• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月19日

素人工作員は思う。

素人工作員は思う。











昨日の試作品にビデオカメラを仮付けして見ました。
カメラの固定用ネジですが、このネジって特殊なんでしょうか?

なかなか合うネジがホームセンターで見付からず、
結局、昔使っていたナビのモニタースタンドの部品を流用しました。


現在も実際の走行会の際には、
このDVカメラとコンデジ(EXLIM V7)による動画撮影の2台体制で撮影してます。
DVでの撮影は機種が古い事も有り、今の所個人で楽しむ為だけに録画しています。
※SOAPBOXに動画UPしている分はコンデジの動画です。

今までこの2台の固定方法が、
コンデジは三脚、DVカメラはリヤシートのヘッドレストとバラバラで、
しかも固定が不安定だったので、頼り無かったものですが、
次回からは素早く確実に固定出来そうです。

DVカメラはコレでOKですが、残るコンデジ用の固定ステーをどうするか考えてます。
要は固定用のネジが見つかれば一番安く済むんですけどね(^_^;)
ハンドルの付いたネジの情報を持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。

完成の暁には、このステーを塗装してみようかなとも思いますが、
普段は外してしまうし、塗装が剥がれると見苦しくなりそうなので、
このままの方がイイのかな?うん、そうしよう(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/19 18:33:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

プチドライブ
R_35さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年2月19日 19:29
自分は安い三脚のネジを外して使ってましたよ。三脚は貧弱でもネジ部は規格品なんで全く問題ありませんでした~。
コメントへの返答
2008年2月19日 23:42
捨てても良い様な三脚のネジ、どっかに転がってないかなぁ(笑)ネジだけで良いんですがね(^_^;)

↓で、takechanが教えてくれてるアドレスにノブ付きの良さげなモノが有ったので、この辺で探してみます。
2008年2月19日 19:32
工作員ってタイトルの度にあの怪しいお二人を思い出します(゜ー゜;A
テーパーネジになってると聞いたような気がします。僕も以前調べましたが結局あきらめて普通のネジで締めてます(汗)こんなのですか?http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=273
コメントへの返答
2008年2月19日 23:50
覆面すれば皆工作員♪(笑)
本番ではtakechanも是非!\(^o^)/

アドレスありがとうございました。
ビンゴです。単体でもちゃんと売ってるとは勉強不足でした。

幾つか回ってみて丁度良いのを探してみます~
2008年2月19日 20:25
おぉ!これがスーパーシルエットの骨組みになるんですね!
もういいか!?(爆)

そう言われてみるとネジ部分に気を使ったことはありませんでした。
安い三脚のマウント部分を分解して使うなんてのはいかがでしょう?
↓こんなのとか?
http://kakaku.com/item/10701610454/
コメントへの返答
2008年2月20日 0:22
オウヨ!来年の正月○走に向けてセドのVIPを手に入れっからヨ!(笑)

普通は三脚全体として使うのが当然ですから、こんな使い方はDIY以外では有り得ませんよね(汗)

ハンドルのみより安い三脚・・・
ハンドル部分のサイズによるかな?
情報どうもです~(^^)
2008年2月19日 21:24
サーキット用ですね?

ステーはアルマイト掛ければ剥がれないかもです。

アルマイト屋さんに頼むと1個200円くらいだそうです。

でもアルミじゃないと・・・?
コメントへの返答
2008年2月20日 0:29
そうです!他にはドライブでも使って見ようかなとも思ってます(^^)

このアングルの素材は鉄なので、アルマイト加工はダメかなぁ(/_;)

何より今回はDIYで安上がりに仕上げるのが一つの狙いなので、不恰好ですが、無塗装で素のまま行こうと思ってますよ(^_^;)
2008年2月19日 21:58
このステーはどんな風に固定するんですか?
コメントへの返答
2008年2月20日 0:35
コレは、画像のアングルに付けられた2個のワイヤークリップを、リヤシート左右のヘッドレストのシャフトに挟んで固定します。

軽量化の為、リヤをドンガラにする車両には取り付けられませんが、それ以外なら結構可能なんじゃないかな?って思いますがどうでしょうか?(^_^;)
2008年2月19日 23:42
僕は近所のカメラ屋でこんなんを買って使ってます。
(・ω・)/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4907990472144.html
コメントへの返答
2008年2月20日 0:47
情報どうもです~!(^^)
コレはかなり高級なヤツですね~!今のこのステーに固定するにはとても良過ぎるかも(笑)

この土台はどこにどう固定されてるのか気になりますね。
2008年2月20日 0:48
DV・・DVDVDV・・・

あぁ、ドメスティックバイオレンス!!w
コメントへの返答
2008年2月20日 1:03
ストレス社会に生きる男としては、これからはEDの方が気になるかなと(笑)

DV・・・あ!良いDVD有ったら廻して下さい(爆)
2008年2月20日 9:23
う~ん、すばらしい!(笑
あの時の工作員は、こんな事を考えていたのですね!
今度見せてくださいね~♪
コメントへの返答
2008年2月20日 20:00
あの時の工作員は、次回どんなマスクを被って出場しようかと目論んでましたよ(笑)

今回のは全体で見ると頑丈だけど、重量がネックです(/_;)
トータルで見て、3脚の時より軽く仕上がればイイのですが・・・

2008年2月20日 16:42
手ブレ補正の強力なハードの導入も検討ですね^^ 
コメントへの返答
2008年2月20日 20:04
恐らくですが、3脚で固定していた時よりはブレも少ないっぽいです。
現在のカメラの手振れ補正でも大丈夫かな?って思っていますよ(^^)v

2008年2月20日 17:44
インプの車載方法は色々情報がありますがフォレの情報な少ないですよね~

私も色々検討しましたが今のリアシートにマジックテープで固定する方法で落ち着きましたがこの方法はカメラの形によりますね~

私もそろそろ活動始めようかな~
コメントへの返答
2008年2月20日 20:23
インプの皆さんは、リヤトレイに穴を開けて固定するタイプが多いですね。

フォレだとリヤトレイが無いし、リヤシートを取り払ってまで走らないので、この方法でもイイかな?って思います。

問題はちょっとゴツ過ぎる所です(笑)

プロフィール

「友人の息子が走ると言うので、超久し振りにオートポリスへノンビリとプラドで来ました。道中ぐりはちさんをお見掛けしたような😊」
何シテル?   05/03 12:06
こんにちは!(=゚ω゚)ノ  SF5AからSG9Dに乗換えて、SG9は2025年でいつの間にやら20年経ちます。 都合26年もフォレスターに乗り続けてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エッセ パーツ 売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 16:16:56
SH5キーレスリモコン登録方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:37
SGにBPレガのキーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年13万キロ乗ったSF5から乗換えました。 同じ車種にもう一度乗るのは、この車が初めて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
基本的には良く走る車が好きです。 車歴の中にはごく普通のセダンが潜んでいますが(笑) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation