• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月16日

ご存知でしたか?

ご存知でしたか? それは先日の山口遠征時の事でございます。。。









みーやん氏との車中でのひとコマ(みーやん氏=以下 み、 私=以下 4)

フォレのエアコンのダイヤルを弄りながらの会話。


4):エアコンの調節って、なんかこう、
下を見ながらダイヤルをグリグリって慣れんよなぁ('A` )・・・
僕は未だにエアコンの調節は、
SFの時のボタン式でも良かったんじゃないかなって思っとるんですけどね。
(現行レガシィ同様にモニター見ながらピッピッとやる仕草)


み):まぁしかし、一回好みに決めちゃえば、
そんなにしょっちゅう弄るもんでもないし、コレでもええかと思いますよ。


4):うん、まあそうですね。まいっか。
わはは( ´∀`)(あっさり納得♪)


4):ところで、このダイヤル式のエアコンなんですけど、
オートモードが有るの知ってました?


み):え!( ゚д゚ )!?  何ですかソレは?
ココのAUTOに合わせるんじゃなくて?(ダイヤルのAUTOを指して)


4):ええ、それじゃ無くって、別のオートです。
真ん中のダイヤルの外気内気切り替えボタンと、
左ダイヤルのACのON・OFFボタンでソレが出来るんですよ。


み):それって、D型からじゃ無くって??


4):よう分からんですけど、各々の切り替えボタンを
1秒以上長押しすると、
このオレンジのランプが点滅するんで、
それでモード入ったって分かりますよ。


み):へえ~、やってみよう。(押してみる)
あ!!ホンマや、点滅した!!


4):お!入った!フラグ立ちましたね(違)


み):へぇ~! で、
どんなオートなんですか?
外気・内気をどんな基準で判断して切り替えるのかな?
ACのON・OFFをどう言う時に切り替えるんかな~?


4):そのロジックは僕も解らんです。です。
取り説にもオートモードに入るとだけうたってあって、
何がどう言う時にコレを切り替えるのかは解らんのです。


み):とにかくオートになるっちゅう事ですね。
知らんかったな~


4):ええ、とにかくオートになるってだけです。
それが何を意味するのかは良く解らんのですが。


み):「とにかく」オートですね。はぁ(笑)・・・
ディーラーじゃこんなの教えてくれんかったですよ。
こう言うのをちゃんと教えて欲しいよなぁ~


4):御意。


み、4):わはは。(・∀・)人(・∀・) わはは。


・・・と、こんなやりとりが有りまして、

その後の運転中に、いつの間にか外気導入に切り替わっているのを
発見して、やっぱりオートになっとるんじゃ~と感心した次第です。


何が、どうオートなのか?と言う一番重要な謎を残しながら。
夏の思い出となっていくのでした。(BGM:ケツメイシ)


*希望としては、例えば外気導入モードの時に
前方のトラック等の汚れた排気ガスを感知したら、
即座に内気モードに切り替わるとかなら良いのですが、
まさかぁそこまでハイテクじゃあ無いですよね(^_^;)

この辺の詳しいロジックをご存知の方がいらしたら、
是非教えて下さいm(__)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/16 19:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

英気を養う
バーバンさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年8月16日 20:51
…初めて知りました。コレ知ってる方はあまりいないんじゃないでしょうか??

今度やってみよう(・∀・)
コメントへの返答
2006年8月16日 21:01
でしょう?ランプがピカピカする様を見ると、ちょっと嬉しくなりますよ。何がどうオートになるのか?を一緒に悩んで下さい(汗)
今までも普通に使えてたから、その内どうでも良くなるかも知れませんが(笑)何か解ったら教えて下さい(^^♪
2006年8月16日 20:59
これってインプにもあるんですかね?
やってみよ(^▽^;)
コメントへの返答
2006年8月16日 21:05
ええ、デザインは違いますけど基本的には操作系一緒ですよね?
ピカピカを今すぐ試しましょう!ムーブッムーブッ!!

同じく、何か解ったら教えて下さい(^^♪
2006年8月16日 21:03
へぇ~!!
そうなんですか!?

明日にでも!
コメントへの返答
2006年8月16日 21:08
晩酌のつまみにちょっと弄って来てみませんか?(*^^)
でも、そのまま乗り出したらイカンですよ(笑)

そうと決まればさあ確認だ!ムーブッムー(略
2006年8月16日 22:00
(゜∇゜ ;)エッ!?
そんなんあるんですね!!
知らんかったです(汗
やってみよっと♪

エアコンの操作部分については
LEGACYの時に慣れてた デジタル画面の方が良いと思います
ダイヤル式でも慣れれば良いと思うんですが
300万する車でダイヤル式は。。。って思っちゃうのは僕だけでしょうか??
コメントへの返答
2006年8月16日 22:13
でしょう!?特に温度表示と風向がデジタルで一目瞭然だった頃を思えば、今のは良く確認しないと設定が分かりませんよね?
インジケーターでも付けてくれればよ~って思います。
まあ、惚れて買っちゃった事だし、コチラが慣れるしか無いですね(^_^;) 

では気を取り直して、もっさんも早速ムーブッ!ムー(略)
2006年8月16日 23:35
400さんから聞いて
やってみましたよ^0^
GDB-Fですが
確かにありましたよ(o^-' )b
点滅したのでAUTOになったはず^^;
どうAUTOなのかは謎ですがwww
コメントへの返答
2006年8月17日 10:21
やっぱ、インプでもなりますよね。今日改めて取り説見てみたのですが、僕の理解力を超えてます(笑)
「自動制御します。」って書いてあるんですけど、んじゃあ今現在まで、ダイヤル目盛りのAUTOにしてたんは何だったん!?(`д´)ムキー!ってなると思いますよ(笑)
そしてこの謎は明かされぬまま、永遠に謎として語り継がれる訳です。
2006年8月16日 23:55
ほらね。
私だけじゃなくてみんな知らない(笑)
普通知らないってばねぇ。
スバル、ちゃんとしろよぉ(爆)
コメントへの返答
2006年8月17日 10:29
正直、こんなにも皆さんが知らされていないと言う事実にビックリです(^_^;) 地味ながらもネタになったとは思いますが(笑)

良く良く読むと、このモードはダイヤルのAUTOとの合わせ技にて成立するモノと解釈出来そうなのですが、もう少し作動条件とか踏み入った所まで解説しないと、僕を含めたスバヲタの理解は得られないと思います(笑)
2006年8月17日 8:36
どもども。
オラも今朝通勤途中でやってみました。
確かに点滅してる!!
けど、違いがよくわかりません・・・(^^ゞ
オート点滅モード?
・・・┓( ̄~ ̄)┏
コメントへの返答
2006年8月17日 10:39
点滅しましたか(*^^) 気になり過ぎて下ばかり見てたら危険なのでたまに見てみて下さい。気が付いたら勝手にエアコンOFFでヌルい風が出てるかも知れません。
そこで「何やねん!」とツッ込んではいけません。何と言おうとAUTOは絶対だからです。もはやAUTOは神の領域です。僕もこれ以上知ってはいけない様な気がしてきました(笑)


プロフィール

「友人の息子が走ると言うので、超久し振りにオートポリスへノンビリとプラドで来ました。道中ぐりはちさんをお見掛けしたような😊」
何シテル?   05/03 12:06
こんにちは!(=゚ω゚)ノ  SF5AからSG9Dに乗換えて、SG9は2025年でいつの間にやら20年経ちます。 都合26年もフォレスターに乗り続けてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エッセ パーツ 売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 16:16:56
SH5キーレスリモコン登録方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:37
SGにBPレガのキーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年13万キロ乗ったSF5から乗換えました。 同じ車種にもう一度乗るのは、この車が初めて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
基本的には良く走る車が好きです。 車歴の中にはごく普通のセダンが潜んでいますが(笑) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation