
この日はいつもの3人でいつものゲーセンへ行き…久々にこのゲームをプレイしました。
「バトルギア4」というレースゲームをご存知でしょうか。
タイトーより2005年に「バトルギア4」がリリースされ、2006年にバトルギアシリーズの集大成となる「バトルギア4 Tuned」へと進化しました。
・頭文字Dや湾岸ミッドナイト等とは真逆のリアルよりな挙動
・細かいチューニングが可能で、エンジンは同系列車種からのスワップやコンプリートエンジンが選択可能(例えばEK9シビックRにインテRのB18Cや、スプーンエンジンを模した超高回転B16B…等)だったりした他、インプレッサのFR化等、実際の車でも人気のカスタムメニューが用意されている
・ホイールやエアロ(部位ごと)等の外装や追加メーター等のコクピット視点もカスタム可能
・上記チューニングは専用のエントリーキーに登録でき、ゲーム開始時にはそのキーを刺し実際にエンジンをかけるようにスタートする
・途中よりプロフェッショナル筐体が加わり、Hパターンシフト+クラッチが追加
…等など、とにかくリアルチューニング&リアル挙動を目指しているのが特徴で、個人的なイメージでは、「グランツーリスモではできなかった事をやってくれたゲーム」という感じでした。
頭文字Dの挙動にまったくもって馴染めたなかった自分にとってドンピシャのゲームで、学生時代にかなりプレイしましたね。
エントリーキーは登録した地域のご当地ナンバーが着くので、鈴鹿や富士山ナンバーを目当てに遠征したりもしたっけか…懐かしいです。
タイムアタックイベントの賞品で遠くのナンバーのキーを貰ったりも…

このキーの束はごくごく一部で、この他にも何十本も持ってました。(たまたま発掘した古い写真です)
日本車は全部登録してた…ような気がします。
そんな古いゲームですが、ネットワークは生きてました。
…ついこの間までは。
12~3年の長きに渡ってオンラインモードが継続されていましたが、今年の3月末をもってついに終了。
現在は筐体が残っているわずかな店舗でのオフラインモードのみとなります。
こうなるとマイカーを呼び出して走らせることも出来ないですし、タイムアタックモードも選べなくなりました。
もう、終焉は時間の問題ですね。
今、これにとって変わるゲームは、ありません。
大好きだったゲームが消えていくのは悲しいですが、私と同じく悲しんでいる人もいるはず。こんなゲームを求めてる人はきっといるはず。
バトギ民の受け皿となるゲームが、今後現れてくれることを願っています。
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2019/05/11 03:34:34