• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Pixy☆のブログ一覧

2006年06月25日 イイね!

昨日のつまみ食い ~ FOCUS STはどんなお味?

昨日のつまみ食い ~ FOCUS STはどんなお味?昨日、以前から近くのフォード系ディーラーにお願いしていた FOCUS ST の試乗をしてきました。
このところ雑誌の試乗レポート等でも取り上げられ、非常に評判がよく、GTIのライバルとしてその実力を体感したいと思ってました。

まず、ドライバーシートに乗り込んだ印象としては、以前のブログでも書きましたが少々シートポジションが高めで少し後ろよりのポジションでもあり、個人的にはもう少しタイト感が欲しい感じでした。それでもレカロのドライバーズシートは柔らかめながらホールド感はよく、GTIのシートと比較して包み込み感のある座り心地のいいシートでした。

そんなこんなでドライバーポジションを決めて、いよいよ発進です。クラッチはあまり重くなく、扱い易い感じでした。ミートポイントも比較的分かり易く、許容範囲も広めな感じなので比較的ルーズに扱えます。クラッチはアイドルレベルでもすんなりとミートでき、スムーズに発進できます。ただ、アクセルペダルがGTIのようなオルガン式では無く、小振りなつり下げ型なため、走り始めてからのツゥー&ヒールは慣れが必要な感じでした。
シフトは、カッチリとした感じで扱い易く、個人的にはGTIのMTより好みな感じでした。シフトストロークも適度な感じで、納まり具合もいいため、扱い易かったです。

走り始めると、室内は遮音が結構効いているようで比較的静かでした。エンジン音もエクゾーストノートも普通のセダンのように控えめに聞こえている程度でGTIほどの演出はありません。その後エンジンを回しはじめると3000rpmを越えた辺りから5気筒独特なサウンドが聞こえ始め、なかなかいい雰囲気になりますが、それでも終始ジェントルな感じがありました。

エンジンは、出だしのトルクが少し細く感じられますが1500rpmも回っていれば必要十分な力が出ている感じで、ターボラグも感じる事無く、5000rpm近くまで綺麗に回る気持ちいいものでした。トルクもフラットで扱い易く、街中の速度域では3速、4速を使って2500rpmから5000rpmあたりのトルクバンドの中で走るとすごく気持ちよく、印象としては乗り心地の良さも相まって、ターボと言うより3Lクラスの大排気量エンジンに乗っているような感じがしました。そう言った意味では、GTI対抗というより、R32対抗という事も言える車だとも思いました。

乗り心地は、全体的にジェントルな感じで不快なハーシュネスやピッチングが無く、一言でフラットライドな感じでした。強いて言えば、先日FSWで試乗したC20Tの乗り味に似た感じで、足元の剛性感も高く、かつ非常に安定感があり心地よかったです。さらに街中のコーナーを勢いよく曲がって行ったと時も、フロントの接地感が非常に高く、回頭性もいいために狙ったラインを綺麗にトレースしてくれて、そのシャーシの潜在能力の高さを伺い知る事が出来ました。このまま峠に乗り出しても、本当に楽しくコーナリングを楽しめそうな車です。ちょっと空いた所で飛ばし気味の速度から高速レーンチェンジも試してみましたが、何事も無かったかのように綺麗に右左とカチッと動いてくれて、ロールもよくチェックされていて安定感があり、リアの追随性もよく、ステアリングレスポンスは満足のいく感じでした。このハンドリングは、GTI危うしといった感じでしょうか(^^; ここでもC20Tに似た印象があり、ノーマルでこれは凄いなぁ~と思わず感心しきりでした。

ブレーキは、街中の試乗なのでハードブレーキングする機会はありませんでしたが、GTIのような初期制動での癖も無く、立ち上がりも自然なタッチで、踏んだ分だけ効いてくれるような安心感のあるものでした。これも出来れば峠でそのフィーリングを試してみたいものですね。

以上、またまたずらずらと書いてしまいましたが、総じてFOCUS STはGTIより高級感のあるエンジンと足回りで、ホットハッチと言うよりGTカー的な乗り味があり、雑誌等でも書かれていましたが、どちらかといえばGTIよりもR32のライバルであることがよくわかりました。そう考えると相当にお買い得ですよね。これでROMチューンでも出来れば、300ps辺りまでパワーアップも可能でしょうから、より競争力があがりそうな気がします。
とにかく予想以上に出来のいい車で、思わずそそられるものがありました。これも正しく乗ったら欲しくなる車の1台だと言えますね。

ごちそうさまでした♪
Posted at 2006/06/25 13:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Impression | クルマ
2006年06月04日 イイね!

New FOCUS ST 見学?!

New FOCUS ST 見学?!フォードからのDMで今週末にディーラーで新型FOCUS STのフェアをやっているという事だったので、成城方面に出掛けたついでにディーラーによって見て来ました。
STの試乗車は今月末まで入庫しないという事で、とりあえず展示車両を見学させて頂きました。
パッと見の印象は、オーバーフェンダーのボリューム感が頼もしい感じで安定感のあるエクステリアになっていますね。ただ、フロントグリル周りのプラスティックの質感が周りのボディに比べ低く、なんともアンバランスな印象が残念でした。
レカロシートの掛け心地もGTIほどタイトではありませんが、ホールド感は良く快適でした。ただ、個人的にはもう少しシートポジションが低くできると嬉しいのですが、車の性格を考えると少々高めでした。
センターにある3連メーターはSTらしい雰囲気を演出していて、GTIにもこんな機能と演出が欲しいなぁ~という印象でした。
ペダルレイアウトは、アクセルとブレーキが離れ気味でトゥー&ヒールは少々やり辛く、慣れが必要な感じです。このあたりの細かいフィールは実際にドライブして確かめたいところです。

今日は展示車の見学だけだったのですが、GTIのライバルとしてなかなかいい線ついている印象でしたね。実際、販売も好調なようで今発注しても9月以降の納車になるようです。納車は来週末あたりから始まるようですので街で見かけるのが楽しみですね。
Posted at 2006/06/04 22:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Impression | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、最悪の天候の中、長旅お疲れ様でした。九州もあと1日は天気が落ち着かないみたいですが、九州グルメを楽しんできてくださいね。ちぇんさんにもよろしく!」
何シテル?   08/11 15:58
スポーティーなSUVとライトウェイトでクールなスポーツカー好きの万年不良少年(?!)です・・・単なる我が侭オヤジという噂も・・・(爆) まぁ、もういい歳なのでテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:32:21
久しぶりにゴミを買った その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 23:47:55
ACC配線をのれんわけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 21:05:24

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
Ultra RedなTesla Model3 Performanceに機種変しました。
テスラ モデル3 Triton (テスラ モデル3)
Tesla、はじめました😁 クルマ遍歴で初EVですが、Mazda Roadsterを人 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
元オーナーです。本当にいい車でした。 シャーシー性能と全体的なバランスに優れていました。 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
またまた大人の事情で機種変です😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation