• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

032のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

WONDER走行会

WONDER走行会昨日の日曜日はWONDER走行会でした。

雨でしたねぇ。
とりあえずというか、MSCが来月なので、雨シュミレーション実施。

シュミレーションとか書くとかっこいいけど、ただR1R履いてみたかっただけ♪

R1R!?すげー!
とお思いでしょうが、WONDERガレージセールで2本で500円の品♪

結論。
ちょっとピーキーだけど、鬼食いです。
あひゃ!?と思ったところでも、グイッとグリップして、
V1ナックルパワーもあってか、耐えます!

こりゃー手放せないかも。

ヘビーウェットで走っても、タイヤから湯気出てるのがすごかった。



さて、今回のWONDER走は、
お手伝いとして参加しました。

ドラミ。ドリコン時のMC。閉会式。
でしゃばらせていただきましたー。


ドリコンですが、今回は
FLUKE福田さん、Rマジック高山さん、FAZZ高橋さん、FAZZ安藤さん、与那国さんの6名。
各人の合計点での結果で、
ルーレット予選、決勝単走と走ります。

決勝単走の時なんかは、なにかの大会!?ってなぐらいギャラリーが♪

決勝単走走りたかったなぁ~。
しかも、エキスパートクラスは1-6と高速コーナー!
雨の日光の高速コーナー審査はかっこよかったです。


あ、そうそう!
事件がありました。

油圧計付けた方がいいですよw
ドリ天に載ってたので、俺だけ油圧計やけど事件と趣旨とちょっと違うしww

昨日の走行会でも、オイルクーラーのホースぶち切れによるコース全周オイルばら撒き(RBエンジン1基分・・。)があり、雨降ってたこともあり、オイルが広がりコース全範囲オイル撤去するのに1時間・・・。
最後のヒートは走れなくなっちゃいました・・・。

まぁ、おきちゃったことはしかたないけど、自分が当事者にならないようにメンテ・チェックだけは確実にやろうと思いました。
で、油圧計買いますww


昨日は、閉会式のクジ引きも多数商品(全員なにかしら貰ったはず)もあって、是非参加したかったと思った1日でした。


次回は、
男の四枚祭り7/19。

走行クラスと魅せるクラスがあるようです。
女も四枚クラスも!?

もちろん自分も参加します。
Posted at 2009/05/19 00:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

あめ!

あめ!明日はWONDER走行会。

もう雨降ってきちゃいましたね・・。

でも、ニューコースは雨でも結構楽しかったりしますよん。


明日は、雨用としてR1Rを初投入。
ドキがムネムネしますねww


ってか、こんな引っ張ったらタイヤの性能云々じゃない??ww
Posted at 2009/05/16 23:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

悲しいけど

悲しいけどグロリアとさよならです。

ハチロクを手に入れた事により、必然的に230を手放します。
ヤフオクに出品したところ、近所の方からメールが。

ニューイヤーミーティングで、自分の車を覚えてくれていたらしく、
すごく気に入ってくれました。

希望落札価格とまではいきませんでしたが、
すごく楽しそうに230を眺めてくれたりしてくれて、
気持ちよく引き取ってもらえそう。


ジャパン、230グロと2台旧車を乗ってみましたが、
やっぱりドリフトからは離れられないみたいです。

自分の中で、リーガル権取ったり、ドリ天に載れるようになったら
ドリフト一段落するために、予てから念願だった旧車に乗ろうと思ってました。

しかし、結局旧車に対する接し方はイマイチ中途半端でしたね。

でも、乗ってみて良かった。
やっぱり乗ってみないと、この良さは分からない!
乗ってみないと、語れない。
(語るほど乗ってないww)


次は、そのうちハコスカかZ。もしくはポルシェ!
ホントにドリフトに対するモチベーションがなくなったらにします。




ちょっと話し変わって、今月のドリ天の、ブラックマークの田中大介さんの記事読んで、
すごく納得。
最近の大会の流れからか、ビギナーの子でも新品タイヤに審査コーナーだけドリフト。
大会に求められるようなドリフトが出来なきゃ認めてもらえない。。。。。


そんなんドリフトじゃないでしょ!

