• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギョピの"零号機" [ホンダ シビックタイプR]

POWERED by HONDA

投稿日 : 2014年08月18日
1
1965年

ホンダ製 RA272
2
1981年

マーチ ホンダ 812
3
1983年

スピリット ホンダ 201C


この辺りは全く記憶に無いです。
4
1984年

ラルト ホンダ RH-6-84

こうして見ると、ちょっとずつ書体も変わってきてます。
5
1987年

ウイリアムズ ホンダ FW11B


この辺からかな。きちんと観始めたのは。
6
1987年

ロータス ホンダ 99T
7
1988年

マクラーレン ホンダ MP4/4
まさかこんなマシンを間近で観られるとは。

1988年のF-1世界選手権
マクラーレンホンダ勢が年間16戦中15勝という年でした。
(アイルトン・セナとアラン・プロスト)
このマシンはV6ツインターボですが、この年でターボエンジンの使用が規制され、次の年からV10や12の自然吸気エンジンを使用するという規定になりました。
エンジンとしてはNAの千切れそうな高回転音の方が好きでしたね。



このマシンを観て、
「大人になったらホンダの車買って
 POWERED by HONDAのステッカー絶対貼るw」
と考えていたきもい小学生の頃ですw
8
実際買って貼りましたw

本当に良いマシンで良いエンジンでした。
12年間、20代を丸々この車と過ごしましたが。
全く飽きることなく、レブに当たってもまだ回り続けようとするあの高回転域の性格はいつ乗っても本当に気持ちよかった。

個人的な見解ですが、気持ちの良いエンジンはいつまで経っても飽きません。

またいつか、機会が有ったらあのエンジンが載った車に乗りたいです。
昔みたいに操れるかどうかは不安だけど(笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@もるさん♪ 完全にぶっ千切れてましたねwwフタのやろうに関してはぶっ飛んだみたいで行方不明ですw」
何シテル?   02/16 08:25
ギョピです。よろしくお願いします。 ジムニーのフォトギャラリーに炭鉱跡や廃隧道、廃橋、廃鉱山等の 産業遺産探索記事を載せています。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアロラックシェイパー80記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:18:41
カーペット洗濯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:51:57
ヒューズを交換したときの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 12:30:09

愛車一覧

ホンダ プレスカブ50 新聞配達用 (ホンダ プレスカブ50)
まともに走れる様に整備したけど、ほとんど乗ってません・・
ホンダ シビックタイプR 零号機 (ホンダ シビックタイプR)
本当にいいマシンでした。 長いことお世話になりました。 新車で購入して約12年間。この ...
トヨタ RAV4 初号機 (トヨタ RAV4)
向かって左側の銀色の方です(笑) 親父が仕事で使ってたマシンですが、訳あって私が乗る事 ...
スズキ ジムニー 業務用 (スズキ ジムニー)
完全なノーマル車ですw どこにいても全く目立たない、路傍の石のような車ですw 日本四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation