• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

400のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

ボールと一緒に飛んでいけ(謎)

ボールと一緒に飛んでいけ(謎)今日はとても良いゴルフ日和ゴルフin菊池高原CC。
空気がすごく気持ちイイですわーい(嬉しい顔)
オートポリスからエキゾーストノートが良く聞こえます車(セダン)
オイラは、たまにやらかすから、今オートポリスに居る人達!
ファー!!(フォーじゃ無いよ)って聞こえたら気を付けて~ウッシッシ
まぁ、午後も頑張りますわうまい!
Posted at 2006/09/30 13:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月13日 イイね!

改善計画ビフォーアフター

改善計画ビフォーアフター先日、健康診断がありました。









画像は拾い物です。私ではありません。

【診断結果】:

あなたは神経伝達系に遅滞が見られます。
思った事に対して体がすぐに反応していますか?

また、あなたには使われていない運動神経が有ります。
現在はそれを
脳が意図的に制限し、活動を阻害
しているものと思われます。

A:「はあ、マジかよ(´・ω・`)」


【処方】:

あなたはすぐに脳検査をし、伝達機能の改善処置をして下さい。
場合によっては
脳の組成を組み替えて
みると、より顕著な効果が見られると思われます。

使われていなかった運動神経は、相乗効果として現れてくるものと推測出来ます。


A:「ああ、そういえば最近、自覚症状も有ります。
自分でもコレはおかしいって薄々気付いてはいましたが。
・・・あの・・・何処に行って見て貰えば良いのでしょうか?」

B:「南関です。」

A:「は?」

B:「だから南関です。」

B:「難関じゃないですよ、南関です。」

A:「ザ・NangKangですね。」

B:「あなたHongKongか何かと勘違いしてるでしょ!
しかも何ですか、って。」

閑話休題。(勿論フィクションです)

・・・で、行ってきました南関へ!
素麺やアゲで有名な南関へ。

目的?しずちゃんの体質改善ですがな。
おっとり力持ちだったしずちゃんが、
ピキピキドカンの怪物くんですよ?
(意味不明だしドカンは無いだろ)

気になる結果は是非インプレを見て下さい。(ネタ尽きた)

コチラ

Posted at 2006/09/13 22:10:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月03日 イイね!

消えたよ(*^^)v

消えたよ(*^^)v




遂に!

長い間の懸案事項だったチェックランプが消えてくれました!

思えば納車は6月の梅雨の晴れ間の暑い時期、
走り出すと何故か点いてしまうコイツに散々悩まされました。

周りの皆さんの助言を頂き、これまで僕が取った対策は・・・

1:バッテリーを外してしばらく放置
→結果:一時期は消えているが、加速時に点いてしまい後は点きっ放し(´・ω・`)

2:ダイアグノシスのエラーデータを元に、外していた純正ソレノイドバルブのコネクターを繋ぐ。
→結果:1と同じ(´・ω・`)

3:ソレノイドバルブの抵抗値が基準をオーバーしているとの事。
→結果:基準値の抵抗を買ってコネクターに繋ぐも、その後は1と同じ(´・ω・`)

4:一旦、EVC配管を全てノーマル配管に戻す。
→結果:何故かブーストが0.6までしか上がらず、しかもその後は1と同じ(´・ω・`)

5:純正ソレノイドバルブを新品に交換して、再度4を行う。
→結果:何故か、またブーストが0.6までしか上がらず、しかもその後は1と同じ(´・ω・`)

6:こらもうアカンという事で、ECU交換する事となる。
・・・こうして、6までに至るまでが、約1ヵ月半程掛かってます。

その間も、チェックランプは点きっ放しでしたが、
もはや戦友です。
点いているのがデフォだと思えるようになってきていました。

さて、そうと決まればECUの手配をディーラーにお願いしておくだけなのですが、

ココからディーラーの
お笑いのような段取りの悪さ
を痛感した2週間が待っていたのです。


1週目:ディーラーが指定したECUの装着日の夕方になっても連絡が無い。
仕事を早く切り上げて準備してるのに。
どうなっているか問い合わせると、未だ届いていないとの事。
むう。

言っておいたその5分後に届いてたと連絡有り。
何でも本店に届いていたらしい。
何とも連携の取れていない組織ですな。

で、交換は15分位と言うので、
その日に車を入庫させ夕方の客の居ないショールームで待つ事150分。
・・・はい、15分じゃないですよ。
150分です。もう半分程寝てました。
結果は、ジッと待った甲斐も無く直りませんでした。

原因は以下の通り。

「イモビのせいで掛かりません。」と。
(ECU交換すんだから当たり前だろもん。)

「セキュリティコードを確認しなければならないので、
本人確認の書類を書いて欲しいが今は書類が無い。」
と。
(何やってるんだか。)

「明日は休みなので、
明後日書類を書いて頂きたいので再度来て欲しい。」

(ハイハイどうぞ。必要事項はもう無いか?)

・・・とまあ、こんなやり取りが有って明後日行ってあげましたよ。
しかし、
この段取りの悪さは何なんだろう?

そこから一週間だと言うので、
書類を書いてからキッチリ一週間。

2週目:そろそろかな?と待てど暮らせど連絡無し。
またか・・・と、もはや期待感ゼロ。
どうして約束した日に連絡出来ないのだろうか?

とりあえずこちらから連絡。案の定、確認が未だ取れないとの事。
(だから、そういう事は先手打ってそっちから連絡しろって!)

そして、その2日後にようやくディーラーから連絡。
入庫させる。(1日預かり入庫の件、これまた事前連絡無し)

とまあ、色々振り回されましたが、
昨日ようやく帰ってきたフォレのチェックランプは
遂に消えていました。

電球抜いただけ違うか?
とかなり疑いましたが(笑) 始動後にちゃんと消えてくれてました。

今日は色んな状況を作ってアクセルを踏んで見ましたが、
今回はどうやらバッチリ直ってるみたいです!(*^^)v
何名かの方には色々気に掛けて頂き、本当にありがとうございましたm(__)m

これでこころおきなくECUチューンへとイケそうですヽ(・ω・` )

はあ、しかし今回は精神的に疲れたよ
(´・ω・`)
Posted at 2006/09/04 00:46:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月19日 イイね!

スリーサイズ

スリーサイズとあるお店で。







(プライバシー保護の為加工しています)
おぅ!とっつあん。邪魔するよ!
何だって?パソコンの指名写真から選ぶのかい?
最近はこう言うのが流行なのか。


ふむふむ、17で、8で、8.2位?おいおいサバ読んでねーかい?
ん?ちょっとは読んでるかもってぇ?まぁ、信じてやるよ。
で、洋物のデケぇアレ対応か。無理すんなよ。

スタイルも悪くねぇ。結構グラマラスだ。色ツヤも良い。


おぅ!でぇ、幾らだぃ? え?そんなんでいいのか? ほぉ~♪

出身が台湾か?アッチは何でも安いのかね?
前あったのも台湾のだったな。大きさとか色、形は違うみたいだがなぁ。


冬にモッテコイだな。よしイタダキだ。

持って帰っていいのかい?え?送るから先にお金送れだぁ?
世知辛い世の中で信用して良いのかねぇ~?
ったく、何でもカネカネキンコだよ。しょうがねぇ。



言っとくがなぁ、コレは先行投資だからよぅ。

決して俺がカネモチなんじゃ無い。
どうせ買うし、たまたま相場よりかなり安かったから手を付けただけでぃ。

買うか買われるか、食うか食われるか、殺伐とした雰囲気の中での争奪戦だぁよぉ。

後になって同じモノを高く買わされたくないんだよ。俺は。
皆だってそうだろ?

話の分かる皆で良かったよ。俺は幸せモンだ。


お披露目?そんな大したモンじゃねえからさ。
冬になったら会えるってこった。へへっ、てやんでい。


んじゃあな、あばよぉ!
Posted at 2006/08/20 01:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月16日 イイね!

ご存知でしたか?

ご存知でしたか?それは先日の山口遠征時の事でございます。。。









みーやん氏との車中でのひとコマ(みーやん氏=以下 み、 私=以下 4)

フォレのエアコンのダイヤルを弄りながらの会話。


4):エアコンの調節って、なんかこう、
下を見ながらダイヤルをグリグリって慣れんよなぁ('A` )・・・
僕は未だにエアコンの調節は、
SFの時のボタン式でも良かったんじゃないかなって思っとるんですけどね。
(現行レガシィ同様にモニター見ながらピッピッとやる仕草)


み):まぁしかし、一回好みに決めちゃえば、
そんなにしょっちゅう弄るもんでもないし、コレでもええかと思いますよ。


4):うん、まあそうですね。まいっか。
わはは( ´∀`)(あっさり納得♪)


4):ところで、このダイヤル式のエアコンなんですけど、
オートモードが有るの知ってました?


み):え!( ゚д゚ )!?  何ですかソレは?
ココのAUTOに合わせるんじゃなくて?(ダイヤルのAUTOを指して)


4):ええ、それじゃ無くって、別のオートです。
真ん中のダイヤルの外気内気切り替えボタンと、
左ダイヤルのACのON・OFFボタンでソレが出来るんですよ。


み):それって、D型からじゃ無くって??


4):よう分からんですけど、各々の切り替えボタンを
1秒以上長押しすると、
このオレンジのランプが点滅するんで、
それでモード入ったって分かりますよ。


み):へえ~、やってみよう。(押してみる)
あ!!ホンマや、点滅した!!


4):お!入った!フラグ立ちましたね(違)


み):へぇ~! で、
どんなオートなんですか?
外気・内気をどんな基準で判断して切り替えるのかな?
ACのON・OFFをどう言う時に切り替えるんかな~?


4):そのロジックは僕も解らんです。です。
取り説にもオートモードに入るとだけうたってあって、
何がどう言う時にコレを切り替えるのかは解らんのです。


み):とにかくオートになるっちゅう事ですね。
知らんかったな~


4):ええ、とにかくオートになるってだけです。
それが何を意味するのかは良く解らんのですが。


み):「とにかく」オートですね。はぁ(笑)・・・
ディーラーじゃこんなの教えてくれんかったですよ。
こう言うのをちゃんと教えて欲しいよなぁ~


4):御意。


み、4):わはは。(・∀・)人(・∀・) わはは。


・・・と、こんなやりとりが有りまして、

その後の運転中に、いつの間にか外気導入に切り替わっているのを
発見して、やっぱりオートになっとるんじゃ~と感心した次第です。


何が、どうオートなのか?と言う一番重要な謎を残しながら。
夏の思い出となっていくのでした。(BGM:ケツメイシ)


*希望としては、例えば外気導入モードの時に
前方のトラック等の汚れた排気ガスを感知したら、
即座に内気モードに切り替わるとかなら良いのですが、
まさかぁそこまでハイテクじゃあ無いですよね(^_^;)

この辺の詳しいロジックをご存知の方がいらしたら、
是非教えて下さいm(__)m

Posted at 2006/08/16 19:56:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「友人の息子が走ると言うので、超久し振りにオートポリスへノンビリとプラドで来ました。道中ぐりはちさんをお見掛けしたような😊」
何シテル?   05/03 12:06
こんにちは!(=゚ω゚)ノ  SF5AからSG9Dに乗換えて、SG9は2025年でいつの間にやら20年経ちます。 都合26年もフォレスターに乗り続けてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エッセ パーツ 売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 16:16:56
SH5キーレスリモコン登録方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:37
SGにBPレガのキーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年13万キロ乗ったSF5から乗換えました。 同じ車種にもう一度乗るのは、この車が初めて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
基本的には良く走る車が好きです。 車歴の中にはごく普通のセダンが潜んでいますが(笑) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation