• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

とびしま海道ツーリング

とびしま海道ツーリング 今日はとびしま海道をバイクで走ってきました。

とびしま海道は本州の呉から今治の岡村島まで

7つの橋の名称です。

ゆくゆくは大三島までつながる予定らしいが


いつのことになるかはわかりません(汗)


さぁ、自宅を出発です。12時のフェリーなのですが余裕をもって出発。


何事もなく、今治港第3桟橋に到着。1時間も早く・・・(汗)

乗船券を売っているおっちゃんが125ccは小型自動二輪だとおかしなことを言い出して、

おいらをぼったくろうとしてました(爆)

ちゃんと説明して原付2種で購入しましたけどね。

それでもおっちゃん乗船する時、係員に確認してくれって・・・(ーー;)

「だめだこりゃ!」って言葉が頭によぎったのは内緒です(笑)

そんなこんなで、当たり前だが無事乗船。


実は岡村島に行くルートが新しくもう1つ航路が出来たんですよね。

しかも、今月10月1日より・・・大三島の宗方港からの航路です。

しまなみ海道を通って行くルートです。


来島大橋をくぐって


旧日本軍事要塞の小島を横を通って


岡村港に到着


岡村大橋 228 m ニールセンローゼ橋


中の瀬大橋 251 m ニールセンローゼ橋


平羅橋 98.5 m PC斜張橋

最初にこの3つの橋があります。


豊浜大橋 543 m 3径間連続トラス橋


豊島大橋 903 m 単径間吊り橋 愛称「アビ大橋」


蒲刈大橋 480 m 3径間2連続トラス橋


安芸灘大橋 1175 m 3径間2ヒンジ吊り橋

って、橋の紹介みたいな感じですが、有料の橋は安芸灘大橋のみなんですよね。

しかも軽車両扱いなので50円。なので広島に渡るのに1200円で行けるんです。

因みに道は島の道なので狭いところもあります。


って事でバイクで本州初上陸!(笑)

さて、もうここからは帰宅モードなんですが、時間もあるので音戸方面に寄り道


音戸大橋 172m  鋼道路橋

とりあえず渡ってきました。しかしここは渋滞してました。

新しい橋も必要なんでしょうね。


新音戸大橋(建設中)

なんかこの橋、一夜にして架けた橋らしいですね。詳しくはググって下さい(笑)

この後、この2つの橋をフェリーでくぐって帰ります。


呉港フェリーターミナル

ここ、海猿のロケ地ですよね。


ゆめタウンのフードコート内のお好み一番地のお好み焼き

ダブルにすればよかった。


おはぎ・・・美味しそうだったのでついつい買っちゃいました。


鉄のくじら館


なぜか大和ミュージアムにあったボンネットバス


本日の走行距離

フェリーに乗っていたのか距離はあまり伸びていません。

長距離出るとすこぶる燃費はいいですね。と言っても、このバイク

一メモリがなかなか減らないメーターなんですよね。
ブログ一覧 | DT125i | クルマ
Posted at 2012/10/06 22:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 11:14
おいちゃんおいちゃん、岡村港と呉港の画像が同じですぜ。(笑)

前に車でとびしま海道を通ったので、今度はバイクで行こうとしていた矢先でした。

125って言うからじゃない?
125未満が原付2種だから、厳密に言えばおっちゃんが正しい(笑)

けど、普通125っちゅうたら原付2種よねぇ。。。
コメントへの返答
2012年10月8日 20:17
おいちゃん?ん?どこどこ?
って俺か!(バコ

差し替えました(^_^;)

実際、書類には125ccって・・・汗

ピンクナンバーですよって言って、しぶしぶやってました。
しかも切符出すのにあたふたしてたし。

厳密に言うと124.8ccらしい。

今回、天気が悪かったけど、天気がいいとバイクは気持ちいいですよね。

天気のいい日に行って下さい。

追記:125cc以下が正しいみたい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei05.htm
2012年10月11日 22:49
フェリーでツーですか?
長距離になると、本当に燃費がいいですね。

私も先週、宇野~高松をフェリーで香川・徳島をキャンプツーしてきました。
機会が有れば、愛媛も目指したいですね。

あと、マフラー同じですが付けました。
マネちゃいました。
コメントへの返答
2012年10月12日 18:11
愛媛からとびしま海道を走るにはフェリーで行くのが一番いいですね。
帰りもフェリーで帰ると楽ですし。

愛媛にくる時は行って下さい。ご案内いたしますよ。

マフラーいきましたか!じゃんじゃんまねして下さい(笑)

プロフィール

「[整備] #320dツーリングM-Sport バックランプバルブ交換(塗装編) http://minkara.carview.co.jp/userid/175681/car/2008833/3804447/note.aspx
何シテル?   07/02 13:47
バイクを含めてBMW歴27年。もう乗る事はないなと思っていたけど、6台目のBMWを購入。もう少しだけ「駆け抜ける歓び」を堪能させて頂きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:You Tube
2010/08/21 11:14:56
 
mixi 
カテゴリ:ブログ
2010/08/21 11:12:15
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 320dTR (BMW 3シリーズ ツーリング)
なんと6台目のBMWとなりました。 もうBMWに戻ってくるとは思っていませんでしたが何と ...
ドイツその他 CANYON Endurace CF 7 エンデュレースCF7 (ドイツその他 CANYON Endurace CF 7)
ロードバイクです。ロードバイクにもいろいろあって、こちらのタイプはエンデュランスロード。 ...
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
自転車です。ここに入れるべきか?入れないべきか?考えた結果・・・ カスタムもしようと思 ...
BMW C400GT C400GT (BMW C400GT)
個人感想 サイズ感としては前回乗っていたダウンタウン125と変わりませんが車重があります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation