
我ら艦これ勢にとって舞鶴は縁の深い街。
その舞鶴の大森神社(彌伽宜神社)に駆逐艦「菊月」の砲塔が奉納されたということで、皆で会いに行こうではないか、という事になりました。
この件についての京都新聞の記事は
こちら
まずはいつもの岐阜勢
シャるんさんと待ち合わせ

もうお馴染みの並びになりつつありますね!
若干の雨を振り払いつつ、舞鶴までひた走ります!
京都方面へ向かう時は303号線をよく使うのですが、ここは信号全然無いし交通量も少なめなのでとても好きです。
舞鶴といえばとれとれセンター!
いつものですねぇ。ここで
餅さんらと合流!

餅さんは以前ビートに乗っててサーキットまで走っていたというその道のプロ!
色々お話聞けて勉強になりました!!
さて!!

まずは!!!

とれとれセンターを堪能する時間だ!!!!

はふぅ
とれとれセンターにカキフライあったんですね…前からあった??
私はカキフライが大好物なのです。「好きな食べ物は?」って聞かれたら最初に答えるくらい好きです。ここテストに出ますよ。
とれとれしたので若干もう満足しちゃった感がほんのりありますが、今日はここからが本題!
…ん?

レガシィ増えた!
そう、レガシィって目を離すとすぐ生えるんですよね。わかる。
ちなみにこのレガシィ、結構ヤバイです。なんかもうオーラ出てるでしょ。
さぁ移動じゃ!

ほらまたレガシィ生えた
そんなこんなで所帯を増やしながら大森神社へ。

自然の力を感じる良い雰囲気の神社です。
そして…

いました。菊月です。

本体は今もソロモン諸島に眠っています。
二度と戦争の悲劇が繰り返されぬよう、祈りましょう。
さて、社務所の方へ足を向けてみると…
…
……
………
どこかで見たようなイラストが貼ってありますね…
やはり
下小川さん抜きで菊月は語れぬ、という事ですな!
菊月との対面を果たしたところで、今回の舞鶴はここまで。
各々の帰路に付きます。

近江ちんぽゃん美味しい

往復450kmくらいかな!
お疲れさまでした!!!
ブログ一覧 |
ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2020/10/06 03:05:31