロンを目前にかねてから噂のスーパースポーツ、Audi R8が発表されましたね。



デザインは、映画「i-Robot」に登場したコンセプトカーのイメージをそのままに仕上げた感じでAudiらしい未来的なフォルムになっています。ヘッドライトも含めライト系は全てLEDというのも凄い事です。



エンジンは、当初予想されたS8に搭載されるV10 FSIではなく、RS4のV8 FSIをそのまま移植したようです。それでもパフォーマンスは、0-100km/hが4.6秒ですから、Porsche 911 turboやFerrari F430には適わないものの、スーパースポーツな1台として代表的な車になるでしょうね。
エンジンルームを覗く限り、スペース的な余裕はありそうですので、今後、V10 FSIや先日Audi Q7に搭載されたV12 TDIの搭載も期待させられますね。そうそう、上の画像を見るとエンジンルームはフルカーボン?・・・アルミが多用されていると思いますが、カーボンコンポジェットなんかも使っていそうです。

さらにトランスミッションは、DSGのハイパフォーマンス版と思われる2ペダルMT、R tronicも装備されていますので、これも今後VW/Audiグループの他のハイパフォーマンスカーへの展開が期待できますね。あっ、もしやすると噂のPorsche 911 turboへの搭載も来年あたりにあるかも?!

とにかく早く実車を拝んでみたいです(笑)
Posted at 2006/09/28 11:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年09月08日 イイね!

Audi Forum Tokyo



何やらアウディジャパンは、この秋に専有面積1,200平方メートルの『Audi Forum 東京』を表参道エリアにオープンさせるらしい。

世界でも10番目の施設で最大15台の展示スペースがあるようで、かなり大規模なショールームですね。青山・表参道エリアでは、BMWやホンダ、コーンズを抑えて最大規模なのかな?

でも、そんな広い敷地が表参道あたりにまだありましたっけ? この秋だから既に建設中だと思うけど・・・どのあたりか知ってる方います? あっ、もしやスパイラルの向かいあたり?
個人的には建物のデザインが気になりますね~(^^) そのうち探りに行こうかなぁ~(笑)
Posted at 2006/09/08 17:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「@くりんきー さん、 ここのカフェ、この界隈としてはメチャ穴場ですよね。週末も空いてるし、Free WiFiあるし。」
何シテル?   08/31 15:16
スポーティーなSUVとライトウェイトでクールなスポーツカー好きの万年不良少年(?!)です・・・単なる我が侭オヤジという噂も・・・(爆) まぁ、もういい歳なのでテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:32:21
久しぶりにゴミを買った その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 23:47:55
ACC配線をのれんわけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 21:05:24

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
Ultra RedなTesla Model3 Performanceに機種変しました。
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
元オーナーです。本当にいい車でした。 シャーシー性能と全体的なバランスに優れていました。 ...
テスラ モデル3 Triton (テスラ モデル3)
Tesla、はじめました😁 クルマ遍歴で初EVですが、Mazda Roadsterを人 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
またまた大人の事情で機種変です😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation