• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xxヒロロ軍曹xxのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

今年も小松クラシックCarニバル2015に行ってきました。

今年も小松クラシックCarニバル2015に行ってきました。毎年11月第一日曜日にある小松クラシックカーニバル。

今年も行きました。

相変わらず、天気には恵まれていません(笑)


今年は雨が降らないだけでもましかな。

見てるだけで真面目に写真は撮っていません(^^ゞ


到着したら、ちょうどコーラ早飲み大会をやっていました。

お友達のリンデンさん、2年連続優勝です!!

A5ランクの伊予牛をゲットしてました。


でもって、彼の今回のエントリーはポルシェ。
40歳の熟女だそうです(笑)


昼食はうどん。こう言う時は高いのが定番なのですが250円。
味は・・・内緒です(;´д`)


フランクフルト250円を買うとビンゴができます。

まぁ、ビンゴでいい思いをしたことがない。
例になく今回も何もなしでした。

さて、そんこんなで松山に帰って買い物をしようとスーパーに行くと・・・


にっほん丸が停泊してたのでパチリ。

Posted at 2015/11/01 15:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

載りました。

載りました。ハイ!

雑誌に載りました。

ハイ!

これで5回目。Z3で3回目。

テキトーにインタビューに答えていたら

どうやら、おいらは箱替えするみたい。

こんな感じで間違った噂が出回るんだね(笑)
Posted at 2013/03/15 20:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

愛媛第3位の山「瓶ヶ森」に登頂!

愛媛第3位の山「瓶ヶ森」に登頂!昨日はダウンタウン125iで瓶ヶ森に行っきました。

標高1,896.22mの山ですが、瓶ヶ森林道を通って

標高1,670mの駐車場まで行けます。

←見えている山は男山。


当初、計画していた予定では面河ダム(R494)経由、石鎚スカイライン→瓶ヶ森林道でしたが

石鎚スカイラインが賭け崩れのため通行止め。

瓶ヶ森林道は石鎚スカイラインと旧R194の寒風山トンネル(高知側)入口から入ることができます。

石鎚スカイラインから行く事ができなかったので最初はやめようかと思いましたが

帰りのルート予定だったR11から寒風山(R194)から行くことにしました。


因みに瓶ヶ森は森ではなく山の名前で通称男山と女山があり女山が山頂です。



新しい寒風山トンネルを抜けすぐに左に曲がり、14?以上もあるヘアピンを上って行くと

旧寒風山トンネルの前に駐車場があり瓶ヶ森林道の入口があります。

因みに旧寒風山トンネル(高知側)愛媛側も通行止めだったらしい。


登山道最初の案内標識
歩く距離は1.8Kmです。


歩いて行くと分岐点があります。
男山経由と氷見二千石原から行くルートがあり、楽に行けるのは氷見二千石原ルート。


男山ルートの途中晴れていれば、石鎚山が見えます。


男山山頂には山小屋が・・・


目指すは女山


男山から見る女山


瓶ヶ森山頂に到着です。


氷見二千石原ルートから見える男山


男山ルート動画


AM9時に家を出発して帰宅はPM5時。走行距離214.1Km


帰りの道程


走行データ
行きは3時間以上かかってます。
Posted at 2012/09/23 10:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年05月06日 イイね!

お台場で見られなかった羊蹄丸

お台場で見られなかった羊蹄丸今年の1月に東京お台場まで行って

宗谷はみたのですが羊蹄丸は

また、今度でいいやと思って行きませんでした。

しかし、その時はすでに入れなかったんですね。


そんな事で、今回見る機会があったのでお出掛けしてみました。

羊蹄丸はお台場の船の科学館で展示公開していたのだけど、老朽化を理由に解体することに

なったそうです。そこで解体する前に新居浜でも公開する事になったそうです。

中の見られるところは当時の物と展示用に改装されたところがありました。

後は青森駅等の当時のジオラマが展示していました。後、一部今回のために初公開

している場所もあって、お台場にあった時より見るところが増えているみたいです。

テキトーに撮影してました。

車とのツーショットはお台場では撮れませんよ~(笑)




























Posted at 2012/05/06 21:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2012年03月11日 イイね!

MA-1のファスナー修理

MA-1のファスナー修理MA-1と言えば、フライトジャケットで有名ですよね。

おいらも2着持っているんです。

その1着、20年ほど前に買った、限定品?です。

背中にALPHAのマークが入っているやつです。


いい感じに使い込んでいる感じになっています。

興味の無い方には、ヨレヨレの感じにしか見られないかも・・・滝汗

で、今日、着ようと思ったら、スライダー(つまむ部分)がなくなってました( ̄□ ̄;)!!

これは修理しなくては!!!

と思って、ネットで修理してくれるところ調べていたら、簡単に修理(ごまかしとも言う)を

していたブログを見つけ、早速やってみました。


ヨレヨレ感たっぷりのMA-1です。


壊れたファスナー
表側のつまみが取れてしまいました。どこにいったからわかりません(T_T)


リバース(救難時)側のポケットのボタンも取れていたりします(^^ゞ


まずはこの襟元にあるスライダーの抜け止めを外します。


外し方はニッパーを使って外しました。


こんな感じですね。


外してから抜き取るのですが、これが意外と抜けにくいんです。端が膨らんでいるんです。
しかも固い。そこで膨らんでいるところをラジペンで抑えて細くして抜き取りました。


次はスライダーをひっくり返して入れます。


入れたら、金具を留めます。キズを気にするら布とか挟んで留めるといいです。


裏側にまわした部分はバリを削りました。
これで、また、20年は着られるかな(笑)


因みにもう一着も限定品、サンドカモです。
めずらしい、表側が綿で出来ています。
Posted at 2012/03/11 11:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「[整備] #320dツーリングM-Sport バックランプバルブ交換(塗装編) http://minkara.carview.co.jp/userid/175681/car/2008833/3804447/note.aspx
何シテル?   07/02 13:47
バイクを含めてBMW歴27年。もう乗る事はないなと思っていたけど、6台目のBMWを購入。もう少しだけ「駆け抜ける歓び」を堪能させて頂きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:You Tube
2010/08/21 11:14:56
 
mixi 
カテゴリ:ブログ
2010/08/21 11:12:15
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 320dTR (BMW 3シリーズ ツーリング)
なんと6台目のBMWとなりました。 もうBMWに戻ってくるとは思っていませんでしたが何と ...
ドイツその他 CANYON Endurace CF 7 エンデュレースCF7 (ドイツその他 CANYON Endurace CF 7)
ロードバイクです。ロードバイクにもいろいろあって、こちらのタイプはエンデュランスロード。 ...
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
自転車です。ここに入れるべきか?入れないべきか?考えた結果・・・ カスタムもしようと思 ...
BMW C400GT C400GT (BMW C400GT)
個人感想 サイズ感としては前回乗っていたダウンタウン125と変わりませんが車重があります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation