• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月30日

モーター購入~♪

モーター購入~♪ 先日のRC魅の時に STオデ改さんに
Team ORION の KATANA 23T モーターをお借りして、
自分のドリパケに組み込んで試走させてみました。

結果、モーター購入を決心!

早速、その日の夕方に同じモーターを買おうと思い、
RCショップへ行ってきました。

お店でショーケースの中を見てみると、

「あれっ? 同じモーターでもいろいろ種類があるじゃん。 分かんね~」

店員さんに聞いてみると、

「レイダウン型というのは、モーターを立てて見たときにブラシが水平に・・・・・・
だからパンチ力が有ります。その代わりピーキーな特性をもっていて・・・・・・。」 とか、

「スタンドアップ型は、ブラシが垂直に・・・・・・パンチは無い代わりに癖の無い特性で・・・・・・。」

と説明してくれました。

フムフムと聞きながら、「ドリフトやってるんですけど・・・」と言うと、

店員さん曰く、「ドリフトならスタンドアップ型のトルク重視タイプしかありません!」と言うので、

たじオデ 「それくださいな♪」

店員さん 「品切れです・・・」



そんなこんなでメーカー違いの同じモーターだという HPI R2 23T モーターを買ってきました♪


家に帰ってから気が付いたのですが、「モーター線 付いてないじゃん!!」

うちには、ハンダゴテ無いんですけど・・・・・!
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2007/01/30 21:40:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

熟睡できず
giantc2さん

この記事へのコメント

2007年1月30日 22:01
オリオンモーター系はハンダ付け、最初かなり悩みますよ。
とくにブラシが斜めに入っているV2アルミエンドベル系は。
#持っている人間は語る(笑

上の穴の空いているところ、確か平ギボシがつけられるはずなので、ホームセンターかカー用品店で買ってくるといいですよ。
#私だったらユーロピァァンコネクタ(笑)にしますけど。
#その方が交換時手間かかんないので。
ハンダごて、確か100円ショップでも最近売ってますから買ってきては?
(40~55Wがおすすめです)
但し、ハンダはラジコン専用品使いましょう(笑
コメントへの返答
2007年1月30日 22:55
ヨーロピアンコネクタなんてのもあるんですね。

ハンダにラジコン専用品が有るなんて知りませんでした。

勉強になるなぁ~
2007年1月30日 22:27
同じモーターですねッ♪

コレ、かなり使いましたけどかなりお気に入りですッ!!!

次は、、、(爆
コメントへの返答
2007年1月30日 22:59
そうです、同じモーターになりました。

STさんのモーター組んでみて
「あっ、いいぃ~」
って感じでしたので買っちゃいました。

次は、、、ムフフッ
2007年1月30日 22:58
ラジコン専用ハンダ:
実は、銀が多く入っていて、通電率が高いのと、ハンダが酸化しにくいのだそうです。
ヨコモのが600円前後とお手軽でおすす目~(昔のCM風)
コメントへの返答
2007年1月30日 23:01
うむ~ なるほど~

さっそく そのハンダとハンダごて買ってこなくっちゃ♪
2007年1月30日 23:08
たじオデさんのモーター講座参考になりました(笑
実は先日これと同じレイダウンタイプを買ってきましたの。
なかなかハンダがつかなくて苦労しましたが、さすがドリフトに最適です♪

次は、、、ムフフ♪
コメントへの返答
2007年1月30日 23:53
いえいえ、店員の受け売りです。

やっぱモーター変えると走りが違うんですね。
先日のRC魅でよく分かりました。

次は、、、ムフフッ♪
2007年1月30日 23:34
こんばんは。
最近のモーターはパワーあります。
ですが、使い方を誤るとすぐにダメになってしまうので注意が必要です。
軸メタルには、毎走行ごとにメタルオイルを注入したり、
走行後には、慣らしも行った方がモーターが長持ちします。
時にドリフトは過酷ですから。
余談ですが、ドリフトは、モーターのパワーあった方が楽です。
19Tとか15Tとか。
でもレイダウン買わなくて正解です。
燃費悪いし、ブレーキは利きすぎるし、メンテは大変だし。
その分パワーはありますけどね。

コメントへの返答
2007年1月31日 0:01
やはりしっかりとメンテしないとダメなんですね。

走行後の慣らしは、ぜんぜん頭にありませんでした。

いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。
2007年1月30日 23:52
モーター購入おめでとうございます♪

自分ももう少し上手くなったら

23Tに変更しようかな!

次のブツも既に(´・ω『+』ロックオン!! 済み

ですかね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年1月31日 0:17
ありがとうございます♪

今の所、23Tぐらいがちょうどいいかなって思ってます。

中古で買った時に付いてきた19Tのモーターも持ってますが、最初は扱えませんでした。

もう少ししたら また付けてみようかなとは思っています。
2007年1月31日 8:47
そういえば、モーターって、最近換えていなぁ。。。。

ちゃんとブレイクダウンしましょうね。
4Vぐらいで、5分から10分回しましょう。

そうそう、私の新しいやつ届いたんですけど、あれ、どうします?
コメントへの返答
2007年1月31日 22:53
そうですね、ブレイクダウンしないといけませんね。

あれ は、後でメールしますね。
2007年1月31日 16:06
お店やさん、
一言足りません。
コメントへの返答
2007年1月31日 22:55
えっ? なになに?

僕が書いてないだけかもしれません。
足りない一言って何です?

プロフィール

「スタイリッシュSUV http://cvw.jp/b/175524/43938954/
何シテル?   04/26 11:38
CX-30に乗っている 「たじ。」 と言います。 皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トータルリペア DOU Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/28 20:59:16
 
Kimuchi-Chige's WEB GARAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/21 00:02:01
 
ENDLESS RB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/20 23:58:04
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
スタイルとユーティリティー性の両立
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
通勤用に購入したのですが、同僚に誘われてツーリングに行ったり、鈴鹿を走ったりしてます。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
趣味に役立つクルマ、ということで選びました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤車と割り切って弄るつもりは無かったのですが・・・ 今は、かみさんのクルマになってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation