• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♂HIRO♂の"黒塗りマシン欧州ver" [メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]

ご帰還Cクーペ♪ 夜の部w

投稿日 : 2016年02月04日
1
Cクーペさんやっとこご帰還と相成りましたニヤニヤ

とりあえず車取りに行ったのが仕事終わりなので自ずと夜www

まぁでもUSサイドマーカーぶっこんだから丁度撮るには良かった?!(爆
2
あぁぁぁやっぱここがオレンジに発光するだけで見違えるハァハァ
3
全点灯♪♪

サイドマーカー換装により夜間真正面から見た時に車幅が強調されてグッジョブ!!!

にしても相変わらずの爆光デイライトwwwww
4
ヤバキングスポークとUSマーカー♪♪

綺麗に光っておりますニヤニヤ
5
さてあとはリヤタイヤの見え方が激変♪♪♪

ほんとまぁ言わなければ純正にしか見えない仕上がりに満足度高し!!!

他にもちょこちょこ変更点はあるのですがねw
6
真後ろからのこのタイヤの見え方…やりすぎずやらなさすぎず。。ニヤリ

純正ではこういう見せ方は不可ww

ネガキャンと相まって綺麗に台形フォルム♪

ベンツでコレだから意味があるハァハァ

にしてもマフラーからの煙幕が良い味出してまんなぁニヤニヤ



次は明るい時に撮って昼間の部だな♪w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月4日 22:31
ご帰還おめでとうございます(^^)♪

サイドマーカー良いですね♪
車体が白だとまた違いそうですね!
黒だからこそ、夜間エロくw
さりげなくアピールしてくれますね♪

テールの光り方好きですねー( ̄▽ ̄)♪

仕事終わり・・・覗きこめばよかったwww
コメントへの返答
2016年2月4日 22:35
いやぁ長かったww

でもキッチリ良い仕事してもらえたので概ね満足でありますニヤニヤ

あとタイミングで夜に引き取りに行きましたが、昼間キッチリ撮りたかった(爆

だから黒塗りが好きなんすよねぇワタスはニヤリ

204後期のテールの光り方マジ秀逸(萌
2016年2月4日 23:10
おお♪
できあがったのね♪♪
リアわこんどツライチにしたの?
んにしてもマーカーがエロい(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年2月4日 23:13
なんとかこれでオートメッセ見学は行けそうですwww

ツライチ気味ですが…ほんの少し内ですかねw♪

この車の脚の動きが難儀過ぎてストローク強制抑制しない限りはツライチ、ハミリムは不可能っす(爆

やはりマーカーが入るとその気になりますニヤニヤ
2016年2月4日 23:40
クーペさん仕上がったんですね!お帰りなさいませ。

ヒロさんのクーペを纏め上げるセンス抜群ですね!

某lowさんが造る車のセンスも凄いです!

いつもブログ楽しみにしてて、拝見するたびに格好いいと思うことしかありません。

是非とも参考にさせて頂きたいです!
コメントへの返答
2016年2月4日 23:44
やっとこバッチリ仕上がって帰って参りましたニヤニヤ

自分的にクーペはやり易いんですよハァハァ

にぞろ氏とカッコイイとは何ぞや!の根底が似てるのでほんと車造り安心して預けられます♪

あざまっす(照
2016年2月5日 0:09
完成おめでとうございます‼
これはシブすぎますね(*^^*)
サイドマーカー羨ましいです‼
ワイドすぎないのがさりげなくてカッコいいですね(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2016年2月5日 0:12
やはりマイカーを久々に運転するとハァハァしますニヤニヤ

とりあえず渋さには磨きかけたつもりなので…よくはなってると思われます♪

サイドマーカーはやはり必須でしたww

あくまで自分が目指す?のは街乗りキングなのでやり過ぎないくらいがマストですニヤリ
2016年2月5日 0:38
サイドマーカーで車幅感ってのは気づきませんでした!!
フロントの車幅感もいいですが、リアはさらにいい笑!!
コメントへの返答
2016年2月5日 6:50
真横から見た時のインパクト…と思われがちなサイドマーカーですが、自分的には真正面からの見て車がワイドに見えるから好きなんすよねぇニヤニヤ

リヤは少しプリっとしましたねww
2016年2月5日 1:01
実に素晴らしい( 💓∀💓)
コメントへの返答
2016年2月5日 6:51
地味にレベルアップしましたwww
2016年2月5日 1:22
もぅアッパレですハィ。。。
コメントへの返答
2016年2月5日 6:52
やってる事は至極地味…でも効果覿面っすニヤニヤ
2016年2月5日 7:51
乙です(⌒▽⌒)

リヤに萌えます!

スカクーリアビュースタイル!
思い出しますね〜〜w
コメントへの返答
2016年2月5日 7:55
乙でありますニヤニヤ

やっとこリヤビューでハァハァ出来るよぅになりましたww

ボディ形状上スカクーのようなプリっと感を出すのが難しい車なのですが、なかなか良いとこまではもってこれたかなと♪
2016年2月5日 8:07


おはようございます!

ご帰還おめでとうございます!・^^・

マーカー 綺麗ですね-。ニヤニヤ

夜の Cクーペさん
怪しさが半端ないですね…。ハァハァ

昼の フォト も
楽しみにしてますね!o^^o

コメントへの返答
2016年2月5日 12:13
やはりマイカーを運転するのは楽しいですなニヤニヤ

黒塗り➕マーカー点灯は夜間に栄えますハァハァ

また撮れるタイミングあれば昼撮りしてきますww
2016年2月5日 17:36
マーカーといい、リアの足回りといい僕のやりたい事を次から次へと実現させていきますね〜(^^)

リアのどっしり感がいいですね〜!
スカクーのリアを思い出しちゃいました(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月5日 18:24
マーカーやるとやはり満足度は高いすな♪♪

リヤもフェンダーすこしイジイジして見え方もバッチリかなとハァハァ

とりま昼間にパリっと撮りたいすなw

脚の動きからしてスカクーみたくリムをハミ出させるセッテが出来ない車ですが、そこそこ良い感じにはなってるかなと♪
2016年2月5日 23:22
前も後ろも見えかたが見違えましたね!
渋すぎです(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月6日 6:54
前はマーカーによる変化、後ろはフェンダー効果ニヤニヤ

地味にですが、確実に変わってますハァハァ
2016年2月6日 13:55
サイドマーカー1つでかなり印象が違って見えますね♪
素晴らしくカッコイイ!!ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

昼間の部の写真を楽しみにしていますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2016年2月6日 14:00
全く変わりますねニヤニヤ

ポジもLEDな為真っ白なライディングばかりで味気ない中にスパイスが入りますハァハァ

週末ダラダラと撮ってこようかとww
2016年2月6日 15:35
最近スカクーのフィンをデイライトに変えたいななんて思ってましたけどやっぱりイカしたポジションが無いと似合いそうにないですねw

そして車が出来上がるタイミングが一緒でしたねwまた味付け出来たら見てください笑
コメントへの返答
2016年2月6日 16:02
ワタスあまりこのバンパーにつくタイプのデイライトには興味がないんです実を言うとww

どちらかと言うと無い方が良い(爆

Cクーペさんは純正で付いてたからとりまそのままってなぐらいでw

なもんでマーカーも付けたし夜間はデイライト点灯させないようにしようかなとさえも思ったりww

了解ですぅ♪♪ww
2016年2月7日 17:24
US.マーカーにリアフェンダーの叩き出しって
とうとう大技を投入したって事は
かなり差別化を図れるね〜٩̋(ˊᵒ̴̶̷̤ ꇴ ᵒ̴̶̷̤ˋ)و。

来週末は宜しくっす!(^з^)-☆。
コメントへの返答
2016年2月7日 20:41
大技でありながらかなり地味でもある技ニヤニヤ

自己満足度は満点ですハァハァ

とりま行く方向ですぅw♪
2016年2月7日 18:18
かっこよすぎですね!
昼間の写真も早く見てみたいです(*^^*)

ML63に乗り換えたのでデイライトコーディングを
昨日しましたけど夜も100%にしたので
HIROさんと同じ爆光になりました☆
車検通るか心配です笑
コメントへの返答
2016年2月7日 20:42
あざまっす♪♪

昼間の部そろそろ挙げますww

なかなか癖になる爆光仕様ハァハァ

まぁなんとかなるでしょぅw

プロフィール

「スミマセンもうホイール売れました😤w」
何シテル?   02/25 21:46
今やもっぱらメルセデス狂w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
2017yモデル  (平成29年式) C238 Eクラスクーペ E200スポーツ レザ ...
ダイハツ ムーヴカスタム シャンパンサブw (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013y モデル(平成25年式) ムーブカスタム後期 ・ETC ・フォグHID 60 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
・13年式17マジェスタ ・ブラックツートン ・6面グリーンミラーフィルム(うち5面スモ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ 黒塗りマシン欧州ver (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
2013y モデル (平成25年式) W204 Cクラスクーペ C250 7速AT  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation