• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月26日

秋の夜長はやっぱコレだね!

秋の夜長はやっぱコレだね!








と言う訳で、画像は私の現在のセカンドカー(笑)

タミヤのダークインパクトです。(ディープではない)
最初からフルベアリングボールデフ装備の憎い奴。
電動オフロードの中堅モデルです。


小中学校時代にはラジコンにハマりました。
それこそ最初はニッコーとかの完成品RCでチンタラ走らせていましたが、

ある日偶然見たマイティーフロッグ
強烈な走りに衝撃を受けてしまいました。

それから、少ないお小遣いやお年玉を貯めてやっとの事で模型屋に走り、
最初に買った組み立て式のRCがグラスホッパー。
入門車ですが嬉しかった。
(ちなみにプロポはスティック式のフタバアタック)

途中、
ワイルドウイリスポルシェ959サムライ等を
わらしべ長者方式(笑)で所有してましたが、

TVゲームに心を奪われる様になり、いつの間にかRCはホコリと錆だらけ
最後には二束三文で後輩に売ってしまいました。


あれから、早いもので20年ですよ・・・


去年の6月、取引先で同世代の社長がマイティーフロッグ復刻版を購入。
紛れも無い、いつか見たあのフロッグそのままの姿で復活です。
違うのはスピードコントロールが、セメント抵抗式からアンプになった事ぐらい。

完成品を見せて貰ったら昔の気持ちが再び蘇って来ました。

居ても立っても居られなくなり、早速通販でダークインパクトをSETで大人買い。

エンジンカーも良かったのですが、いきなりハイパワーなエンジンカーから
スタートするのも無謀だと感じて、まずは電動カーからリスタートしました。

プロポはハンドルで操作するホイラータイプとなり、(サンワ MX-3S)
初めこそ戸惑いましたが、次第に昔の感覚を取り戻して行きました。
しかし今のプロポはスゴイね~!
AMのシンセサイザー方式なら、12ものバンド変更がダイヤル一発で変更ですよ!

今は、モーターを替えたりワンウェイを入れたりして
再びマニアックな道に入りつつありますが、ホドホドにします(苦笑)

一緒に遊んだ当時の仲間は、もう結婚して子供も居るので、
今更ラジコンに熱中する事は無いと思いますが、
子供が大きくなったら、当時を懐かしんで再開してくれないかなと思ったりもします。



と言う訳で、誰か一緒にラジコンしませんか?(爆)適当に弄って楽しめればそれでイイので、皆でワイワイやりたいですね。

それと、面白いオフロードコースが有ったら教えて下さい~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/26 22:44:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2007年9月26日 23:32
ここでもラジコンが(汗

したいけどエアロRC位しか・・・

う~ん来年かなww
コメントへの返答
2007年9月26日 23:46
RCはどんなジャンルも楽しいです!

他に安いオモチャみたいな飛行機とか
バカデカイ戦車とか持ってますよ。

最近はヘリの完成品で安いのが有りますね。中○製は安いけどすぐ壊れるのが惜しい(笑)
2007年9月26日 23:41
サムライは私も所有してました(笑)
当時、センターデフなんてものを装備してましたな。
センターのきかせ方を調整なんぞして・・・
さらにジュラルミン製のオプションパーツをフンダンに取り入れ無駄なデコレーションしたりとかね(爆)
今はセンターどころかワンウェイですからねぇ~
ワンウェイのベアリング打ち換え術は早めに身に着けておいたほうが経済的ですよ(笑)

えっ??
私はもうしませんよ。
車以外にかける金はびた一文ございませぬ。
度貧民~
コメントへの返答
2007年9月26日 23:54
世の中がホットショットやギャロップの中、敢えてサムライですよね!
1本だったフロントショックを独立式にして見た目ハッタリチューンです。

お陰で、その頃の天邪鬼なスピリットが現在まで息づいてます(笑)

今のマシンはワンウェイをプロペラシャフトエンドのベベルギア内に入れるんですよ~タイトターンの進入が入り易くなります。

是非一緒にやりましょう~
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
2007年9月26日 23:44
ラジコンにいくらお金を使った事か。何年前の話だろう。
肝はタイヤです。

エンジンカーは煩いし、ベタベタになるから嫌い。
コメントへの返答
2007年9月26日 23:58
実車もそうですが、タイヤの重要性に気付いたのがここ数年(汗)

RCにも沢山のタイヤが出ていますね。
正直分かりませんので雑誌任せです(笑)

エンジンカーは走った後のメンテが大変そうですね。でもサベージってのが有るんですが、アレは一度所有してみたいです。
2007年9月26日 23:48
なつかしい~w

マイティ、グラス復刻が出てたのね

社会人になってからだと、TA-02の頃一時期、萌えてました
FFも面白かったなぁ~

有料時計がありませぬww
コメントへの返答
2007年9月27日 0:06
でしょ?
タミヤも粋な事やってくれます。復刻版でRCの世界に戻ってきた大人は数知れずって所でしょうか。

FFモデルはホイルベースやアーム長の種類違いとか有って非常にマニアックですね。

ここは一つ再開してみませんか?
ノーマルで良いんですよ。一緒に走れれば楽しいです♪
2007年9月26日 23:56
1/10のRCカー持ってますよ。
タミヤの・・・たしかTTベースのインプ(GD)ですが、
GC8のボディで、特注したスパイクチームのステッカ
(ワシの車と同じレプリカ)を張ってます(笑)
ライトチューンで、シャフトをアルミにして、
type-T(トルク重視モータ)を導入。
ボディの不要部分をカットして軽量化してます。


速すぎて、コントロール不能です(爆)
コメントへの返答
2007年9月27日 0:57
インプも有りましたね~!
同じ駆動形式でリアルな造形で、世のインプ乗りはこぞって買った事だと思います(笑)
自分の車と同じステッカー仕様に出来るのもインプの利点ですね。

フォレはどうやってもボディが出ないので羨ましいですよ。

ぶつかろうが転がろうが、RCはソコが楽しいです♪
2007年9月27日 0:01
そーいえば数年前に、ディアゴスティーニの週刊ナントカで、最終号まで購入するとインプのラジコンが完成するってのがあったけど、ちゃんと最後まで発刊されたんだろうか(笑)
誰か最後まで買った人いませんかねぇ?
コメントへの返答
2007年9月27日 1:02
それに関しては、どこかにサイトが有りましたよ。
最終号まで買い揃えると、一般的なキットを買い揃えるRCより遥かに金額が掛かってました(笑)

しかも駆動系が貧弱で、あっという間に走行不能になっていました(^_^;)
一応、補修部品も有ったらしいです。
2007年9月27日 0:02
車検をお願いしてる工場の社長は
自宅敷地(山の中)にラジコンコース持ってますよ。
野外のコンクリートのテクニカルコースなんで、
結構難しいっす。

ちなみに、この社長はエンジンカー主体でした。
「ラジコンは大人のおもちゃだ!」と言い切ってました

さらに、工場の屋根に舞い降りるカラスに向かって
M16(電動ガン)をぶっ放してます(^^;
コメントへの返答
2007年9月27日 1:08
良い環境ですね~(^^)
コンクリは怖いですが、是非走らせてみたいですね!

大人のおもちゃ。同意です。
特に足回りのメカニズムや特性を勉強するには良い教材だと思います。

ラジコンやってる時にカラスの逆襲に遭わない様お気を付け下さい(笑)
2007年9月27日 0:19
おおっとラジコンネタだ(喜!)
私は2WDのFOX、4WDのホットショットに憧れて「グラスホッパー」を購入!
あの当時では激しいルマン480Tモーターを着けてかっ飛んでました。。。
私も同世代はやはりゲームに移って行きましたが最終的にラジコンで残ったのは私一人!
その後エンジンカー、ツーリングカーでレース三昧(-。-
で現在のヘリコプターでまだまだラジコンライフは続きそうです!!
それにしてもこのバギー。。。トップフォース(古!)に似ていてカッコイイですね!!
コメントへの返答
2007年9月27日 1:26
やはり入門はグラスホッパー!

ノーマルの380モーターの反動で、まずはモーター交換が必須でしたね。
足回りが貧弱だったのでコーナーはめちゃくちゃでしたが、軽さを生かして直線は早かったです。

ゲームに行かずにひたすらRC道を進んだまこさんのキャリアにはかないません!やはり行き着く所はヘリですかね?

トップフォースに似ていますが、この車はDF-03って言う新開発シャーシを使用したモデルなんですよ~
組み立ては結構簡単でした!
2007年9月27日 0:41
オイラはミニ四駆にはまってました。
コメントへの返答
2007年9月27日 1:30
むむ・・・やはり若いな(笑)
RC世代の後なんですよね、ミニ4駆。

アフターパーツ地獄にユーザーを陥れる辺りがまったく変わってない所は、さすがタミヤ、抜かりが無い。商売上手ですよね(笑)

2007年9月27日 7:24
僕もセカンドカー持ってますよ(笑)
ラジコン詳しくないですけど田宮のやつです。

学生時代にはまりましたね~。

オンロード用ですが、何か部品変えたりなんかしてやってました=3
コメントへの返答
2007年9月27日 22:10
お!何だろうなぁ~(^^)

まだ走らせられますか?
もし走るならオフロードに改造して下さい!
それか、僕がオン用のタイヤ用意すれば良いか(笑)

是非、空き地で一緒に走らせたいですね~
2007年10月5日 23:57
なぬ!!
私も最近再燃して買ってしまってます
HPIのウィリーキングです(まだ二駆ですが)
プチクローラーにしようと思ってはいるのですが・・・
パーツがないっす
コメントへの返答
2007年10月6日 16:45
HPIのモデルはどれも魅力的!

このモデルも見せるシャーシーがイケてると思います(^^)
荒れた路面をものともしない頼もしさと遊び心の有るRCも一台持っておきたいですね!(^^♪

アウトドア好きのまるもさんにピッタリの相棒だな~と思います。
2007年10月8日 19:49
タミヤの電動ですね~。

1:8GPバギーしませんか~?

左リア周りは汚れますけど、毎回ネジの1本まで全部バラすのはどのカテゴリーも同じですよ~♪

お金も垂れ流しですが、かなり楽しいですよ~☆
コメントへの返答
2007年10月8日 20:37
基本的に大きな車のラジコンが好きです。子供の頃の憧れをそのまま引きずっています(笑)

レースもされてるんですね(^^)
近くに仲間がいらっしゃるようで羨ましいです。

上のコメントにも有りますが、サベージをいつかは所有してみたいと思ってるんですが、今の所はフォレの方を頑張って仕上げてます~!
どちらもお金掛かるので、
一方だけで・・・(^_^;)

プロフィール

「友人の息子が走ると言うので、超久し振りにオートポリスへノンビリとプラドで来ました。道中ぐりはちさんをお見掛けしたような😊」
何シテル?   05/03 12:06
こんにちは!(=゚ω゚)ノ  SF5AからSG9Dに乗換えて、SG9は2025年でいつの間にやら20年経ちます。 都合26年もフォレスターに乗り続けてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エッセ パーツ 売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 16:16:56
SH5キーレスリモコン登録方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:37
SGにBPレガのキーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年13万キロ乗ったSF5から乗換えました。 同じ車種にもう一度乗るのは、この車が初めて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
基本的には良く走る車が好きです。 車歴の中にはごく普通のセダンが潜んでいますが(笑) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation