通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザーシートだったりと結構高級車でもあります。 燃費などに期待したいところであります。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年01月13日
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わりましたが、これ1台でなんでもこなせる万能性はやっぱり国民車たる所以です。 もう1台のスバルともどもこれからも大事に乗っていきたいと思います。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年07月17日
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、近所のお使い(コンビニや床屋さんや地域包括支援センターなど)の足として重宝してます。 もう15年ぐらいものなので(フォレスターと同じぐらい)さすがにあちこち錆びたり傷んできてますが、まだまだ月一回は出番があるの ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年12月15日
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8カ月、18000㎞と楽しませていただきました。 2025年2月17日、XVハイブリッドの下取り車にて退役。
所有形態:過去所有のクルマ
2021年05月31日
通算6代目の愛車です。 気が付いたら10年目に入ってました。 私の車歴で一番最長の車であります。 10年目突入とともにこの初代Nシリーズ特有の持病であるCVTのドリブンプーリーのベアリングからの音が出始め、そして、様々な事情にて満10年を待たずしてN-BOXカスタムに代替えとなりました。 2 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年02月03日
主に通勤および買い物など近場の足および趣味の「クルマ」(というのか・・・ww)のチャリでした。 2008年12月から通勤メインな時もあり、他、近所のお買い物、最寄り駅までの足(電車使用時)でした。 2019年のパジェロミニ購入後より出番が激減、玄関の肥やしとなりました。 また、12年も乗ってきたた ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年06月27日
5代目の愛車です。 通称「らい坊」くん(「2代目ライ蔵」)です。 生涯初の新車であり、3台目の軽・2代目の ライフです。(自己通算5代目の愛車です。) 2007年11月17日に納車。 前のライフの倍、6年以上乗ってきました。 この間、さまざまなオフミに参加し、いろんな方との出会いに繋がっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年10月28日
通算7代目の愛車で、苦節10年以上、遂に趣味車導入、夢の2台生活が始まりました。 2年間、路上で止まるなどの大きいトラブルは無かったのですが、車齢25年目にして、あらゆるところの傷みが散見されてきました。 仮に来年の車検を通すとなると実にもう1台まともな個体が買えるぐらいの出費が予想されるため、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年06月04日
3代目の愛車です。 通称「ミニ太」くん(「クーパー」ちゃん)です。 実は「食わず嫌い」でしたが、乗って180度変わり、 「こんな楽しいクルマはない!」と宗旨替えしました。(笑) 4年乗りましたが、最後の1年ほど家庭の事情で 不便になり、さらに年式相応にメンテの費用が 掛かるようになり、この ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年01月30日
2代目の愛車です。 通称「美々夫」くんです。 初代愛車・レガシィRSは弟と共用でした。 2年過ぎたころ、ヴィヴィオを譲ってもらえるという 話があり、結局おじゃんとなりましたが、その効果 か、良いヴィヴィオにめぐりあえました。 3年ちょっと乗り、かなり自分好みに弄りました。 3代目のミニと交代 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年01月30日
初代のN-BOXやN-ONE、N-WGN、JB・JCライフやゼストなどの二世代前~三世代前のホンダ軽から乗り換えるなら進化で満足すると思いますが、先代後期のN-BOXカスタムから乗り換えても欲しい車ではないと思う。
2025年07月28日
この個体(コーティング屋さんの代車)はいまどき、ナビもなく、バックカメラもなく、シンプルな車でしたが、加速とかのもどかしさを別にすれば特別問題ない車だと思います。
2025年03月27日
スバル初の水平対向ハイブリッド(マイルドですけど)車ですが、走行性能・燃費含めすべて今は満足しております。 これから長い付き合い(フォレスター以上)にしたいと考えてますが、この評価が変わらないことを期待したいところです。
2025年03月23日