なんとなくアウトローな感じで、
自由でタイムとかに捕らわれないドリフトが好きで、
審査員の判定で勝つとか負けるじゃなくて、
あいつよりかっこいい!すげぇ!目立ってる!とかで始めたドリフト。

やっぱ一度原点回帰!
これからは、エンジョイドリフトでドリフトに向き合っていきます。
無理して、ドリフトが苦になるなんて本末転倒だしね。

でも、大会も大好きなんで大会も出ますよー!
重箱の隅をつつくようなドリフトも楽しいしねww
それに、努力した結果、人に褒められるって嬉しいしね。


結婚してから、さすがに独身時代みたいに、大会!大会!で新品タイヤがんがん使える身分ではなくなったので、
これからは、いかに金掛けずにドリフトに向き合うか!?をテーマに走ってみますww
(そんなん出来るのか!?ww)




でもね。しばらく、ハチロクで走ろう!とか思ってたけど、
5/17 WONDER 日光
6/7  MSC 日光
7/19 男の四枚祭り 日光
8/2  V1 GP 日光
9/? 千葉魂祭り 茂原

は全部ツアラー出動ですww


ツアラーのリメイクも日々妄想中です♪

ハチロクは、、、方向性決めるのにえらく悩み中・・・。
Posted at 2009/05/16 03:47:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

昼の部

昼の部真っ白悪く無いぞ。

今日もせこせこ仕事帰りにハチロクいじり。

フェンダーのパテ成形と、リヤの凹んだ部分パテ成形と
リヤのタイヤが当たるところの小加工。

やっぱ、リヤ純正叩いても、8Jマイナス35は無理?ww

でも!もうちょいなんですよー。
タイヤ175にすればすんなりなんでしょうけどww
ま、ノーマルエンジンだから165でもいいかな??ww


あ、チェイサーも忘れてません。
今日は、日曜のWONDER走にあわせ、12Jのケーニッヒに255組んでみた。
しかもR1R。

こないだのガレージセール品。2本で500円の品♪


いやー。いくらエアー入れても、リムとタイヤが5mmぐらい隙間空くんだけど、エア漏れない。

どーみても、ビート上がりきってないんだけど、このまま走っちゃおうww


っていうか、ケーニッヒからタイヤ外すのハンパナイ!
ドカンリムなんで、どこまで落としても寸胴で、なかなかタイヤがフリーになってくれない・・・。

んで諦めましたww
森川氏に外してもらおうっとww
Posted at 2009/05/13 01:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月11日 イイね!

やっと!

やっと!形になってきました。

パテも入手し、少しずつ汚い部分をキレイキレイしております。


さて、バンパー。
福@通運のふざけた対応(荷物を見落として日曜AM着が全然届かなかった!怒り)
で、今日仕事帰りにそそくさとつなぎに着替え、装着しましたよん。

本来?
前期バンパーステーには、後期バンパータイプは付かないみたいなんですが、
そこは、ちょちょいとステー追加でなんなく装着。

当初、バンパーは黒にするつもりだったけど、
こう白ゲル状態眺めてると・・・・。


真っ白もいいんじゃない!?

真っ白トレノはなんとなくランフリの会長さんを思い出します。
Posted at 2009/05/11 23:40:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とうとう?週末にハスラー納車です。実質1ヶ月ちょいでしたね?らっきー♪」
何シテル?   02/26 00:42
ドリ+たまに通勤=AE70カロリンター 殺し合いドリ=KE70カローラ四枚 完全通勤=35ローレル その他AE70部品取り、100チェイサー冬眠中ー。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3456 78 9
10 1112 131415 16
17181920 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

Black Mark Day 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 18:47:52
New Machine! KE70 sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 23:36:48
仮面ライダーの方でなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 01:01:44

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
お子ちゃま出来て、ミニバンが嫌だったので、僅かばかりか抵抗してみました。 お決まり部品で ...
トヨタ スプリンター カロリンター? (トヨタ スプリンター)
11年12月!ついに出来ました! AE111 20Vエンジン搭載♪フル公認♪ 足回りは ...
トヨタ スプリンター 完全部品取り (トヨタ スプリンター)
横須賀育ち♪  やっと見つけたスプリンターHT! 色々使わせていただきますww
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
気がつけばナナマル3台目な2012年秋。 瀕死状態な86トレノから中身総移植して復活中! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation